看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師が病院に勤務しようと考えたときに、その病院が大学病院なのか民間病院なのかは注目すべき点のひとつでしょう。
大学病院と民間病院では特色が異なり、看護師に求められるものや働き方にも違いが出てきます。
ここでは、看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。

専門性を高め最新医療が学べる大学病院

大学病院はその名の通り、医科大学や総合大学の医学部や歯学部の附属機関です。
民間病院と同様に患者さんに医療を提供する機関でもありますが、教育や研究をおこなうための機関であるという側面も持っています。

教育機関であるため、研修や勉強会など看護師の教育プログラムも充実しています。
大学病院は働きながら最新の医療知識や専門性の高い内容などを学ぶことができる環境だと言えるでしょう。
また、大学病院には希少な症例をはじめ、さまざまな症例の患者さんが訪れます。
看護師として専門性を高めたい分野がある人にはとても勉強になるはずです。
ある程度の年数を勤めている看護師の場合、新人教育を任され教育者としてのやりがいを感じることもできます。

ただし、大学病院では採血や点滴などといった手技は、研修医が経験を積むためにおこなうのが一般的です。
看護師の仕事は患者さんのお世話が中心となるため、手技のスキルアップはあまり望めないケースが多いです。

幅広い知識と技術が身につく民間病院

診療科や業務内容が細分化されている大学病院と異なり、民間病院勤務の看護師はさまざまな疾患を持つ患者さんに接し、幅広い業務を経験することになります。
結果として身につく医療知識や看護技術も幅広いものとなるでしょう。

民間病院では注射などの手技は基本的に看護師の仕事なのでたくさんの経験をすることができ、技術向上や自信につながるという声が多いです。

実践的な看護技術を身につけ、ジェネラリストを目指したいという人には大学病院よりも民間病院勤務が向いていると言えそうです。

大学病院と民間病院で待遇の違いはある?

大学病院勤務の看護師の給与は、平均以上である場合が多いです。
ただし、先述の通り業務が細分化されていることが多いため、勤務する診療科や働き方などによって給与は変わってきます。
子育て支援など福利厚生に関しても、大学病院は充実している場合が多いです。

民間病院勤務の場合、病院の運営主体や規模、経営状態などによって給与や福利厚生の充実度はかなり違います。
ただし、大学病院の給与が比較的安定しているのに対して、民間病院では経営実績に応じたボーナスが出るため高額のボーナスがもらえることもあります。

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いについてお伝えしました。
もちろん、大学病院でも国公立か私立かによって事情が異なりますし、民間病院ではさらに病院ごとの違いは大きくなります。
大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
有限会社フェニックス フェニックス須磨センター
兵庫県 有限会社フェニックス フェニックス須磨センター
施設高齢者施設
デイサービス・リハビリステーションの求人♪未経験でも安心して働けます!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区権現町3-6-4
正社員
非常勤
医療法人甲風会 有馬温泉病院
兵庫県 医療法人甲風会 有馬温泉病院
施設病院
平成26年に建て替え生まれ変わりました!綺麗な病院で働きませんか?♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区有馬町1819-2
正社員社会福祉法人 絆福祉会 特別養護老人ホーム ふるさと
兵庫県 社会福祉法人 絆福祉会 特別養護老人ホーム ふるさと
施設その他
デイサービスでの常勤のお仕事★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区塩屋町6丁目38番8号

おすすめコラム

看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
時短でも好印象を与えるナースメイクとは?
No.191 時短でも好印象を与えるナースメイクとは?

重労働で時間も不規則なナース(看護師)のお仕事ですが、疲れが顔に出てしまっては、患者さんやご家族に不安を与えてしまう恐れも・・・・。この記事では、忙しいナースの皆さんに短い時間で簡単にできるナチュラルメイクをご紹介したいと思います。

続きを読む
看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介
No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

続きを読む
ナースに対してよくある質問をご紹介!
No.328 ナースに対してよくある質問をご紹介!

「ナースって、月給はいくらくらいなのか?」「残業時間はどのくらいなのか?」といった疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、そんなナースに対してよくある質問をまとめて回答いたします。

続きを読む
病棟にいても気を抜かないで! 看護師の紫外線対策
No.71 病棟にいても気を抜かないで! 看護師の紫外線対策

紫外線量が年間でもピークになる夏。看護師は基本的に室内勤務ですが、室内でも紫外線対策は必要です。その理由と看護師が意識したい紫外線対策についてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »