夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.168 夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤をする際、何を持っていればよいのか分からない、何を持っていたら安心できるのかと思うことはありませんか? 今回は、夜勤の持ち物についてご紹介していきましょう。

スマホ、充電器、イヤホン

夜勤の時は、二交代制または三交代制となっていますので、休憩時間にイヤホンで音楽を聴いてリラックスして、少しでも体を休めるための必需品といえるでしょう。また、充電が切れるとピンチなので充電器も所持しておきましょう。

化粧ポーチ

タオルや、制汗スプレー、ヘアブラシ、リップクリーム、ハンドクリーム、歯磨きセットなど身の回りの物は欠かせません。また夜勤の際は空調の関係で非常に乾燥しやすい環境にあるため、メイクの上からでも大丈夫なミストタイプの化粧水を持っておくと、保湿もしっかりできます。

小型加湿器

小型加湿器を持参している看護師もいます。病院内は、乾燥しやすいため、化粧水でお肌の乾燥を防ぐのはもちろん、仮眠ベッドの近くに置いて乾燥予防に努めましょう。

アイマスクや耳栓

休憩時間に仮眠ルームで仮眠をとるのですが、仮眠ルームから仕事場までさほど離れていないため、看護師さんの足音やナースコールでなかなか眠れない人がいます。

そんなときのために、アイマスクや耳栓で回りの音をシャットアウトして仮眠をとれば休憩後すっきり仕事ができます。またアイマスクも蒸気アイマスクなどを使うことで乾燥しがちな病院内でも乾燥を防ぐことができます。

休憩時間に読むための本など

参考書など仕事関係の本を持ってくるという人が多数います。中には、資格取得のための本を持ってきて休憩時間の合間に勉強をするという人もいます。また、自分の好きな小説や本を読むことができれば、楽しく休憩が取れますね。

仕事用品

ノート、メモ帳、筆記用具、時計、はさみ、印鑑など。日勤、夜勤にかかわらず、勤務中いつでも使えるように白衣のポケットに入れている人が多いです。

鎮痛剤などの薬

看護師さんは夜勤にかかわらず、休めないことがほとんどです。鎮痛剤をお守り代わりに持っているという人もいます。

■まとめ

夜勤のお仕事はとても大変な仕事です。だからこそ、自分で工夫をして楽しく仕事をすることが大切です。とくに、夜中の3時から翌朝6時の時間帯は一番眠気が来る時間帯のため、仮眠の時間になったらしっかり眠ることが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

パート
(非常勤)
兵庫県
有限会社ライフ 介護付有料老人ホーム ハーモニアス谷上
【週4日勤務の方☆扶養内も相談可能☆】綺麗な有料老人ホームでの仕事です!!【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区谷上南町15-10
パート
(非常勤)
北海道
はまなす介護センター株式会社 はまなす介護センター苗穂
看護師さんに嬉しい土日祝休みのグループホーム内での勤務です♪【募集職種:看護師】
北海道札幌市中央区北2条東9丁目11-8
正社員福岡県
医療法人社団日晴会
粕屋郡志免町大字田富字牛丸にある病院での看護師さんの求人です♪【募集職種:看護師】
福岡県粕屋郡志免町大字田富字牛丸152-1
正社員
非常勤
北海道
株式会社ツクイ ツクイ釧路武佐
日勤のみのお仕事になります(オンコール無)。ブランク有る方も歓迎!!【募集職種:看護師・准看護師】
北海道釧路市武佐2丁目35番32号
契約社員岡山県
社会福祉法人 旭川荘 特別養護老人ホーム 旭川敬老園
☆正社員登用制度有、賞与・昇給有、完全週休2日制のお仕事です☆【募集職種:看護師】
岡山県岡山市北区祇園866
理想の職場を見つける 0120-206-001