ナースの腰痛に関するニュース|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.189 ナースの腰痛に関するニュース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナース(看護師)にとって腰痛は職業病とも言われ、厚生労働省の調査結果では5割〜7割の看護師が腰痛に悩まされていると言われています。今回、そんな腰痛に対するニュースとして「腰痛診療ガイドライン2019」が7年ぶりに改定になりました。その内容について紹介していきましょう。

看護師の腰痛の現状

上記の厚労省の調査結果とは別に看護職を対象としたアンケートでは、腰痛で業務に支障をきたし困っていると解答した人が8割以上との調査結果もあります。それらのことから、ほとんどの看護師が腰痛に悩まされている現状がみえてきます。

腰痛になる原因とは?

看護師の業務は、主にバイタルチェックをはじめ傷などの処置や治療、そのほとんどがベッド上で行うため、中腰での姿勢が多くなり腰に負担をかけた状態になります。
今回のガイドラインでは、腰痛の原因は腰部の筋肉や骨など疾患だけが要因ではなく、心理的や年齢も発症リスクになると明記されています。特に日々、患者の命を預かる職業として過度の緊張感の中で仕事をしている看護師は、心理的な重圧がかかる業務のため精神的な要因が大きいことも頷けます。

腰痛の予防と対処法について

○運動療法

  • 腹筋運動
  • 骨盤傾斜運動
  • 下部背筋伸張運動
  • ストレッチ

○薬物療法
腰痛治療に使う主な薬を下記で紹介しましょう。

  • 非ステロイド系抗炎症薬
    市販薬で、痛みを増強する体内物質の生成を阻害して痛みを和らげる効果があります。
  • オピオイド
    神経の伝達を制御し辛い痛みを抑えます。
  • アセトアミノフェン
    穏やかに痛みを抑える働きがあり、副作用が少なく安全性の高い解熱鎮痛薬です。
  • 抗うつ薬
    うつ病の治療薬ですが、腰痛が長引く場合使用されることもあります。

痛みを伴う腰痛の対処法

原因が分かっている腰痛を「特異性腰痛」と言い、全体の15%を占めています。それらの場合、過度な動きを伴う動作は控えて、身体を動かさず安静にすることで痛みが緩和され、完治も早くなります。
また、原因が分からない腰痛は「非特異性腰痛」と言われていて、全体の85%を占めています。最近では、ストレスなどの心理的要因が大きく関わっていることが分かってきました。

■まとめ

日本人の5人に1人は、腰痛持ちだと言われています。看護師もまた毎日の忙しい業務の中、時には自分より大きな患者さんの介助などをしながら、腰に対する大きな負担が日々蓄積して腰痛が発症すると考えられます。今回のガイドラインを参考にして、日頃から業務を行いながら腰痛予防を心がけることが望ましいでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員大阪府
株式会社ベネッセスタイルケア リハビリホームグランダ高槻
【高槻市】住宅型有料老人ホームにて正社員の看護職員の募集です!【募集職種:看護師】
大阪府高槻市真上町1丁目
正社員
非常勤
愛知県
医療法人中野会 介護老人保健施設LA・LA・LA
日勤のみOK★駅チカ★介護老人保健施設でのお仕事です【募集職種:看護師・准看護師】
愛知県半田市更生町1丁目46
契約社員広島県
医療法人しろくま会 しらお小児科・アレルギー科クリニック
日勤常勤で高給与♪広島市南区でマイカー通勤可能の貴重な求人です♪【募集職種:看護師】
広島県広島市南区東雲本町2-6-32
正社員
非常勤
北海道
医療法人 萌佑会 介護老人保健施設 ゆあみーる
賞与は4.2ヶ月分!働き方も相談可能な高齢者施設の求人です!【募集職種:看護師・准看護師】
北海道岩見沢市8条西19丁目8-1
正社員北海道
社会福祉法人ノテ福祉会 看護小規模多機能型居宅介護 ノテ月寒
【豊平区】看護小規模多機能型居宅介護事業所にてケアマネージャーの募集!【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1番55号
理想の職場を見つける 0120-206-001