看護師の必需品~これだけあれば便利!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の必需品~これだけあれば便利!

No.145 看護師の必需品~これだけあれば便利!

看護師さんにとって必需品の一つがアナログ時計です。現場によっては腕時計が禁止されている病院がありますので、懐中時計型のナースウォッチなら院内感染などの心配がないので心強い存在です。では、ナースウォッチ以外の必需品とは何なのでしょうか?

基本中のアイテム

①筆記用具とメモ帳(鉄板中の鉄板)
この組み合わせは、どの職業においても欠かす事が出来ません。患者さんの伝言やわからない事などがあったらメモして、後で確認したりすることが出来ます。ペンについては三色タイプが望ましく、紙カルテなどに記入するときに役立ちます。

②バインダー(クリップボードともいう)
患者さんやそのご家族の方々にワークシートや同意書を記入してもらう際のデスク代わりとして、また、これら各種書類の管理をするときに欠かせないアイテムです。

③聴診器(医療現場といえばこれ!))
患者さんの心音や呼吸音などを聴取するときに欠かせないものですが、小児科は小児科用と別に用意されています。しかし、オペ室など特定部署では使いません。

④携帯ハンコ(ワンタッチ式がいい)
チェックリストといった各種書類に印鑑を押下する際に必要で、確認印を兼ねる事が出来ます。紙製カルテの病院では定番で、ふたが開けにくい通常タイプではなく、ワンタッチ式やスライド式が使いやすいです。

一部の部署ではバインダーや聴診器はあまり使わない場合があり、筆記用具は支給されることだってあります。しかし、支給されない場合や紛失してしまった時を想定して用意しておくと、困ったときにペンが無いと焦ることなく対応できます。

病棟にあろうが、持っていることに越したことはない

これから紹介するアイテムは、基本的に病棟に常駐しています。しかし、場合によっては病棟そのものに在庫が無い時もあります。こうなっても困らないよう自分で用意しておくと、後先困らない場合があります。

①はさみ(文具の定番)
これはどの家庭にもありますが、どうして病棟にはさみが必要なのだと疑問を抱く方もいらっしゃるでしょう。テープやドレッシング材などをカットするときに便利ですが、防錆対策としてフッ素加工されたものが使い勝手がいいでしょう。

②駆血帯(ゴムチューブとピンチ付きゴムチューブ、ラテックスの三種類)
採血や点滴ルートを挿入する場合は欠かせないアイテムです。ラテックス性の駆血帯がありますが、患者さんの中にはラテックスがNGの方もいますので、ピンチ付きのゴムチューブが望ましく、在庫切れを想定して自分でも所持しておきたいところです。

③ペンライト(クリップ付き)
瞳孔確認や口の中など、光をともさないと見えない場所を観察したりするときに役立ちます。それ以外にも、夜勤では懐中電灯の代わりとして活用する事が出来ます。

④タイマー付き電卓(これはセットになっている)
電卓とタイマーが一つに合わせており、前者は点滴などの計算、後者はバイタルチェックや点滴終了後の時間設定をするときにそれぞれ便利です。しかし、夜勤の際には音を鳴らすと周囲に迷惑がかかります。

新人さんは持っていると心強いかも…

看護師になりたての方は、どこに何があるのか戸惑うかもしれませんね。前述の道具をひとまとめにして管理できるアイテムです。

①ペンケース(筆箱ではありません!)
白衣ポケット用のペンケースが基本ですが、ペンライトや筆記道具、それに携帯ハンコをしまうのに便利なペンケースです。ユニフォームによっては胸ポケットが無いのがありますので、ユニフォームが手元に来てから購入しましょう。

②白衣用ポーチ(使えないところがあるので注意)
前述のペンケースに収納できないはさみなどをしまうときに便利なのが、白衣用のポーチです。ななめ型とウエストポーチタイプ、病院によっては使えないところがあったりとまちまちですので、購入する前には上司に確認する事をお勧めします。

以上、ナースウォッチ以外に必要な看護師の必需品について紹介してまいりました。一部のアイテムについてはすでに支給されたり常備品もあれば、現場によっては使えないところもありますので、看護師になってすぐに購入するのではなく、一度上司に相談してから使えるアイテムと使えないアイテムを確認しましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人社団明和会 大野浦病院
広島県 医療法人社団明和会 大野浦病院
施設病院
宮島を望む、風光明媚な場所に位置するアットホームな病院で働きませんか??☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市丸石2-3-35
パート
(非常勤)
社会福祉法人かきつばた福祉会 特別養護老人ホームいつかいち福寿苑
広島県 社会福祉法人かきつばた福祉会 特別養護老人ホームいつかいち福寿苑
施設高齢者施設
【佐伯区】残業少なめ☆特別養護老人ホームにてパートの看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市佐伯区坪井1丁目31番7号
パート
(非常勤)
株式会社ツクイ ツクイ広島大芝
広島県 株式会社ツクイ ツクイ広島大芝
施設高齢者施設
広島市西区、デイサービス求人!車通勤可能!出勤日数、勤務時間は応相談♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市西区大芝二丁目17番10号

おすすめコラム

必見!ナースのお化粧についての注意点
No.285 必見!ナースのお化粧についての注意点

医療従事者であるナースにも最低限のお化粧は必要なのかどうかという問題と、どの様なお化粧であれば医療の現場にふさわしいのかまで、医療の現場で働くナースなら踏まえておきたい、お化粧のあれこれをお伝えします。

続きを読む
救急医療の最前線「フライトナース」になるには
No.34 救急医療の最前線「フライトナース」になるには

ドクターヘリに乗り込み緊急医療の最前線を走る人気職種「フライトナース」。フライトナースになるには、どういった資格や能力が必要なのかについてご紹介します。

続きを読む
看護師は注射の名人?注射を打つ場合の注意点とは?
No.116 看護師は注射の名人?注射を打つ場合の注意点とは?

地元のかかりつけの病院や総合病院に行くと、血液採取のため注射されることがよくあります。患者からみればすべての看護師は注射が上手で当然だと思っているでしょう。しかし、静脈注射の場合は気を付ける必要がありそうです。

続きを読む
ナースがもしもに備えて加入するべき保険
No.243 ナースがもしもに備えて加入するべき保険

皆さんは、日々の仕事に対して責任と自信を持って活躍していることでしょう。しかし、事故の責任を押し付ける人、悪意のある方が患者の身内にいる場合には、お金を要求する人も存在します。完璧な仕事にも想定外の事故は起こり得ますので保険が必要です。

続きを読む
ナースの時代背景と進化
No.353 ナースの時代背景と進化

ナースの役割は時代とともに変遷し、医療の進化に合わせて多岐にわたるものとなっています。現代のナースは医療の補助者を超えて、様々な役割があります。 今回は、ナースの歴史と進化に焦点を当て、19世紀から21世紀にかけての時代背景や変革を探ります。

続きを読む
看護師さんのお悩み解決方
No.142 看護師さんのお悩み解決方

昨今では高齢化社会が進み、看護師不足が深刻な社会問題となってきています。ちょっと前までは、看護婦とかナースと言って女性の仕事という感じでしたが、現在では男性看護師も増え、職場での環境も変化してきています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »