ナースの役職と働き方|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの役職と働き方

No.293 ナースの役職と働き方

どの業界でもあるように、ナースの職場にも役職と呼ばれるものがあります。言い換えれば管理職とも言いますが、例えば看護師長や看護主任、大きな病院では更に看護部長と呼ばれる役職があります。これらの役職に就けば、働く対象が患者のみならずナースなど医療関係者にまで及びます。今回はナースの役職について見てまいりましょう。

ナースの世界に役職が必要な理由

一般社会の企業と同様に、病院という組織もその規模により働く人の数も増えてまいります。大規模な大学病院などでは、看護師の数も数百人から1000人を超える規模の病院までございます。

この大組織を病院のトップである病院長一人で統率する事は不可能です。医療組織が機能的に稼働する為には組織を形成し、看護部などを設置する事から始めなければなりません。各部署で役職を定めスムーズな連携を図る事が必要とされるのです。

ナースの場合では、現場で一般のスタッフナースを看護師長や看護主任が統率し、更に看護部長が看護師長等を束ねる、という様な構造になっています。

簡単に役職の主な業務を説明しておきますと、役職も看護主任から看護師長その上の看護部長となるほど多くのスキルが要求されます。また、一般ナースからこの役職が就くナースになる為には特に決まりは無いようですが、やはり経験と実績は必要です。

●看護主任
主任は一般のナースを管理する管理職です、主に一般ナースの教育や管理のほか看護師長の手助けなどを行う事が主な仕事です。看護業務のほかにもやるべき仕事が増え、上司である看護師長との連携など管理業務のスキルも求められる立場です。
●看護師長
看護師長は一般ナースを統率する事が最も大きな役割です。しかしながら看護主任よりも更に役割は増え院内全体の管理や部下であるナースの教育などはもとより、病院の運営などの意見も求められる立場になります。その為、看護主任よりも更に高い、コミュニケーション力やリーダーシップ・マネジメント力といったスキルが求められます。
●看護部長
看護部長ともなりますと、現場の仕事よりも病院の経営に携わる役職と言えます。したがって主な仕事はマネジメントと言った事になります。院内の看護業務の総合的なマネジメントがメインとなる役職です。

役職の必要性

以上まとめましたように規模の大きな病院になれば、看護部長を頂点にピラミッド型に組織が形成されます、大きさにもよりますが、看護部長の下に就く看護師長やそのまた下に位置する看護主任の数も各病棟や科により多くの人数が配置されます。

看護部長は基本一人ですが、看護師長や看護主任は複数人いるのが通常です、そしてその下に一般のナースが位置するという事です。小さな病院ではこの限りではなく、一般ナースが看護主任や看護師長の役割を担う事もあります。

■まとめ
役職が多い病院という事は、その規模が大きい病院であるという事です。規模が大きくなればそれに比例して組織も大きくなり、その組織を構成する役職も増えていくという事です。全て組織の運営を円滑に行う為のものが役職と言うものではないでしょうか。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員株式会社N-メディカルプラン N-メディカル訪問看護ステーション
北海道 株式会社N-メディカルプラン N-メディカル訪問看護ステーション
施設訪問看護
【札幌市西区】訪問看護ステーションで正社員の看護師の募集!日勤のみ◎
【募集職種:看護師】
北海道札幌市西区発寒6条11丁目1-1 新道北口ビル2F
正社員合同会社Total Vision デイサービスRehaエース
北海道 合同会社Total Vision デイサービスRehaエース
施設高齢者施設
リハビリ特化型のデイサービス求人!日勤のみのお仕事です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市清田区真栄4条2丁目20-10 ルミエールプラザ1階
正社員医療法人 晴生会 晴生会さっぽろ南病院
北海道 医療法人 晴生会 晴生会さっぽろ南病院
施設病院
札幌市南区の地域に根差した一般病院の求人です。夜勤手当が高水準♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区川沿14条1丁目5-1

おすすめコラム

看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?
No.130 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

看護師になりたいと、異業種や准看護師からシフトチェンジされる方も多いようです。その場合、同じ取得するなら最短で取りたいと思う人もいるのではないでしょうか。ケースごとに最短で看護師の国家資格を取得する方法をお伝えします。

続きを読む
夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります
No.144 看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります

看護師の仕事の場合「患者さんの生命に関わる仕事」という意識があり、「腰痛は職業病」だと割り切って無理をしてしまう傾向がありますので、腰痛の実態は深刻だといえます。

続きを読む
ナースの仕事と靴について
No.269 ナースの仕事と靴について

ナースという仕事は務める病院や科によって、その仕事内容も異なってきます。それに伴い、履く靴も適したものを選ぶ必要があります。今回はこのナース(看護師)の靴に関して見てまいりましょう。

続きを読む
交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点
No.102 交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点

看護師は交代制の勤務が一般的ですが、夜勤のみの勤務パターンで働く夜勤専従という働き方があります。注意点をクリアすれば、夜勤専従は高収入で勤務日数が少なく、プライベートも充実できる体制ですよ。

続きを読む
ストレスをためたくない!
~夜勤の看護師が持つべき必需品~
No.147 ストレスをためたくない! ~夜勤の看護師が持つべき必需品~

看護師に夜勤はつきもの...。しかも、昼夜逆転によって眠れなくなったりストレスもたまりやすい。  今回はそんなつらい夜勤に癒しをくれるアイテムや「"コレ"を持っていて良かった」と言えるようなアイテムをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »