看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.131 看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の中には、もしもの場合に備えて賠償保険に加入している人もいます。一方で賠償保険に加入していない人もいます。賠償保険に加入するメリットや加入方法にふれながら、看護師と賠償保険についてのポイントをお伝えします。

賠償保険って何?

これから看護師を目指そうと思っておられる方にとれば、看護師と賠償保険はあまり結びつかないかもしれません。しかし、実際は医療事故にまで発展する可能性のあるヒヤリハットがあるようです。一般的に、300回ヒヤリハットがある職場は重大な事故が1回起るといわれています。点滴や薬剤投与などで患者様が被害にあえば、数百万~数千万の損害賠償を支払う必要も。たかがヒヤリハット、されどヒヤリハットだといえそうです。賠償保険は、もしも看護師が医療ミスをした場合に補償してくれる大切な保険になります。

どんな場合に利用されるの?

看護師の仕事は、点滴や薬剤投与など、もし間違えると患者様の命の危機に影響する仕事内容を含んでいます。また、患者様がメガネを落としており、勤務中に知らずにふみつけるなどして壊すことも想定しておかなければいけません。さらに、看護師との会話中に患者様から名誉棄損だなどと言われてしまうこともあるようです。無理な要求をしてくる患者様だから相応の言葉で返すなどしても、誤解ともいえる不愉快なことも起る可能性があると日頃から想定しておく必要があるというわけです。

美容外科での医療事故には適用されない?看護協会の賠償保険はおすすめ?

医療事故が美容に関する処置をしている最中に起こった場合などは、賠償保険が適用されないようです。医療行為中の事故に対して支払われるのが賠償保険です。故意の場合ももちろん適用されません。看護協会の会員になれば、賠償保険に毎月220円ほどで加入できるそうですが、入会にあたり会費を5,000円支払わなければいけないこと、さらに都道府県看護協会の入会費も必要になるので、コストが掛かってしまいます。

おすすめの賠償保険は?

看護協会のように入会費が無料の民間の会社での賠償保険がおすすめです。

・株式会社イースウェル

看護師、准看護師、助産師、保健師が対象の賠償保険で、事故の場合、基本契約での補償は最大1億円、財物損害の場合は最大100万円、人格権侵害の場合は最大1億円、見舞い費用などは最大10万円が保障されています。

転職の時~人材紹介会社に相談

就職や転職の場合、看護師専門の人材紹介会社にあらかじめ賠償保険についても相談しておきましょう。病院勤務の出社1日目から保障してくれるように申し込んでおくことで安心して仕事に取り組めるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員岡山県
社会福祉法人王慈福祉会 特別養護老人ホーム王慈園
倉敷市児島にある定員80名の特別養護老人ホームです!【募集職種:看護師・准看護師】
岡山県倉敷市児島下の町5-2-17
パート
(非常勤)
広島県
社会福祉法人寿老園老人ホーム
【東区】残業少なめで働きやすい☆パートの看護職員の募集です!【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市東区山根町38-23
正社員東京都
社会福祉法人 浴光会 国分寺病院
未経験歓迎♪年間休日123日!!職員同士も仲の良い療養型の病院です♪【募集職種:看護師】
東京都国分寺市東恋ヶ窪4-2-2
正社員東京都
SOMPOケア株式会社 そんぽの家 国立南
【国立市】大手企業で安定性抜群◎正社員のケアマネージャーの募集です!【募集職種:ケアマネージャー】
東京都国立市青柳1丁目21-14
正社員北海道
SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ真駒内
【南区】大手企業で安定性抜群◎正社員のケアマネージャーの募集です!【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市南区真駒内南町1丁目7番10号
理想の職場を見つける 0120-206-001