ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

No.329 ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

あなたは、ナースの方が略語を使って話している姿を見かけたことがありますか?医療業界にも様々な略語が存在するのです。そこで今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご紹介します。

ナースが略語を使う理由

そもそも、ナースの方が略語を使うのにはどのような理由があるのでしょうか?まずは略語を使う理由を2つご紹介します。

〈時間短縮〉
病名や術式の正式名称は、長いことが多いです。そこで、同じ医療者とカンファレンスなどで話し合うとき、正式名称で話していては時間がかかってしまいます。また、記録に残す際にも略語で記載した方が時間短縮になります。

〈患者に知られないようにするため〉
ナースが扱っている情報の中には、患者に知られないように注意しなくてはいけないものも存在します。そのようなときに略語を使うことで、知られるリスクを減らせます。

このような理由から、上手に略語を使用するようにしましょう。

ナースが知っておきたい略語7選

・DM
糖尿病の略語です。「diabetes mellitus」のスペルをとっています。糖尿病とは、血糖値が慢性的に高くなる病気のことです。
・WBC
白血球の略語です。正式名称は、White Blood Cellです。ヘモグロビンを持たない血液中の細胞を指します。白血球が減少すると、細菌やカビなどの病原体に感染しやすくなります。
・RBC
赤血球の略語です。正式名称は、Red Blood Cellです。細胞成分のうちで、圧倒的に多い血球成分となっています。肺から全身の組織へ酸素を運搬する役割を果たしています。
・AMI
急性心筋梗塞の略語です。急激に血管内がプラークや血栓などで詰まり、冠動脈内の血流がなくなってしまい、心筋に栄養と酸素が十分に届かず、心筋そのものが壊死をおこした状態を指します。
・COPD
慢性閉塞性肺疾患の略語です。たばこの煙などの有害物質を習慣的に吸い込むことにより、肺に持続的な炎症が生じる病気のことです。
・生保
生活保護の略語です。読み方は、ナマポです。
・ノイエ
新人、研修医のことを指す略語です。

■まとめ
今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご説明しました。ナースの方が略語を使うのは、時間短縮や患者に知られないようにするためであることがわかりました。また、今回は、7つの略語をご紹介しましたが、医療現場で使用される略語は他にもたくさんあります。ぜひ、気になった略語があれば調べてみてください。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
有限会社 幸良 デイサービスセンター幸良
福岡県 有限会社 幸良 デイサービスセンター幸良
施設高齢者施設
デイサービスでの看護業務♪最寄りの駅から徒歩圏内です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市西区姪浜4-4-3
正社員医療法人信和会 福岡信和病院
福岡県 医療法人信和会 福岡信和病院
施設病院
平成27年開院のとても綺麗な病院です♪マイカー通勤OK☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市南区皿山2丁目1番53号
正社員有限会社コスモケア 訪問看護ステーションコスモ
福岡県 有限会社コスモケア 訪問看護ステーションコスモ
施設訪問看護
【小倉北区】土日祝休み☆訪問看護ステーションにて看護師の募集です!
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市小倉北区東篠崎2丁目6-3

おすすめコラム

看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?
No.171 看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?

看護師は人の命を預かる重要な仕事を任せられますので、専門的な知識や技術が必要とされ、患者への心遣いが大切です。よって、今回は看護師の活躍の場、勤務する魅力やメリットをまとめましたので、参考にしてください。

続きを読む
ナースの夜勤でのあるある
No.368 ナースの夜勤でのあるある

ナースの夜勤は、医療現場で不可欠な役割を果たしています。夜勤は日勤とは異なる独特の雰囲気や課題があります。今回は、ナースの夜勤であるあるの状況や課題についてご紹介します。

続きを読む
新人ナースが看護師保険に加入すべきか否か
No.369 新人ナースが看護師保険に加入すべきか否か

新人ナースにとって、看護師としてのキャリアをスタートさせるにあたり、様々な選択や準備が求められます。その中で看護師保険に加入するか否かは重要な決定の一つです。今回は、新人ナースが看護師保険に加入すべきか否かについて検討していきます。

続きを読む
ナースが持ちたい便利アプリ
No.237 ナースが持ちたい便利アプリ

仕事がハードなナースにとって、便利なものや癒しなどはとても重要なものだと思います。今回はスマートフォンの便利アプリについて紹介していきたいと思います。業務に役立つものから、休日の癒しアプリまで見ていきたいと思います。

続きを読む
上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事
No.52 上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事

看護師の仕事は日々忙しいもの。自宅でリラックスして過ごす時間を確保するためにも、家事にかかる時間を少しでも短くすることを心がけましょう。ここでは、忙しい看護師のための時短家事のコツをご紹介します。

続きを読む
ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる
No.370 ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる

ナースのブログを読むことは、単なる息抜きや娯楽だけでなく、知識や洞察を提供してくれる可能性があります。意識をするだけで普段のブログの見方が変わることでしょう。今回は、ナースのブログが読者にもたらす様々なメリットについてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »