看護師が残業をしないといけないのはどうして?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。とくに、病棟で勤務をしている人の多くは「なぜ看護師は残業が多いのか」と疑問になっている方もいるはずです。
よって、今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

看護師が残業する理由ってなに?

看護師の仕事は、患者さんの体調確認やメンタルケアなど補助(サポート)を主にしていくのですが、入院している患者さんはさまざまな状態の人がいますので、状態が悪化した際には労働時間外で仕事をすることが多くあります。

つまり、看護師は、それぞれのタイムスケジュールに沿った仕事を任されているといえるのですが、勤務時間内で出来なかったものに関しては「残業」していくことが求められているといえます。

とくに「看護記録の作成(レポート・記録・資料)」は勤務時間内に作業をしておくことが出来ないことも多くありますので、申し送りを終え&シフト交代した後に1時間程度残業をしている方が多くいます。
また、入院する患者さんは増えている傾向にあるのですが、看護師の人員不足のために、人手が足りないことも残業をする理由の一つです。

看護師の残業時間について

看護師で残業がほとんどなく、理想的な勤務時間(月10時間以下の残業)をしている方は、全体の40~50%となっています。一方、看護師で月10時間を超える残業時間を行っている方は50~60%といわれており、月に60時間以上勤務するようなケースも稀にあります。

つまり「月の時間外労働(残業時間)がどの程度あるのか」ということを知ることは、仕事(身心の負担)に影響するものですので、負担が大きいと考えている方は、残業が少ない職場へ転職することを検討しましょう。

残業の原因の一つは勤務形態

看護師の残業が多い理由の1つとして勤務形態が問題とされています。看護師の勤務形態は職場によって違うのですが、病棟で働く看護師の場合は夜勤があるため、多くが2交代制or3交代制のどちらかで採用されています。

  • 2交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から翌朝までの夜勤
  • 3交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から夜中までの準夜勤、そして夜中から朝までの勤務

この勤務形態を見てみると、一見2交代制の方が長時間勤務のように感じるのですが、しかし、看護師の勤務形態は複雑な3交代制になりがちです。つまり、準夜勤を終えた翌日に日勤をするといったようなハードなシフトが組まれることがあるのです。

残業が少ない職場とは?

看護師は残業が多い傾向にあるのですが、一方で時間外の研修や勉強会が比較的少なく、急患が少ない職場であれば残業が少ないです。

残業が少ない病院&科目&部署は下記となりますので参考にしてください。

◎病院

  • 回復期リハビリテーション病棟
  • 療養型病院

◎科目

  • 透析科
  • 精神科

◎部署

  • ICU
  • 予定入院のみの病棟
  • デイサービス

■まとめ

いかがでしたでしょうか?このように看護師の勤務先によって残業時間は異なるのですが、共通している点では、主に「看護記録の作成」の時間に多くの残業時間をあてている傾向にあります。
それ以外で看護師の人員不足による「身心の疲労に繋がるような残業」を強いられている、または「ハードすぎる勤務形態」であるときには、残業が少ない勤務先を検討することが対策の一つといえるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 9 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
兵庫県 有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
施設高齢者施設
安定法人が運営する高齢者施設☆常勤・非常勤、働き方色々と相談可能です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘1丁目3番13号
正社員SOMPOケア株式会社 そんぽの家 兵庫柳原
兵庫県 SOMPOケア株式会社 そんぽの家 兵庫柳原
施設高齢者施設
【兵庫区】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市兵庫区三川口町3丁目5-15
正社員株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
兵庫県 株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
施設高齢者施設
家庭両立のママさんナースが多数活躍しています。未経験の方も安心丁寧に指導します☆パート応相談♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5丁目361

おすすめコラム

看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ
No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないために心がけたい「食べ方」のコツについてお伝えします。夜勤が多くて太りやすくなったとお悩みの看護師さんは参考にしてみてください。

続きを読む
看護師として働きながら育児を両立させるために必要なこと
No.6 看護師として働きながら育児を両立させるために必要なこと

看護師は心身ともにハードな職場であり、勤務体制もさまざまなため、仕事と育児の両立が難しい職種です。しかし、それでも育児と両立させるにはどのような点に気を付ければよいのでしょうか?

続きを読む
夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り
No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

夜勤シフトで働く場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。夜勤前後の明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがち。そこで、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

続きを読む
ナースのストレスがかかる場面と解消方法
No.399 ナースのストレスがかかる場面と解消方法

看護師は毎日、患者さんの命を守るために献身的に働く一方で、さまざまなストレスにさらされています。本記事では、ナースが直面するストレスの原因を具体的なステップ形式で解説するとともに、その解消方法について文章で詳しく述べていきます。

続きを読む
負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い
No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

看護師の仕事は24時間絶え間なく続くため、多くの看護師は3交代、もしくは2交代で勤務をしています。負担が軽いのはどちらなのでしょうか? 看護師の勤務形態による違いや、失敗しない勤務形態の選び方についてご紹介します。

続きを読む
ナースのコロナ対応で注意すべき点
No.231 ナースのコロナ対応で注意すべき点

新型コロナウイルス感染拡大が一時的にピークを過ぎている状況であるとして、政府が発表していますが、秋・冬に訪れるであろう流行期に対する心構えも持っておく必要があります。ナースのコロナ対応で注意すべき点について紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »