お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

No.103 お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

仕事の日に帰宅してから食事を作るとなると大変ですね。
時間もかかり、食べる時間も遅くなります。
そこで、仕事と家事を両立している看護師や、忙しくても自炊したい看護師に向けて、休日にやっておくことで仕事の日の調理時間を短縮できる下準備のコツを紹介します。
まとまった時間にほんのひと手間加え下準備しておくだけで、平日の調理が美味しく簡単になりますよ。

野菜の下準備

野菜は、洗って皮をむき切っておきましょう。
冷蔵する場合は、3日以内を目安にタッパーで保存します。
それ以上もたせたいなら、ジッパー付きビニール袋に入れ空気を抜いて密閉し、冷凍保存するとよいでしょう。
野菜類はまとめて下茹でして冷凍しておくと、とても便利です。
大根は1本丸ごと買っても使いきれずに冷蔵庫でしなびてしまうこともありますね。
千切りにして冷凍しておけば、みそ汁の具に使うときにはそのまま入れてよいですし、大根サラダに使うときは、自然解凍するだけで使えます。
小松菜やほうれん草は軽く茹でてから切って密閉袋で保存します。
冷凍のままスープやみそ汁に入れたり、解凍してお浸しにしたりと便利に使えますよ。
きのこ類のしめじやえりんぎ等も保存袋に入れて冷凍しておくと、色も変わらずに長持ちします。
フライパンで炒めた後、冷ましてタッパーに入れて冷凍保存してもよいです。
きのこは冷凍すると旨みが増すこともわかっています。
キャベツやブロッコリーは切ってそのまま密閉容器に入れて冷凍してもよいですが、軽く茹でて冷凍保存してもよいでしょう。
生のまま冷凍したときは、冷凍のまま炒め物や汁物に使いましょう。
茹でて冷凍したときは、解凍して餃子の具や和え物にするのがおすすめです。

肉類の下準備

ひき肉はジッパー付きビニール袋に入れて冷凍します。
その時に切れ目を入れておくと、冷凍したまま割って使えるので便利です。
炒めてしょうゆとみりんで味付けしたそぼろを冷凍保存しておくと、ご飯にかけてそのまま食べてもよいですし、焼き飯やコロッケの具にすることもできるのでおすすめです。
団子にして保存すると、鍋に入れたり揚げて甘酢あんにしたり、お弁当のおかずにも重宝しますよ。
ブロック肉やこま切れ肉は、食べやすい大きさに切って、1回の使用する量に分けて冷凍保存します。
その時に下味をつけておくと、味がしみて簡単においしいメイン料理ができます。
保存期間が長いようならすこし薄めの味付けにしましょう。

魚貝類の下準備

魚はクッキングペーパーなどで血を拭きとります。
塩を軽く振って5分ほど置きジッパー付き保存袋に入れて冷凍します。
さばやぶりなどは、しょうゆとみりんで下味をつけた後冷凍するのもおすすめです。
あさりは砂抜きしてから冷凍します。
えびは殻をむき背ワタを取ります。
ぬめりを取るために塩で洗い、水分を拭いて食用品ラップで包み、密閉できる容器に入れます。
いかは、料理に合わせた大きさに切ってから冷凍するとすぐに使えますよ。
たらこや明太子はそのままの形で食用品ラップに包んでも大丈夫です。
傷みやすいので冷蔵庫で時間をかけて解凍する方がいいでしょう。

休日に下ごしらえや冷凍など事前に食材を準備しておくと、無駄もなくなり調理の時間がかなり短縮されます。
下味をつけたり、軽く茹でておくと美味しさもアップしますよ。
安売りのものをたくさん買っても長期保存できるので、節約にもなりますね。
ぜひ下準備をして、平日の料理を時短で美味しく作ってみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員一般財団法人朝倉医師会 朝倉医師会病院
福岡県 一般財団法人朝倉医師会 朝倉医師会病院
施設病院
24時間託児所完備♪
【募集職種:看護師】
福岡県朝倉市来春422-1
正社員医療法人 住田病院
福岡県 医療法人 住田病院
施設病院
精神科に特化した病院です!!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市若松区蜑住1435
正社員福岡県高齢者福祉生活協同組合 デイサービス にじいろ赤とんぼ
福岡県 福岡県高齢者福祉生活協同組合 デイサービス にじいろ赤とんぼ
施設高齢者施設
【水巻町】デイサービスで正社員の看護師・准看護師の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県遠賀郡水巻町頃末南1-12-5

おすすめコラム

ナースが抱えるプレッシャーと解決策
No.326 ナースが抱えるプレッシャーと解決策

ナースのお仕事は日々人の命と関わりを持ち、プレッシャーを抱えながら業務をこなしていくことになるでしょう。今回は、そのようなナースが抱えるプレッシャーと解決策についてご紹介します。

続きを読む
看護師の活躍と言語におけるナースの由来
No.259 看護師の活躍と言語におけるナースの由来

現在は看護師という言葉に統一され、表向きは聞く機会が少なくなったナースですが、その由来についてはあまり知られていないというのが一般的です。病院の最前線に立ちながら患者さんたちを助けています。

続きを読む
看護師になるための素質にはどんなものがあるの?
No.115 看護師になるための素質にはどんなものがあるの?

看護師に憧れて看護師への道を選択する場合があります。好きだから素質はあると思いたいですが、看護師には必要な素質もあるようです。看護師に必要な素質についてお伝えします。

続きを読む
スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選
No.4 スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選

80種類以上ある看護師に関する資格の中で、スキルアップに繋がりやすい資格はどれなのでしょうか。このページでは現役の看護師から人気を集めている資格を5つ紹介しています。

続きを読む
看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?
No.66 保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?

保育園で働く看護師の仕事内容や、病院勤務との違いなどをご紹介します。保育園看護師は病院での働き方とは異なる部分が多いですが、そこに魅力ややりがいを感じられる看護師の方も少なくないでしょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »