ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

No.329 ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

あなたは、ナースの方が略語を使って話している姿を見かけたことがありますか?医療業界にも様々な略語が存在するのです。そこで今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご紹介します。

ナースが略語を使う理由

そもそも、ナースの方が略語を使うのにはどのような理由があるのでしょうか?まずは略語を使う理由を2つご紹介します。

〈時間短縮〉
病名や術式の正式名称は、長いことが多いです。そこで、同じ医療者とカンファレンスなどで話し合うとき、正式名称で話していては時間がかかってしまいます。また、記録に残す際にも略語で記載した方が時間短縮になります。

〈患者に知られないようにするため〉
ナースが扱っている情報の中には、患者に知られないように注意しなくてはいけないものも存在します。そのようなときに略語を使うことで、知られるリスクを減らせます。

このような理由から、上手に略語を使用するようにしましょう。

ナースが知っておきたい略語7選

・DM
糖尿病の略語です。「diabetes mellitus」のスペルをとっています。糖尿病とは、血糖値が慢性的に高くなる病気のことです。
・WBC
白血球の略語です。正式名称は、White Blood Cellです。ヘモグロビンを持たない血液中の細胞を指します。白血球が減少すると、細菌やカビなどの病原体に感染しやすくなります。
・RBC
赤血球の略語です。正式名称は、Red Blood Cellです。細胞成分のうちで、圧倒的に多い血球成分となっています。肺から全身の組織へ酸素を運搬する役割を果たしています。
・AMI
急性心筋梗塞の略語です。急激に血管内がプラークや血栓などで詰まり、冠動脈内の血流がなくなってしまい、心筋に栄養と酸素が十分に届かず、心筋そのものが壊死をおこした状態を指します。
・COPD
慢性閉塞性肺疾患の略語です。たばこの煙などの有害物質を習慣的に吸い込むことにより、肺に持続的な炎症が生じる病気のことです。
・生保
生活保護の略語です。読み方は、ナマポです。
・ノイエ
新人、研修医のことを指す略語です。

■まとめ
今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご説明しました。ナースの方が略語を使うのは、時間短縮や患者に知られないようにするためであることがわかりました。また、今回は、7つの略語をご紹介しましたが、医療現場で使用される略語は他にもたくさんあります。ぜひ、気になった略語があれば調べてみてください。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
一般社団法人安芸地区医師会  熊野町訪問看護ステーション
広島県 一般社団法人安芸地区医師会  熊野町訪問看護ステーション
施設訪問看護
医師会運営の訪問看護のお仕事♪土日祝休み♪時給1,380円♪時間相談可♪
【募集職種:看護師】
広島県安芸郡熊野町中溝1-11-1
正社員社会福祉法人朋輝福祉会 特別養護老人ホーム郷原の里
広島県 社会福祉法人朋輝福祉会 特別養護老人ホーム郷原の里
施設高齢者施設
正面玄関から建物に入ると受付用の端末があります。  そちらでメディカルジョブセンターを選択してください。
【募集職種:看護師】
広島県呉市郷原町鵯畑1882-12
パート
(非常勤)
松尾胃腸科内科医院
広島県 松尾胃腸科内科医院
施設クリニック
人気の午前のみの求人、お子さんが小さい方でも働きやすい環境です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市西区井口明神2丁目7-15

おすすめコラム

看護師は万年人手不足 「有給休暇」をきっちり取得するには?
No.10 看護師は万年人手不足 「有給休暇」をきっちり取得するには?

看護師は慢性的な人手不足のため、有給休暇を消化できずに病院買取になるというケースが後を絶ちません。どのようにすれば自己都合に合わせて有給を取得できるのでしょうか?

続きを読む
ナースのニュース、チェックしていますか?
No.332 ナースのニュース、チェックしていますか?

就職や転職を考える場合、情報が多すぎてどのように進めれば良いか迷ってしまうこともあるかもしれません。今回はナースで就職・転職を検討している方やナースに関するニュースに興味がある方に向けて、ニュースを中心にしたアドバイスをご紹介します。

続きを読む
ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
ナースで許容されるヘアスタイルについて
No.374 ナースで許容されるヘアスタイルについて

看護師のヘアスタイルには、プロフェッショナルな外見とともに、安全性と衛生面が求められます。職務中のヘアスタイルは患者への信頼感、業務の効率性や安全性にも影響を与えます。ここではナースとして許容されるヘアスタイルについて詳しく説明します。

続きを読む
ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »