職場でイライラしてしまったときの対処法4つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 職場でイライラしてしまったときの対処法4つ

No.101 職場でイライラしてしまったときの対処法4つ

看護師は多忙なうえに、人の命を預かりますので、精神的なストレスがたまりやすい仕事であるといえます。
ストレスがたまると、ちょっとしたことでもイライラしてしまって、仕事に支障をきたしかねません。
職場でイライラしてしまう場合は、感情を抑えるための対処法を実践しましょう。
うまくイライラを鎮めて、正確な業務が行えるようにしてください。
ここでは、イライラしたときにできる対処法を4つご紹介します。

深呼吸をする

とてもシンプルな方法ですが、深呼吸をすることで高ぶった感情を抑えることができます。
深呼吸をすると呼吸を整えることができます。
整った呼吸は自律神経を整えることにもつながり、興奮した感情を抑えることができるようになるのです。
イライラしているときは自然と呼吸が浅くなり、自律神経が乱れてしまっている状態にあります。
感情が高ぶったときは、深く息を吸い込み肺にため、ふぅーっと深く吐き出すようにしましょう。
それだけで高ぶった感情が抑えられるはずです。

副交感神経を刺激するツボを押す

深呼吸をすることでイライラを抑えることができますが、周囲に人がいるときに深呼吸をするのは気が引けるという場合があると思います。
そのような際には、副交感神経を刺激するツボを押してみることをおすすめします。
副交感神経は自律神経のひとつです。
副交感神経を刺激することで、気持ちが落ち着き、リラックスした気分になることができます。
そのツボ(労宮)は手のひらの真ん中にあるため、人と話をしているときでも相手に感づかれることなく刺激することが可能です。
労宮を、手首側から指の方へ向けて押し上げるように、もう片方の手の親指で刺激します。
左右交互に、ゆっくり呼吸をしながら10秒間ずつ押し続けるようにしましょう。

上を見る

首を真上に上げて天井のほうを見るようにするというのも、高ぶった感情を抑えるのに有効な方法のひとつです。
人はイライラしているときは目の前の問題ばかりに目が行きがちです。
そこで、あえて真上を見ることで、一点に集中されていた意識が分散され、興奮した感情が治まりやすくなってくれます。

手をグー、パーする

両手のひらを交互にグー、パーするだけで、高ぶった感情が治まりやすくなります。
心と体は密接にかかわっているものです。
肩や腕に無駄な力が入っていると、心も強張ってしまいがち。
手のひらをグー、パーして筋肉をほぐすことで、強張った感情をほぐすことができるようになるのです。

誰であってもイライラすることはあります。
それは決しておかしなことはないので気にしないようにしましょう。
ただ、仕事に支障をきたすほどイライラするのは業務上も精神衛生上もよくありません。
職場でイライラして仕方がないときは、ここで紹介した対処法を参考にして、うまく感情をコントロールできるようにしてみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員財団法人 厚生会  神戸マリナーズ厚生会病院
兵庫県 財団法人 厚生会  神戸マリナーズ厚生会病院
施設病院
急性期~療養までトータル医療を施す地域密着型病院です。2010年統合新設の神戸注目の病院!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区中山手通7-3-18
パート
(非常勤)
社会福祉法人やすらぎ福祉会 特別養護老人ホーム恵風園
兵庫県 社会福祉法人やすらぎ福祉会 特別養護老人ホーム恵風園
施設高齢者施設
【北区】週3日~相談可☆特別養護老人ホームにてパートの看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区山田町小部字惣六畑山8-88
正社員医療法人すすむ会 介護老人保健施設佐野記念アットホーム
兵庫県 医療法人すすむ会 介護老人保健施設佐野記念アットホーム
施設高齢者施設
神戸市垂水区の介護老人保健施設です♪マイカー通勤可能☆
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市垂水区桃山台5-1117-1

おすすめコラム

ナースが現場で気を付けたい「コロナ対策〜具体例〜」
No.239 ナースが現場で気を付けたい「コロナ対策〜具体例〜」

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が猛威を振るっています。医療現場で働くナースは人一倍、感染症対策をしなくてはなりません。今回の記事では、コロナ対策の具体例を挙げていきます。

続きを読む
そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ
No.117 そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ

看護師のイメージを間違って抱いていることがあります。まるで白衣の天使の様だと思いたい気持ちは分かります。しかし、看護師に関するイメージは実際とギャップがあることも。看護師のイメージについてお伝えします。

続きを読む
ナースの三交代制勤務とは?働き方の特徴と上手な向き合い方
No.410 ナースの三交代制勤務とは?働き方の特徴と上手な向き合い方

病院で働く看護師の多くが経験する「三交代制勤務」。早番・遅番・夜勤の三交代制は、医療現場の24時間体制を支える大切な仕組みです。本記事では、ナースの三交代制勤務の基本的な仕組みから、働き方、無理なく続ける工夫までをわかりやすく紹介します。

続きを読む
ナースの化粧は身だしなみの1つ!
No.317 ナースの化粧は身だしなみの1つ!

ナースに限らず、女性にとってお化粧はある意味身だしなみの1つです。では、どのような化粧がナースにとってベストなのでしょうか。今回は、女性ナースの化粧について、ナースにおすすめのメイク用品と共にご紹介します。

続きを読む
ナースが抱えるプレッシャーと解決策
No.326 ナースが抱えるプレッシャーと解決策

ナースのお仕事は日々人の命と関わりを持ち、プレッシャーを抱えながら業務をこなしていくことになるでしょう。今回は、そのようなナースが抱えるプレッシャーと解決策についてご紹介します。

続きを読む
ストレス解消に「掃除」が効果的って本当?
No.84 ストレス解消に「掃除」が効果的って本当?

看護師の仕事はストレスが溜まりやすいものです。ストレス解消法にはいろいろありますが、部屋の「掃除」が効果的だということをご存知でしょうか。掃除がストレス解消に役立つ理由についてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »