ナース(看護師)の悩みと対処法|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.186 ナース(看護師)の悩みと対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナース(看護師)は仕事柄、人の命と関わりを持ち、過度なストレスを抱えながら業務をこなしています。それゆえ、看護師の仕事はストレスに繋がり、さまざまな悩みと向き合うこととなるのです。ここでは、看護師の悩みと対処方法について紹介していきましょう。

看護師同士や上司との人間関係

一緒に仕事をしていて、看護師同士の人間関係が上手くいっていないことで悩んでいることが多くあります。特に同性ですと尚更のこと。看護師の職場は女性が多いこともあり、よく気をつけないと後々トラブルになることもあります。また、上司や病院の経営方針などに馴染めず悩んでいる看護師も多いと思います。

○対処法

  • 報告や連絡は欠かさずしっかり伝え、仕事に支障のないようにする。
  • 仕事に支障がある場合は、一番上の上司に相談する。
  • 悩みやストレスを一人で抱え込まずに、職場の配置換えや転職も視野に入れて相談する。

医療事故や医療ミスへの不安

看護師の仕事は、バイタルチェック以外にも傷の処置や投薬など、間違うと人命に関わるものです。日頃からインシデント(ヒヤリ・ハット)事例を看護師皆で共有し合い、重大な医療事故が起きないようにしたいものです。それによって、医療ミスへの不安が少しでもなくなりストレス軽減に繋がります。

○対処法

  • 医療事故やミスは、経験年数に関係なく誰にでも起こりうることを理解することで、医療ミスに対する不安が軽減する。
  • 医療事故をなくすためインシデントを共有し対策を話し合う。
  • 医療ミスに対する不安な気持ちを抱え込まずに同僚や上司に聞いてもらう。

定時に帰れないことが多い

看護師の業務は時間内に終わることが多く、処置や検査・その後も記録や書類の整理が残っていて、時間内で仕事を終えて帰ることができないことが多くあります。
それが、日々重なると精神的にも肉体的にもストレスとなって負担となります。

○対処法

  • できるだけ優先順位を決めて仕事をする。
  • 負担を軽減するため、業務改善に向けた話し合いを持つ。

■まとめ
看護師が抱えている悩みを見てきましたが、人命に関わる仕事をしているため悩みを抱えて仕事をしていると業務に支障をきたす可能性も考えられます。また、悩みを抱えたまま仕事を続けているとストレスとなり体調を崩したり、最悪の場合、医療ミスに繋がりかねません。そうならないためにも、できるだけ早めに悩み解決の対処をすることが良いでしょう。
例えば、よき先輩や上司などに相談をすることも悩みの解消につながることもあります。それでも解決が難しい場合は、転職を考えるのも一つの選択肢でしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員愛知県
医療法人純正会 東洋病院
【港区】残業少なめ!名古屋競馬場前駅近くの病院にて看護補助者の募集!【募集職種:その他】
愛知県名古屋市港区正保町3-38
正社員福岡県
社会福祉法人寿泉会 介護老人保健施設ラ・パス
寮完備♪未経験も大歓迎☆介護老人保健施設での看護業務です!【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県朝倉市菩提寺183-53
正社員
非常勤
福岡県
有限会社 精祥 介護付有料老人ホーム のぞみ
陣原駅から徒歩5分!未経験・ブランクのある方も応募できる求人です♪【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区陣原3丁目25-1
正社員北海道
医療法人社団 上田病院
託児所あり!配属先相談可!室蘭市内オススメ病院の求人です☆【募集職種:看護師・准看護師】
北海道室蘭市東町2-24-6
正社員東京都
株式会社こどもの森 まなびの森保育園平和台
【練馬区】土日祝休み☆保育園にて正社員の看護職員の募集です!【募集職種:看護師】
東京都練馬区平和台4-11-3
理想の職場を見つける 0120-206-001