看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~

No.164 看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~

看護師や介護士の仕事に就くとついてくるのが、夜間の勤務です。夜勤はきつくて大変ですよね。でも、夜勤に就くことで良いこともたくさんあります。
今回は、夜勤の魅力についてみていきましょう。

給料が高い!

夜勤の魅力といえば、なんといっても給料が高いことでしょう。一般的に夜勤として表される22時から翌朝5時までの勤務には、労働基準法により賃金が25%上乗せされます。

給与上乗せの規定は、非常勤やアルバイトにも適用されるため、ボーナスなどがない非正規雇用者も効率的に賃金を得ることが可能です。夜勤のアルバイトは時給1000円を超えるところが多く、仮に時給1300円で7時間働いたとすると、9100円の日給がもらえます。

日勤よりも休みが多い

日勤よりも休みが多いことも夜勤の魅力です。日勤の場合と、夜勤の場合の給料の差を比べてみましょう。

(例)
日勤:1500×8時間×15日=18万円
夜勤:1日2万円×15日=30万円

上のように、単純計算で12万円も変わってきます。パートタイム枠で週5日労働は厳しいかもしれませんが、日勤と同じくらいの収入を得るには、およそ9日勤務で可能ということになります。

趣味の時間を作れる

上記で話したように、休みが多いことが夜勤の魅力であります。休みが多く取れることで、昼間の時間が空き、その分、自分の時間を趣味に当てたりすることで有効活用できます。

通勤ラッシュがなく時間が無駄にならない

社員やアルバイトにしろ、通勤には電車や車を使う方が多いと思います。日勤の場合、多くの人が同じ時間帯に通勤するため、精神的なストレスをかかえる人が多くいます。
夜勤で働くとなると、ラッシュがないため、精神的ストレスが減少され快適に出勤できます。

夜食&お菓子がついてくる

夜勤に就くことで一番おいしいのが、夜食&お菓子がついてくることでしょうか。美味しい&珍しいお菓子が並ぶことは、長い夜勤を乗り切る糧の1つでしょう。
クリスマスやイベントと重なる日には、当直のドクターからケーキやチョコなど、高級スイーツが並ぶこともあるかもしれませんよ。夜食やお菓子を食べて、精神的や身体的な疲れを飛ばし夜勤を乗り切りましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 今回は夜勤の魅力についてご紹介してきましたが、ほかにもたくさん魅力はあるはずです。夜勤と毛嫌いする前に、自分なりに楽しみながら取り組めるポイントを探していくことが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 9 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団H・Nメディック H・N・メディックさっぽろ東
北海道 医療法人社団H・Nメディック H・N・メディックさっぽろ東
施設クリニック
未経験OK!しっかりサポートします。透析勤務のクリニック求人です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北19条東7丁目1-26
パート
(非常勤)
社会福祉法人協立いつくしみの会  デイサービスののか 
北海道 社会福祉法人協立いつくしみの会  デイサービスののか 
施設高齢者施設
日勤常勤での募集です♪残業少なめでマイカー通勤もOK!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区上野幌1条2丁目2-30
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 看護小規模多機能型居宅介護 ノテ幸栄の里
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 看護小規模多機能型居宅介護 ノテ幸栄の里
施設高齢者施設
【豊平区】看護小規模多機能型居宅介護事業所にて看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市豊平区月寒東1条13丁目4-58

おすすめコラム

看護師は4年制大学OR専門学校のどちらを選ぶべきか?
No.106 看護師は4年制大学OR専門学校のどちらを選ぶべきか?

看護師を目指す場合、4年制大学か専門学校か迷うところではないでしょうか。4年生大学または専門学校を卒業した場合のメリット、デメリットについてお伝えしていきます。

続きを読む
看護師の仕事のストレス限界解決法
No.174 看護師の仕事のストレス限界解決法

看護師は、同僚や先輩とスムーズなコミュニケーションが求められ的確に対応しなければいけないことが多くあります。今回は、看護の現場でストレスの要因となるコミュニケーションの問題を取り上げまとめましたので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる
No.370 ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる

ナースのブログを読むことは、単なる息抜きや娯楽だけでなく、知識や洞察を提供してくれる可能性があります。意識をするだけで普段のブログの見方が変わることでしょう。今回は、ナースのブログが読者にもたらす様々なメリットについてご紹介します。

続きを読む
ナースってどんなキャラ?世間でのイメージと現実のギャップ
No.304 ナースってどんなキャラ?世間でのイメージと現実のギャップ

漫画やアニメ、TVドラマや映画でもシリーズ化されて描かれるナースの物語。そこに登場するキャラはよく似た特徴があり、世間一般的なイメージとして描かれています。その特徴と実際の医療現場でのギャップや歴史について紹介します。

続きを読む
ナースの三交代制について知ろう!
No.325 ナースの三交代制について知ろう!

ナースには、二交代制と三交代制があるのをご存知ですか?それぞれ、勤務時間や勤務スケジュールなどが異なります。では、実際どのようなシステムになっているのでしょうか。そこで今回は、ナースの三交代制について詳しくご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »