いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

No.14 いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

転職の求人数は時期によっても変わりますので、転職を成功させるにはタイミングを見計らう事も大切です。
さて、看護師の転職においてベストなタイミングというのはいつ頃なのでしょうか。
看護業界の事情を絡めながらご紹介していきます。

求人が増えるのは10月から3月

看護師の場合、10月~3月にかけての時期が1年で最も求人数が増えます。
これは何故かといいますと、4月~10月頃までの年初の時期は、多くの医療施設で研修スケジュールや委員会のスケジュールがびっしりと組まれているため、在職中の看護師が途中で辞めにくいことが関係しています。
一方で10月以降となると徐々に業務に都合が付き易くなり、退職や転職で病院を抜ける看護師の方が増えてきますので求人数が増えます。
特に3月は、部署異動や夫の転勤、子供の入園入学などのイベントを機に退職する方も増えるため、求人数は一気に増えてきます。
この求人が増える10月~3月までの時期が、転職のタイミングとしてねらい目です。

ボーナス時期もねらい目

続いて夏(7月ごろ)と、冬(12月ごろ)の年2回のボーナス時期。
この時期も転職のタイミングとしてねらい目です。
理由としては、ボーナスを貰った後に退職を計画している方が多いためです。
ボーナスを機に退職した方の欠員募集なども積極的に行われますので、意外とねらい目な時期と言えます。

最もねらい目となるのは1月~3月

1年のうちで最もねらい目となるのは1月~3月の時期です。
この時期は、12月の冬のボーナスを貰って退職する方や、年度末ということで退職する方が増えるため、入社がし易くなります。
また、この時期に入社が決まれば、4月に入社してくる新卒の看護師達と一緒に新人研修が受けられる場合もありますので、経験の乏しい看護師さんにとってはうってつけの転職時期と言えます。

オフシーズンでも積極的に行動しよう

現在は慢性的な看護師不足が続いていますので、時期問わず1年を通して看護師の求人は沢山出ています。
オフシーズンだからといって求人数が激減するという訳ではありませんので、転職を考えている方はオフシーズンであっても積極的に行動することをおすすめします。
早めに行動することに損はありませんよ。

求人数が増える時期に転職活動をすれば、それだけ選択肢も広がりますし、採用される確立もアップします。
ぜひ時期やタイミングも考えた上で、転職活動を組み立てていってみて下さい。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団一功会 介護老人保健施設フェニックス長田キュアセンター
兵庫県 医療法人社団一功会 介護老人保健施設フェニックス長田キュアセンター
施設高齢者施設
神戸市長田区の介護老人保健施設にて看護師さんの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区林山町4-22
正社員
非常勤
医療法人社団 よしだ内科診療所
兵庫県 医療法人社団 よしだ内科診療所
施設クリニック
日祝お休み☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区春日台3丁目3-20
正社員
非常勤
社会福祉法人神戸サルビア福祉会 特別養護老人ホームふれあいホーム
兵庫県 社会福祉法人神戸サルビア福祉会 特別養護老人ホームふれあいホーム
施設高齢者施設
アクセス抜群の好立地!(JR・阪神・阪急・地下鉄・マイカー、なんでもOK)
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区三番町1丁目4-1

おすすめコラム

ナースが迷いなく進むための方向選択
No.395 ナースが迷いなく進むための方向選択

看護師として働く中で、「このままのキャリアでいいのか」「他の選択肢はないのか」と悩むことはありませんか?本記事では、ナースが迷いなくキャリアを進めるための方向選択について解説します。

続きを読む
スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選
No.4 スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選

80種類以上ある看護師に関する資格の中で、スキルアップに繋がりやすい資格はどれなのでしょうか。このページでは現役の看護師から人気を集めている資格を5つ紹介しています。

続きを読む
ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと
No.387 ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと

結婚を機に仕事と家庭の両立を考える女性は少なくありませんが、特にナースのような忙しい職業においては、この問題が一層深刻になります。本記事では、ナースが結婚後に仕事を続けるための具体的な方法とポイントを解説します。

続きを読む
ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!
No.226 ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!

コロナ禍の現在、感染防止の観点から、医療現場で働くナースを始め各スタッフはマスクを常時着用して勤務にあたります。マスクの長時間着用は耳の痛みや、頭痛を引き起こすこともあります。そんな痛みの改善に有効な対策及びグッズを紹介します。

続きを読む
ナースのメイクの特徴と仕方とは
No.343 ナースのメイクの特徴と仕方とは

ナースの方々は、医療現場での専門的な仕事を行う中で、清潔感を保ちつつも忙しい日々を過ごしています。今回は、ナースのためのメイクの特徴と仕方について詳しくご紹介します。

続きを読む
看護師が太る理由。夜勤が大問題!? 原因から対処法を考えよう
No.5 看護師が太る理由。夜勤が大問題!? 原因から対処法を考えよう

看護師はさまざまな悩みを抱えがちですが、その第一が「太った」というもの。看護師になってから太ったと実感している割合は52%におよぶそうです。原因から対策を考えてみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »