看護師が残業をしないといけないのはどうして?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。とくに、病棟で勤務をしている人の多くは「なぜ看護師は残業が多いのか」と疑問になっている方もいるはずです。
よって、今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

看護師が残業する理由ってなに?

看護師の仕事は、患者さんの体調確認やメンタルケアなど補助(サポート)を主にしていくのですが、入院している患者さんはさまざまな状態の人がいますので、状態が悪化した際には労働時間外で仕事をすることが多くあります。

つまり、看護師は、それぞれのタイムスケジュールに沿った仕事を任されているといえるのですが、勤務時間内で出来なかったものに関しては「残業」していくことが求められているといえます。

とくに「看護記録の作成(レポート・記録・資料)」は勤務時間内に作業をしておくことが出来ないことも多くありますので、申し送りを終え&シフト交代した後に1時間程度残業をしている方が多くいます。
また、入院する患者さんは増えている傾向にあるのですが、看護師の人員不足のために、人手が足りないことも残業をする理由の一つです。

看護師の残業時間について

看護師で残業がほとんどなく、理想的な勤務時間(月10時間以下の残業)をしている方は、全体の40~50%となっています。一方、看護師で月10時間を超える残業時間を行っている方は50~60%といわれており、月に60時間以上勤務するようなケースも稀にあります。

つまり「月の時間外労働(残業時間)がどの程度あるのか」ということを知ることは、仕事(身心の負担)に影響するものですので、負担が大きいと考えている方は、残業が少ない職場へ転職することを検討しましょう。

残業の原因の一つは勤務形態

看護師の残業が多い理由の1つとして勤務形態が問題とされています。看護師の勤務形態は職場によって違うのですが、病棟で働く看護師の場合は夜勤があるため、多くが2交代制or3交代制のどちらかで採用されています。

  • 2交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から翌朝までの夜勤
  • 3交代制・・・朝から夕方までの日勤と、夕方から夜中までの準夜勤、そして夜中から朝までの勤務

この勤務形態を見てみると、一見2交代制の方が長時間勤務のように感じるのですが、しかし、看護師の勤務形態は複雑な3交代制になりがちです。つまり、準夜勤を終えた翌日に日勤をするといったようなハードなシフトが組まれることがあるのです。

残業が少ない職場とは?

看護師は残業が多い傾向にあるのですが、一方で時間外の研修や勉強会が比較的少なく、急患が少ない職場であれば残業が少ないです。

残業が少ない病院&科目&部署は下記となりますので参考にしてください。

◎病院

  • 回復期リハビリテーション病棟
  • 療養型病院

◎科目

  • 透析科
  • 精神科

◎部署

  • ICU
  • 予定入院のみの病棟
  • デイサービス

■まとめ

いかがでしたでしょうか?このように看護師の勤務先によって残業時間は異なるのですが、共通している点では、主に「看護記録の作成」の時間に多くの残業時間をあてている傾向にあります。
それ以外で看護師の人員不足による「身心の疲労に繋がるような残業」を強いられている、または「ハードすぎる勤務形態」であるときには、残業が少ない勤務先を検討することが対策の一つといえるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 9 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
橋本内科クリニック
兵庫県 橋本内科クリニック
施設クリニック
人気のクリニック常勤求人♪ パートさんも高時給☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区舞多聞東3-2-14
正社員社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
兵庫県 社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
施設高齢者施設
兵庫県神戸市垂水区の介護老人保健施設での看護師さんの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区下畑町字西砂山301-1
パート
(非常勤)
鈴木クリニック
兵庫県 鈴木クリニック
施設クリニック
ワークライフバランス◎(有給取得率パートさんもほぼ100%です!)
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区本多聞2丁目12-20

おすすめコラム

だれにでも簡単にできるナースの化粧とは
No.372 だれにでも簡単にできるナースの化粧とは

ナースとして働く女性にとって、清潔感とプロフェッショナリズムを兼ね備えたメイクは欠かせません。忙しい毎日の中で、誰にでも簡単にできるナースの化粧法を習得することは重要です。今回は、シンプルで実践的なナースのメイク方法をご紹介します。

続きを読む
ナースのニュース、チェックしていますか?
No.332 ナースのニュース、チェックしていますか?

就職や転職を考える場合、情報が多すぎてどのように進めれば良いか迷ってしまうこともあるかもしれません。今回はナースで就職・転職を検討している方やナースに関するニュースに興味がある方に向けて、ニュースを中心にしたアドバイスをご紹介します。

続きを読む
ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
高校生が知りたいナースのなり方
No.359 高校生が知りたいナースのなり方

ナースとしての道を歩むことは、医療の最前線で患者の健康と幸福に貢献する貴重な職業の一翼を担うことです。今回は、高校生の皆さんに向けて、ナースになるための具体的なステップや心構えについてご紹介します。

続きを読む
看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア
No.69 看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア

女性の薄毛の要因にはさまざまなものがありますが、看護師の仕事は薄毛のリスクが高いと言えます。看護師が薄毛になりやすい原因と、髪を守るためのヘアケア方法について知っておきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »