ナースの腰痛に関するニュース|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの腰痛に関するニュース

No.189 ナースの腰痛に関するニュース

ナース(看護師)にとって腰痛は職業病とも言われ、厚生労働省の調査結果では5割〜7割の看護師が腰痛に悩まされていると言われています。今回、そんな腰痛に対するニュースとして「腰痛診療ガイドライン2019」が7年ぶりに改定になりました。その内容について紹介していきましょう。

看護師の腰痛の現状

上記の厚労省の調査結果とは別に看護職を対象としたアンケートでは、腰痛で業務に支障をきたし困っていると解答した人が8割以上との調査結果もあります。それらのことから、ほとんどの看護師が腰痛に悩まされている現状がみえてきます。

腰痛になる原因とは?

看護師の業務は、主にバイタルチェックをはじめ傷などの処置や治療、そのほとんどがベッド上で行うため、中腰での姿勢が多くなり腰に負担をかけた状態になります。
今回のガイドラインでは、腰痛の原因は腰部の筋肉や骨など疾患だけが要因ではなく、心理的や年齢も発症リスクになると明記されています。特に日々、患者の命を預かる職業として過度の緊張感の中で仕事をしている看護師は、心理的な重圧がかかる業務のため精神的な要因が大きいことも頷けます。

腰痛の予防と対処法について

○運動療法

  • 腹筋運動
  • 骨盤傾斜運動
  • 下部背筋伸張運動
  • ストレッチ

○薬物療法
腰痛治療に使う主な薬を下記で紹介しましょう。

  • 非ステロイド系抗炎症薬
    市販薬で、痛みを増強する体内物質の生成を阻害して痛みを和らげる効果があります。
  • オピオイド
    神経の伝達を制御し辛い痛みを抑えます。
  • アセトアミノフェン
    穏やかに痛みを抑える働きがあり、副作用が少なく安全性の高い解熱鎮痛薬です。
  • 抗うつ薬
    うつ病の治療薬ですが、腰痛が長引く場合使用されることもあります。

痛みを伴う腰痛の対処法

原因が分かっている腰痛を「特異性腰痛」と言い、全体の15%を占めています。それらの場合、過度な動きを伴う動作は控えて、身体を動かさず安静にすることで痛みが緩和され、完治も早くなります。
また、原因が分からない腰痛は「非特異性腰痛」と言われていて、全体の85%を占めています。最近では、ストレスなどの心理的要因が大きく関わっていることが分かってきました。

■まとめ

日本人の5人に1人は、腰痛持ちだと言われています。看護師もまた毎日の忙しい業務の中、時には自分より大きな患者さんの介助などをしながら、腰に対する大きな負担が日々蓄積して腰痛が発症すると考えられます。今回のガイドラインを参考にして、日頃から業務を行いながら腰痛予防を心がけることが望ましいでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 3 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人広島光明学園 特別養護老人ホーム高陽荘
広島県 社会福祉法人広島光明学園 特別養護老人ホーム高陽荘
施設高齢者施設
おたがいに支え合う社会の実現を目指しています♪
【募集職種:准看護師】
広島県広島市安佐北区深川8丁目36-7
パート
(非常勤)
株式会社三愛ケータリング・サプライ 小規模多機能ホーム愛燦燦てしろ・いわせ
広島県 株式会社三愛ケータリング・サプライ 小規模多機能ホーム愛燦燦てしろ・いわせ
施設高齢者施設
福山市南手城町にある小規模多機能ホームでパートの看護師さんを募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市南手城町四丁目20番8号
正社員株式会社 エムエーエス きらり訪問看護ステーション
広島県 株式会社 エムエーエス きらり訪問看護ステーション
施設訪問看護
土日祝日お休みで残業ほぼなし♪家庭と両立して働きたい方におススメです!
【募集職種:看護師】
広島県広島市西区西観音町1-10 タウン西観音2F 202

おすすめコラム

イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント
No.75 イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント

多忙なうえに夜勤もある看護師の仕事。仕事での睡眠不足や疲れの影響が現れやすいのが、目元です。若々しくハリのある目元を保つために心がけたい、目元ケアのポイントを押さえておきましょう。

続きを読む
ナースのプレッシャーの要因と解決策
No.367 ナースのプレッシャーの要因と解決策

ナースは、医療現場で患者のケアや治療を担当する重要な役割を果たしています。直面するプレッシャーも仕事や生活全体と多岐に及びます。今回は、ナースが抱える主なプレッシャーの要因と、それらに対処する解決策についてご紹介します。

続きを読む
看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方
No.31 目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方

看護師さんによって、夜勤明けの時間を効率良く使いたい方もいれば、できるだけ体を癒したいという方もいます。ここでは、夜勤明けという看護師さんならではの時間を上手に過ごす方法を目的別に紹介しています。

続きを読む
だれにでも簡単にできるナースの化粧とは
No.372 だれにでも簡単にできるナースの化粧とは

ナースとして働く女性にとって、清潔感とプロフェッショナリズムを兼ね備えたメイクは欠かせません。忙しい毎日の中で、誰にでも簡単にできるナースの化粧法を習得することは重要です。今回は、シンプルで実践的なナースのメイク方法をご紹介します。

続きを読む
未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について
No.2 未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について

看護師は一般女性に比べて未婚率が高くなっていますが、それはなぜなのでしょうか。このページでは女性看護師にとっての大きな問題でもある「看護師の恋愛事情」について紹介しています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »