看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

No.130 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

看護師になりたいと、異業種や准看護師からシフトチェンジされる方も多いようです。その場合、同じ取得するなら最短で取りたいと思う人もいるのではないでしょうか。ケースごとに最短で看護師の国家資格を取得する方法をお伝えします。

すでに違う業種で働いている場合

異業種で働いている場合で看護師へとシフトチェンジしたい場合、いくつかの方法があります。

  • 看護専門学校
  • 看護大学

これらに社会人編入試験を受けて入学することになります。最短の場合、3年で卒業できる看護専門学校がおすすめです。ただし、大卒、短大卒以上で30歳以下、高校卒業後3年の社会人経験、高校卒業認定取得後3年間の社会人経験など、看護専門学校によって募集要項が違ってきますので事前のチェックが必要です。

中卒異業種で働いている場合

中卒異業種で働いている場合は、高校卒業認定を受けてから看護専門学校に通学することが必要です。中卒の場合の必須項目である、看護専門学校入学までの3年の社会人経験はクリアできています。また、すでに准看護師として働いている場合、看護専門学校を2年で卒業することができます。

最短取得期間~中卒から5年で取得できる

看護師の国家資格は、最短で5年で取得することができます。対象は中卒の方で、中学を卒業したら看護師養成課程校を5年で卒業することです。卒業年度の2月に看護師の国家資格に合格すれば20歳という若さで看護師になることができます。

高卒からの最短ルートは?

しかし、多くの人は高校に進学をしている最中に看護師になりたいと思う事も多いのではないでしょうか。その場合、看護専門学校で3年通うか、看護短期大学に2年通い、卒業年度の2月に看護師国家試験を受けることになります。そうすれば最短で21歳の若さで看護師になることができます。

社会人の場合~働きながらの資格取得は可能?

異業種で働く社会人の場合も働きながら看護師の資格を取得することは可能ではあります。看護専門学校の定時制の夜間の部に通い、昼間は仕事をするという形になります。しかし、働きながらの資格取得はかなりの覚悟が必要であり、体を壊す人も多いようです。ある程度資金を貯めてから、3年間は看護専門学校に集中し、必要なら土日にアルバイトを入れるなどしながらの方が両立は可能ではないでしょうか。異業種から看護師へトライしたい方は、看護師専門の人材紹介会社へご相談されることをおすすめします。看護師の資格を取得してからの就職先の話も聞くことができそうです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 6 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
社会福祉法人 鶯園 ロングステージKOBE岡本
兵庫県 社会福祉法人 鶯園 ロングステージKOBE岡本
施設高齢者施設
ゆったりした環境が魅力の特別養護老人ホームです☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区西岡本2-25-4-101
正社員セントケア西日本株式会社 セントケア訪問看護ステーション須磨
兵庫県 セントケア西日本株式会社 セントケア訪問看護ステーション須磨
施設訪問看護
須磨区にある訪問看護ステーション♪日勤のみ!マイカー通勤可能!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区菅の台6-25
正社員神戸朝日病院
兵庫県 神戸朝日病院
施設病院
地域における中核病院として、一般急性期医療を提供しています!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区房王寺町3-5-25

おすすめコラム

ナースの役職と働き方
No.293 ナースの役職と働き方

どの業界でもあるように、ナースの職場にも役職と呼ばれるものがあります。言い換えれば管理職とも言いますが、例えば看護師長や看護主任、大きな病院では更に看護部長と呼ばれる役職があります。今回はナースの役職について見てまいりましょう。

続きを読む
ナースの看護技術の自宅でもできる練習方法
No.381 ナースの看護技術の自宅でもできる練習方法

看護技術は、ナースとしての重要なスキルです。これらの技術を磨くためには、実際の現場での経験が不可欠ですが、自宅でも練習する方法があります。自宅での練習は、自信を深めるだけでなく、緊急時の対応力を高めることにも繋がります。

続きを読む
看護師が残業をしないといけないのはどうして?
No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

続きを読む
ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる
No.370 ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる

ナースのブログを読むことは、単なる息抜きや娯楽だけでなく、知識や洞察を提供してくれる可能性があります。意識をするだけで普段のブログの見方が変わることでしょう。今回は、ナースのブログが読者にもたらす様々なメリットについてご紹介します。

続きを読む
新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー
No.33 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

歓迎会などの多い新人看護師にとって、お酌のマナーは身につけておきたいものです。お酌を注ぐ側、お酌を受ける側におけるそれぞれのマナーについてきちんと理解しておきましょう。

続きを読む
 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント
No.122 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント

看護師でボブの場合、サイドからトップのヘア部分について悩みがちです。すぐに頬、鼻、目元に垂れてくるからです。ボブの場合に簡単にお洒落にまとめるポイントについてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »