不快感を与えないための看護師の身だしなみ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 不快感を与えないための看護師の身だしなみ

No.169 不快感を与えないための看護師の身だしなみ

どんな仕事でも身だしなみを整えることはとても大切です。特に看護師という職業はどうしても人と身近に接する必要があり、看護する相手へ不快な印象を与えてしまうと、看護業務を円滑に進めていくことが難しくなります。

看護師さんが身だしなみで注意する点!

注意して気を配る身だしなみの中には、相手へ「不快な思い」をさせない為のポイントがいくつかあります。それでは具体的に見ていきましょう。

男性編:髭の処理

髭をファッションの一部として扱っている男性は、一定数いるかと思います。確かに綺麗に整えられた髭が与える印象は、肯定的に捉えてもらえることもありますが、こと看護の現場においては、それでも相手へ不快な印象を与えてしまうリスクがあります。

男性は女性に比べ仕事が忙しくなると、ついつい不精髭になってしまうなど、自身の身だしなみを疎かにする傾向がありますから、意識して髭の手入れを行い、不快感を与えないよう努める必要があります。

女性編:メイク

女性の看護師は、仕事柄、派手な化粧をするわけにもいきませんが、患者さんへの安心感を与えるという意味でも、全く化粧を行わないというわけにもいけません。メイクは肌の状態を安定させる目的のスキンケアを中心とし、明るい印象を与えるナチュラルメイクを心がけると、不快な印象を与えることなく、患者さんへ接することができます。

化粧でポイントになるメイクのナチュラル度合ですが、ブラウンやベージュなどのシャドウなど、自然に近い色のアイテムを選んで、厚く塗り過ぎないよう意識し、化粧崩れなども目立つことの無いようにするのがコツです。その為にもスキンケアをきちんと行い、化粧の持ち自体を良くするよう心がけることが大切です。

男女共通編:制汗対応

看護師の仕事というのは、基本的に肉体労働です。仕事のほとんどの時間において、座っていることは少ないため、どうしても汗をかいてしまうものです。このため、身だしなみとして制汗対応を誤ってしまうと、患者さんへ不快感を与えてしまうことになります。
例えば、強めの香りを使って汗を消すような制汗対応はNGといえるでしょう。

基本的にはマメな汗の拭き取りから、適度な着替え、ベビーパウダーなどで皮脂を抑える等といったケアと、各種制汗アイテムを併用することがベストな制汗対応言えます。
特に汗の影響は視覚的に分かりづらいものですし、自分自身ではなかなか気づきにくいのですが、身だしなみとして考えた場合、かなり重要度の高いポイントになると意識することが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
産科・婦人科 みずとりクリニック
兵庫県 産科・婦人科 みずとりクリニック
施設クリニック
駅近のクリニック!!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区藤原台北町7丁目2番7号
正社員医療法人社団十善会 野瀬病院
兵庫県 医療法人社団十善会 野瀬病院
施設病院
【長田区】年間休日120日☆病棟にて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区二葉町5丁目1-36
正社員医療法人実風会 新生病院
兵庫県 医療法人実風会 新生病院
施設病院
希少な治療方法を取り入れ、常に進化をし続ける病院です。精神科で経験を積みたい方大歓迎です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和238-475

おすすめコラム

未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について
No.2 未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について

看護師は一般女性に比べて未婚率が高くなっていますが、それはなぜなのでしょうか。このページでは女性看護師にとっての大きな問題でもある「看護師の恋愛事情」について紹介しています。

続きを読む
ナースのシフトパターンについて
No.366 ナースのシフトパターンについて

ナースのシフトパターンは、病院や医療施設の運営において非常に重要です。患者の連続的なケアや施設の円滑な運営を確保するために、慎重な計画と柔軟な対応が必要です。今回は、一般的な看護師のシフトパターンとその特徴についてご紹介します。

続きを読む
ナースの残業〜実態と改善策について〜
No.252 ナースの残業〜実態と改善策について〜

働き方改革関連法により労働基準法が改正されました。それによると月45時間・年360時間を超える残業は原則として禁止されることとなりました。では、ナースの残業の実態はどうなっているのでしょうか。また改善策についても紹介していきたいと思います。

続きを読む
転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法
No.11 転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法

看護師は転職のしやすい専門性の高い職種の一つです。しかし、病院になじめずに悩んでいる人も少なくありません。ここでは、転職先の病院にスムーズに馴染むためのポイントを紹介いたします。

続きを読む
ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?
No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

続きを読む
三交代ナース(看護師)は大変!
No.190 三交代ナース(看護師)は大変!

昔はナースと呼ばれていましたが、今は男女雇用機会均等法により看護師に統一されました。しかし、仕事の内容については昔も今もほとんど変わりはありません。 今回は看護師の交代勤務についてお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »