むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

No.15 むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

長時間の立ち仕事をしていると、次第に足回りがむくんで膨らんできます。
立ち仕事の多い看護師さんであれば一度は経験した事があるのではないでしょうか。
ではなぜ、足はむくんでしまうのでしょうか。
どうすれば、むくみを解消できるのでしょうか。
今回の記事でご紹介していきます。

足のむくみの原因は?

足のむくみの原因は、リンパが関係しています。
リンパ(リンパ液)はリンパ管を流れる液体で、血液の様に身体全体をゆっくりと循環しているのです。
リンパが循環する事で、身体の内部にある老廃物が体外に放出されていきます。
ですが、リンパは立ち仕事をしていたり、じっと同じ姿勢で仕事をしていたりすると循環の流れが滞るのです。
こうなると一部分に溜まったリンパが膨れ上がり、むくみが発生します。
特に心臓から離れている足は、リンパの循環が滞り易くなる箇所ですので、むくみが発生し易くなります。

フットマッサージのやり方

さて足のむくみを解消させるには、周囲の筋肉を動かしリンパの循環を正常に戻す必要があります。
そこでおすすめなのがフットマッサージです。
以下は、オススメするフットマッサージの手順です。

1.足裏をマッサージ
両手の親指を揃え、2つの親指で足の裏面を満遍なくグイグイと指圧していきます。
片足ごとに10秒程度が目安です。
2.足の甲をマッサージ
同じ方法で、足の甲も満遍なく親指で指圧していきます。
こちらも片足ごとに10秒程度が目安です。
3.足指をマッサージ
足の指1本1本を指圧していきます。
片手の親指と人差し指で、足の指をつまむ形で指圧していきます。
少し引っ張るようなイメージで指圧するとより効果的です。
足の指1本辺り10秒程度が目安です。
4.ふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎを両手で揉んで行きます。
足首から始め、徐々に下から上に移動していきましょう。
15秒程度が目安です。
5.太もものマッサージ
太ももに両手を当て、左右に擦る様にマッサージしていきましょう。
内側の太ももと外側の太ももの両面を行います。
片面で15秒程度が目安です。

アロママッサージ

続いて、アロマオイルを使ったマッサージを紹介します。
アロマ成分が直接肌内部に入っていきますので、よりスムーズにむくみを解消してくれるのです。
アロマオイルは「スイートアーモンド」や「グレープシードオイル」といった“ベースオイル”に各種アロマオイルの精油を混ぜ精製します。
目安としてはベースオイル5mlに対してアロマオイルは1、2滴となります。
なおベースオイルはマッサージ用のものを使用してください。
アロマオイルが出来上がったら、手にアロマオイルを垂らし、前述した方法でフットマッサージをしていきます。

今回紹介したフットマッサージを行うだけで、足のむくみに変化があることでしょう。
ぜひむくみが気になる看護師さんは休憩時間などに実施してみてください。
足のむくみは、肝臓や甲状腺の機能が低下することで生じている場合もあります。
フットマッサージなどを処置しても改善が見られない場合は、一度病院に受診されることをお勧めします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 18 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団  稜歩会 神戸神奈川アイクリニック 札幌院
北海道 医療法人社団 稜歩会 神戸神奈川アイクリニック 札幌院
施設クリニック
やりがいを持ち、専門性の高いスキルや経験ができる環境で一緒に働きませんか?
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区南1条西4-20-5 札幌エスワンビル3F
正社員
非常勤
株式会社 クルーザー 高齢者複合施設ほほえみの郷
北海道 株式会社 クルーザー 高齢者複合施設ほほえみの郷
施設高齢者施設
高齢者複合施設求人♪夜勤が出来る方からパートさんまでご応募可能です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区新川西3条2丁目1-5
パート
(非常勤)
社会福祉法人さっぽろ慈啓会 特別養護老人ホーム 札幌市稲寿園
北海道 社会福祉法人さっぽろ慈啓会 特別養護老人ホーム 札幌市稲寿園
施設高齢者施設
時間帯も相談可能!日曜固定休みのデイサービス求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区曙5条2丁目2番21号

おすすめコラム

ナースは3交代制シフトが主流
No.238 ナースは3交代制シフトが主流

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。時間配分など、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

続きを読む
ナース職を悩ませる人間関係
No.213 ナース職を悩ませる人間関係

仕事を転職してしまう理由に「人間関係の悪化」は大きな割合を占めています。それは、ナースの職場でも同じです。今回は、ナース職を悩ませる人間関係について、どのような対処方法があるのかを見ていきましょう。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り
No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

夜勤シフトで働く場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。夜勤前後の明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがち。そこで、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

続きを読む
ナースによく選ばれているのは何科なのか
No.267 ナースによく選ばれているのは何科なのか

ナースの資格を取得して病院勤務が決まったけれど、何科が自分に向いているのか分からずに悩んでいるという方も多いことでしょう。今回はどんな診療科があるのか、そしてナースに人気のある診療科などを紹介していきます。

続きを読む
いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング
No.14 いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

看護師の転職にはオンシーズンとオフシーズンがあります。看護師にとって転職し易い時期、タイミングがいつ頃なのかをご紹介してきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »