看護師が残業をしないといけないのはどうして?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。とくに、病棟で勤務をしている人の多くは「なぜ看護師は残業が多いのか」と疑問になっている方もいるはずです。
よって、今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

看護師が残業する理由ってなに?

看護師の仕事は、患者さんの体調確認やメンタルケアなど補助(サポート)を主にしていくのですが、入院している患者さんはさまざまな状態の人がいますので、状態が悪化した際には労働時間外で仕事をすることが多くあります。

つまり、看護師は、それぞれのタイムスケジュールに沿った仕事を任されているといえるのですが、勤務時間内で出来なかったものに関しては「残業」していくことが求められているといえます。

とくに「看護記録の作成(レポート・記録・資料)」は勤務時間内に作業をしておくことが出来ないことも多くありますので、申し送りを終え&シフト交代した後に1時間程度残業をしている方が多くいます。
また、入院する患者さんは増えている傾向にあるのですが、看護師の人員不足のために、人手が足りないことも残業をする理由の一つです。

看護師の残業時間について

看護師で残業がほとんどなく、理想的な勤務時間(月10時間以下の残業)をしている方は、全体の40~50%となっています。一方、看護師で月10時間を超える残業時間を行っている方は50~60%といわれており、月に60時間以上勤務するようなケースも稀にあります。

つまり「月の時間外労働(残業時間)がどの程度あるのか」ということを知ることは、仕事(身心の負担)に影響するものですので、負担が大きいと考えている方は、残業が少ない職場へ転職することを検討しましょう。

残業の原因の一つは勤務形態

看護師の残業が多い理由の1つとして勤務形態が問題とされています。看護師の勤務形態は職場によって違うのですが、病棟で働く看護師の場合は夜勤があるため、多くが2交代制or3交代制のどちらかで採用されています。

  • 2交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から翌朝までの夜勤
  • 3交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から夜中までの準夜勤、そして夜中から朝までの勤務

この勤務形態を見てみると、一見2交代制の方が長時間勤務のように感じるのですが、しかし、看護師の勤務形態は複雑な3交代制になりがちです。つまり、準夜勤を終えた翌日に日勤をするといったようなハードなシフトが組まれることがあるのです。

残業が少ない職場とは?

看護師は残業が多い傾向にあるのですが、一方で時間外の研修や勉強会が比較的少なく、急患が少ない職場であれば残業が少ないです。

残業が少ない病院&科目&部署は下記となりますので参考にしてください。

◎病院

  • 回復期リハビリテーション病棟
  • 療養型病院

◎科目

  • 透析科
  • 精神科

◎部署

  • ICU
  • 予定入院のみの病棟
  • デイサービス

■まとめ

いかがでしたでしょうか?このように看護師の勤務先によって残業時間は異なるのですが、共通している点では、主に「看護記録の作成」の時間に多くの残業時間をあてている傾向にあります。
それ以外で看護師の人員不足による「身心の疲労に繋がるような残業」を強いられている、または「ハードすぎる勤務形態」であるときには、残業が少ない勤務先を検討することが対策の一つといえるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 9 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団つかさ会 尾原病院
兵庫県 医療法人社団つかさ会 尾原病院
施設病院
【須磨区】病院で地域連携室もしくは外来担当の正社員の看護師です!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区妙法寺字荒打308-1
正社員株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 三宮
兵庫県 株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 三宮
施設訪問看護
神戸市にある訪問看護ステーションで正社員の募集です!年間休日120日!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区御幸通二丁目1番6号 ジェイルミナ三宮ビル
正社員独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院
兵庫県 独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院
施設病院
神戸市北区を代表する急性期病院です!!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区惣山町2-1-1

おすすめコラム

ナース特有の専門用語は必然
No.303 ナース特有の専門用語は必然

どの様な業界でも専門的な職種の世界には、専門用語と呼ばれるその世界の人たちだけに通用する言葉があります。医療の世界にもナース特有の専門用語や略語があります。今回は、ナースの専門用語について見てまいりましょう。

続きを読む
看護師の夜勤は太りやすい?筋トレで痩せ体質になろう
No.123 看護師の夜勤は太りやすい?筋トレで痩せ体質になろう

看護師には夜勤がつきものです。しかし、夜勤は太るとも言われています。筋トレを運動に取り入れるだけで、痩せ体質になります。夜勤と筋トレについて、効果や理由とともにお伝えします。

続きを読む
外科ナースの経験はキャリアにプラスになる!!
No.256 外科ナースの経験はキャリアにプラスになる!!

外科のナースは多忙を極めるポジションですが、働きたい診療科人気ナンバー1の仕事です。キャリアアップをお考えなら外科の知識や経験があると、今後の仕事にも大きくプラスに影響してきます。今回はナースの外科の仕事についてみていきましょう。

続きを読む
看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言
No.310 看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言

医師による診断や治療のサポートに携わる一方、患者さんの身体やメンタルのケアを担う看護師。その務めを果たしていくには、確固たる心構えが肝要と言えます。それを培う上で、看護の先人たるナースたちが残した名言が助けとなることでしょう。

続きを読む
ナースの仕事 ~外科と内科の違いと外科に向いている人~
No.286 ナースの仕事 ~外科と内科の違いと外科に向いている人~

ナースの仕事は、様々な患者と向き合って治療行為をするものです。その際に外科と内科に分けられて医療処置がとられていますが、この両者は何がどのように異なるのでしょうか。今回は、両者の違いについてと外科に向いておられる方などの解説をします。

続きを読む
必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル
No.162 必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル

病院を利用される患者さんやそのご家族は看護師に対してどのようなスキルを求めているのでしょうか。今回は看護師にとって重要なコミュニケーションスキルを高めるポイントをまとめていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »