うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

No.53 うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

看護師さんのなかにはお肌の乾燥に苦しめられている方も多いのではないでしょうか?
病棟は常にエアコンで温度管理された環境。
何度も手洗いや消毒をおこなうため、皮膚からどうしても油分が奪われがちです。
そのうえ食事や睡眠など生活のリズムも安定しないため、皮膚が荒れてしまうのもしかたがないと思っている方もいるかもしれませんね。
でも、諦めてしまうには早いかもしれません。
うるおい肌をキープするための乾燥肌対策についてお伝えします。

深い眠りを目指す

睡眠時間がばらばらになってしまうのは、看護師という職業上しかたのないことです。 せめてその睡眠時間で充分な休息をとれるよう、眠りの質を上げる努力をしてみましょう。入眠後3時間をどのように眠るかで、お肌のコンディションは随分変わってきます。 深く眠るためのポイントは以下の3つです。

ポイント1
寝る1時間以上前に入浴する。(入眠時の体温を上げない)
ポイント2
寝る2時間以内には食べ物を食べない。(血糖値が高い状態で入眠しない)
ポイント3
寝る1時間以内には複雑な作業や思考はしない。(脳を活性化させた状態で入眠しない)

スキンケアのおすすめ

看護師さんのお肌の悩みで最も多いのが手肌の乾燥でしょう。
あかぎれやひびわれはつらいものですよね。
ハンドクリームは手放せない必需品ですが、就寝時やリラックスタイムにはハンドクリームを塗った上から保湿用の手袋を着けてみてはいかがでしょうか?
手の乾燥の次に気になるのは顔の乾燥です。
これには顔用のスチーマーを使って、水分をたっぷりと浴びるのがおすすめです。
「なかなかそんなにのんびりする時間なんて取れない」という場合は、お風呂タイムに保湿効果のあるパックをしてみるなどもいいかもしれませんね。
一旦肌荒れを起こしてしまってからではケアも大変なので、できるだけこまめなお手入れを心がけたいものです。

食べ物でも乾燥対策

外側からの保湿も大切ですが、体の内側からのコンディションコントロールも大切です。
ビタミン、亜鉛などの不足は肌荒れを引き起こす原因になるため、なるべく栄養バランスを考えた食生活を心がけてみてください。
特に緑黄色野菜は不足がちになりやすいので、コンビニで見かけるスムージーや100%の野菜ジュースなどで不足栄養素を補填するのもおすすめです。

忙しい日常のなかでのケアは面倒なものですが、少しでも良いコンディションで日常生活を送りたいですよね。
特に肌荒れはひどくなると感染症のリスクも上がってしまうので、なるべく注意をしていきたいものです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人福岡慈愛会 特別養護老人ホームさんすまいる唐原
福岡県 社会福祉法人福岡慈愛会 特別養護老人ホームさんすまいる唐原
施設高齢者施設
東区にある施設で正社員の看護師の募集です!年間休日111日有り☆
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市東区唐原7丁目15-51
正社員医療法人 浜田病院
福岡県 医療法人 浜田病院
施設病院
最寄りの駅から徒歩圏内♪看護師、准看護師OKの病棟勤務です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区黒崎3-8-7
正社員医療法人武田医院
福岡県 医療法人武田医院
施設クリニック
【直方市】クリニックにて正社員の看護師の募集です♪賞与4ヶ月分有り!
【募集職種:看護師】
福岡県直方市古町16-3

おすすめコラム

ナースドラマと実際の現場の相違点
No.266 ナースドラマと実際の現場の相違点

ナースへの転職または志している方の中には、ドラマから影響を受けたという人も多いでしょう。ここでは、ナースドラマと実際の現場を比較し「ここはちょっと違うんだけどな」という点を指摘した上で、就労に関する参考にしていただければと思います。

続きを読む
看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法
No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

看護師として働いている皆さんは、仕事中疲れが溜まったときにどんなリフレッシ方法を実践していますか?このページでは誰もが実践できる「仕事中のリフレッシュ方法」について紹介しています。

続きを読む
ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと
No.387 ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと

結婚を機に仕事と家庭の両立を考える女性は少なくありませんが、特にナースのような忙しい職業においては、この問題が一層深刻になります。本記事では、ナースが結婚後に仕事を続けるための具体的な方法とポイントを解説します。

続きを読む
看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介
No.131 看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介

看護師の中には、もしもの場合に備えて賠償保険に加入している人もいます。一方で賠償保険に加入していない人もいます。賠償保険に加入するメリットや加入方法にふれながら、看護師と賠償保険についてのポイントをお伝えします。

続きを読む
看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介
No.111 看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介

看護師はこれから売り手市場になると言われており、需要も伸びていくことが予測されます。理由は高齢化社会による在宅療養が主流になるからです。一方、在宅療養で働く場合のデメリットもあげながら、看護師がおすすめ職であることについてお伝えします。

続きを読む
ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選
No.85 ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

寒くなるこれからの季節は休憩中などの水分補給にもホットドリンクを飲むことが増えるものです。美容や健康に良い効果が期待できる温かい飲み物とは? 出勤前や休憩中、夜勤明けなどにぴったりな、看護師におすすめのホットドリンクをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »