夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。突然の立ちくらみのようなめまいなど起きたことはございませんか? それは高血圧の可能性が高いと思われます。高血圧は自覚症状がはっきりとありませんので十分に注意しなくてはいけません。

仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

高血圧を注意するなら昼よりも夜

夜勤をはじめてから血圧が高くなったと気付く方が増えてきているのも事実です。夜勤を行っている最中に立ちくらみやめまい、耳鳴りや頭痛などいつもと違う症状が起こりましたら、すぐに血圧を測定する必要があります。

大抵はこうなった場合には平時よりも数値が高すぎる可能性があります。仕事のなかで患者さんの血圧を測定するのも大事ですが、看護師さん自身も良い仕事をしていくために、ちょっとした合間に血圧を測定していきましょう。

高血圧を放っておくと知らずとリスクを背負ってしまいます。慢性化しないようにするためにも早めに医師に診てもらいましょう。高血圧の方は健康な方に比べ心筋梗塞や心臓の疾患が発症する確率が3倍以上あるとされ、放置できない問題です。早い段階で健康管理と生活習慣を改善していかなければなりません。

夜勤と睡眠確保の必要性

夜勤に入るタイミングから徐々に体温が下がり始めます。体温が下がる夜勤中に仮眠時間を確保する事が重要です。

日中の体温が高い時間帯は活動に入る状態になるので、体の疲れがとれないと思うことはありませんか? 体温が高い時間に寝てしまうと、体温が低い時間帯に眠れなくなる体調面にも直結してしまいます。

仮眠をとるのなら体温の低い午前中の2時間程度が効果的ではないでしょうか。ですが、仕事の状況でそうもいかない場合もありますが、わずかな短時間での仮眠も効果があるとわかっています。日本看護協会では夜勤中に仮眠を取ることが効果的な疲労回復の方法であるとしています。

夜勤は健康面に様々な影響を与えてしまいます。

◎低下する症状
  • 睡眠の低下
  • 疲労回復効果の低下
  • 感情ストレスの解消機能低下
◎乱れや負担症状
  • 月経周期の乱れ
  • 循環期への負担による高血圧、心疾患
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 糖尿病やがんなどの長期的な影響

夜勤での影響を最小限に抑え、体調を崩す前に自分の特性を知り、自分にあった生活リズムを知り、体内リズムも上手くコントロールしていきましょう。食事の習慣や適度な運動で高血圧の予防にもなります。

食事は偏食や暴飲暴食を止め、栄養バランスのとれた食事に心がける事
  • 青魚・野菜・果物を意識して摂り、塩分は控えめに!
  • ストレスをため込まない!
  • 軽い運動でもいいので習慣化すると良い!
  • お酒は飲み過ぎず飲む頻度も減らし適量に!

看護師は地域社会の健康を取り戻すために患者やその家族を支え医師のサポートを実践して勤務に励んでいます。自分自身の体調面に気を配りチーム医療のキーパーソンとして活躍してほしいです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

契約社員社会福祉法人寺田萬寿会 寺田萬寿病院 訪問看護ステーション
大阪府 社会福祉法人寺田萬寿会 寺田萬寿病院 訪問看護ステーション
施設訪問看護
【岸和田市】残業少なめ☆日勤帯の勤務☆訪問看護職員の募集です!
【募集職種:看護師】
大阪府岸和田市南上町1丁目48-5
パート
(非常勤)
おおにし泌尿器科クリニック
大阪府 おおにし泌尿器科クリニック
施設クリニック
大阪市此花区の泌尿器科専門クリニック♪午前中のみの勤務★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市此花区四貫島1丁目5番11号 セントビル2F
正社員社会福祉法人 たちばな会 特別養護老人ホーム 寝屋川石津園
大阪府 社会福祉法人 たちばな会 特別養護老人ホーム 寝屋川石津園
施設高齢者施設
寝屋川市の特別養護老人ホーム♪未経験でも研修があるので安心★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府寝屋川市石津中町35-8

おすすめコラム

ナースメイクの悩みを解決!好印象ナースのメイク術とは?
No.300 ナースメイクの悩みを解決!好印象ナースのメイク術とは?

新型感染症の影響でマスクが必須となった現代。看護現場で働く女性にとっても、マスクは湿気や蒸れによって化粧崩れがしやすく、悩む方も多いでしょう。今回は、ナースの医療現場に適したメイクとお悩み解決法について見ていきたいと思います。

続きを読む
看護師の巡視(ラウンド)、気を付けるべきポイントは?
No.46 看護師の巡視(ラウンド)、気を付けるべきポイントは?

看護師にとって外すことの出来ない業務であるラウンドの時間短縮のコツと注意すべき点などについてご説明していきます。問題があったらまずは情報共有を、それが最重要です。

続きを読む
ナースの資格を種類ごとにご紹介
No.361 ナースの資格を種類ごとにご紹介

ナースは医療の現場で患者の看護を担当する重要な役割を果たします。ナースとして働くためには、様々な資格が必要とされます。今回は、ナースの主な資格種類についてご紹介します。

続きを読む
ナースの仕事 ~外科と内科の違いと外科に向いている人~
No.286 ナースの仕事 ~外科と内科の違いと外科に向いている人~

ナースの仕事は、様々な患者と向き合って治療行為をするものです。その際に外科と内科に分けられて医療処置がとられていますが、この両者は何がどのように異なるのでしょうか。今回は、両者の違いについてと外科に向いておられる方などの解説をします。

続きを読む
ナース(看護師)の悩みと対処法
No.186 ナース(看護師)の悩みと対処法

ナース(看護師)は、人の命と関わりを持ち、過度なストレスを抱えながら業務をこなしています。それゆえ、看護師の仕事はストレスに繋がり、さまざまな悩みと向き合うこととなるのです。ここでは、看護師の悩みと対処方法について紹介していきましょう。

続きを読む
ナースのシフトパターンについて
No.366 ナースのシフトパターンについて

ナースのシフトパターンは、病院や医療施設の運営において非常に重要です。患者の連続的なケアや施設の円滑な運営を確保するために、慎重な計画と柔軟な対応が必要です。今回は、一般的な看護師のシフトパターンとその特徴についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »