入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?

No.120 入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?

看護師になるためには、大学受験、看護専門学校の入学試験の後さらに、国家資格である看護師の資格を取るための看護師の国家試験に合格しなければなりません。看護師の国家試験の難易度についてお伝えします。

看護師~医師と連携して行う重要な仕事

看護師の仕事は、患者様の命を預かる重要な仕事です。そのため、大学や看護専門学校の入学試験とは別に、看護師の国家試験に合格する必要があります。看護師の国家試験の合格率は、95%近くと大変高いものになっています。難易度的には難しいのでしょうか。

2016年の場合

例えば、2016年の看護師の国家試験の評価で多かったのは、過去最高に難しい試験だったというものです。看護師不足である現状があるので、看護師国家試験の難易度も下がるのかと思えば、そうでもないようです。合格された方の多くは、日ごろの授業にしっかり取り組んでいれば合格できるとおっしゃっています。しかし、社会人入試などで看護師へ転職しようとお考えの方は、看護師の国家試験はどれくらい難しいのかの指標がほしいと思われた方もおられるのではないでしょうか。

他の国家試験と比較した場合

国家試験は看護師だけではありません。他の試験を例にあげながら、看護師の国家試験が、試験としてどれくらいの難易度かをお伝えします。

  • 国家公務員、医師、公認会計士:偏差値75
  • 司法書士:72
  • システム監査技術者:70
  • MBA:69
  • 一級建築士:66
  • 社会保険労務士、歯科医師:64
  • 薬剤師:63
  • 管理栄養士:61
  • カラーコーディネーター1級、色彩検定1級、森林インストラクター:54
  • 保育士:51
  • ケアマネージャー、言語聴覚士、臨床心理士:49
  • 介護福祉士:45
  • 調理師:44
  • 作業療法士、理学療法士:41
  • 看護師:38
  • 保健師:37

など

どの資格も取得するためには相当の努力が必要になります。例えば、社会保険労務士などは、総務の実務をある程度経験された方が、自分の仕事を見直すために受験される方も多いようです。

しかし、看護師は医師などと同じように、まず資格を取得してからでなければ、業務を遂行することができません。看護師は多くの分野からの出題なので難しいと思い、看護学校への入学を諦める方もおられるかも知れません。国家試験であり、簡単ではありませんが、チャレンジしてみる気持ちを失う必要はないのではないでしょうか。

看護師になりたい~転職を考える場合

異業種から看護師への転職を考える場合、看護師になってからの就業先なども気になるところではないでしょうか。看護師の資格は、仕事をするための登竜門であり、資格に合格したからといって、仕事が万全であるとも限りません。しかし、仕事をするための指標となりますので、ぜひチャレンジしてみるのをおすすめします。看護師の仕事について、相談するには、看護師専門の人材紹介会社がおすすめです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 23 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人社団 高田耳鼻咽喉科
広島県 医療法人社団 高田耳鼻咽喉科
施設クリニック
正社員・パート、働き方相談可能!!残業ほとんどなしのクリニックの外来業務です!!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県府中市元町446-8
正社員医療法人社団仁井谷医院 訪問看護ステーションアネモネ
広島県 医療法人社団仁井谷医院 訪問看護ステーションアネモネ
施設訪問看護
【呉市】訪問看護ステーションにて正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師】
広島県呉市中通2丁目1-26 呉中通ビル
正社員オックスリバー株式会社 デイサービスいいね神辺
広島県 オックスリバー株式会社 デイサービスいいね神辺
施設高齢者施設
福山市神辺町にある一般企業が運営しているデイサービスです!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市神辺町下御領1348-10

おすすめコラム

ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?
No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

続きを読む
看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言
No.310 看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言

医師による診断や治療のサポートに携わる一方、患者さんの身体やメンタルのケアを担う看護師。その務めを果たしていくには、確固たる心構えが肝要と言えます。それを培う上で、看護の先人たるナースたちが残した名言が助けとなることでしょう。

続きを読む
ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜
No.232 ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜

看護師のストレスの原因は、主に職場の人間関係と人の命を預かる責任の重さと言われています。ストレスの蓄積で心の病気にかかってしまった看護師の話をよく耳にしますが、そうならないためにも、どういった対策を講じれば良いのでしょうか?

続きを読む
院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策
No.20 院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策

体の抵抗力の弱った患者さんが多い病院は、ノロウイルスなどの院内感染が起こりやすい環境です。また感染リスクが高いのは、患者さんだけじゃありません! 看護師も気を付けたい、ノロウイルス対策について解説していきます。

続きを読む
【疑問】ナースの仕事内容の違い
No.284 【疑問】ナースの仕事内容の違い

ナースが活躍する「病院」では担当する仕事内容や現場によって、職場環境への適応性ややりやすさなども異なってきます。今回は大まかな看護師の仕事内容と、救急の現場や手術室・病棟で働く看護師について見ていきましょう。

続きを読む
30代でナースになる転職事情とは
No.390 30代でナースになる転職事情とは

近年、30代でナースへの転職を目指す方が増えています。社会人経験を経てから医療現場へ飛び込むことには、さまざまな理由や背景がある一方で、挑戦に伴うハードルも存在します。今回は、30代で看護師を目指す際の転職事情についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »