ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について

No.193 ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について

日々、入院や外来の患者さんの医療ケアに携わるナースの皆さんの休日は、サービス業と同じくシフト制で不規則になりがちです。「家族と休日を合わせたい」「体力的に厳しい」という理由で、転職を希望される方も多いようです。休みと働き方改革で変わる点について紹介します。

ナースの平均的な休日数とは?

2019年4月から施行された働き方改革の関連法で、ナースの働き方や休日はどう変わるのでしょう? 下記では、ナースのお休み事情や働き方改革が施行されたことによって、緩和された点などに着目していきたいと思います。
週休2日制で年間休日数が125日ほどある一般企業に比べ、ナースの休日は4週間でおよそ6日〜8日となり、年間では110日程度の休日が平均的となるようです。4週間で6日あるいは8日ですと年間休日数に到達しませんが、これらは週の休日などを調整するために充てられるようです。ちなみに、病院によっては年間休日数が120日〜130日あるところもあるようです。

働き方改革によってナースの休日数や残業時間はどう変わったのか?

看護職に関連する働き方改革で、着目したいポイントは3つあります。

◎時間外労働における労働時間の規制
今回施行された働き方改革関連法においては、残業時間の制限規制が義務付けられています。これはひと月の残業時間を45時間とし、年間で360時間以上残業をさせてはいけないという事業者への規制です。万が一、事業者に違反が認められた場合、6か月未満の懲役もしくは、30万円未満の罰金が課せられることになります。

※特別な事由により規定の残業時間を超えてしまう場合(ひと月の残業時間が100時間を超過した場合・複数月平均が80時間を超過した場合・年間で720時間を超過した場合)、罰則が課せられます。

※この残業規制の対象となる医療機関の規模は、パートタイマーを含む100人超えの医療機関となります。

◎有給休暇5日取得が義務化された
労働基準法においては、勤続半年以上の労働者に10日間の有給休暇が取得できる権利がありますが、人の命を預かる医療機関においてはこの取得がなかなか難しい状況です。
そこで働き方改革関連法では、最低限取得しなければいけない有給休暇を年間5日と定めています。これにより、有休が取りにくいとされる20代の方も平等に有給休暇が取れるよう、本人からの申請とともに事業者が本人の希望を聞いて休暇を指定する方法も組み込まれています。

◎努力目標として勤務間インターバルが導入
勤務間インターバルとは、今日の業務を終了して次の業務に入るまでの間の時間を言います。公益社団法人日本看護協会では、看護師の健康と患者の安全を考慮し、勤務間インターバルを11時間と薦めています。働き方改革関連法ではこれを義務付けてはおらず、各医療機関の努力目標として掲げています。

■まとめ

大切な人の命を預かる医療の現場において、月の休日数や有給休暇の取りづらさ、前の勤務から次の勤務までの時間の問題など、多くの課題があります。より良い医療体制を提供するために、ナースとして従事する方々の健康も大切です。さらなる勤務体制、休みの在り方が充実することを望みます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 8 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション四條畷サテライト
大阪府 社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション四條畷サテライト
施設訪問看護
完全土日休み!訪問看護ステーション求人♪未経験でも安心して働けます♪
【募集職種:看護師】
大阪府四條畷市楠公2-10-16
正社員医療法人大泉会 介護老人保健施設うえのしば
大阪府 医療法人大泉会 介護老人保健施設うえのしば
施設高齢者施設
堺市西区の介護老人保健施設にて看護師さんの正社員求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町4丁24番30号
正社員医療法人清水会 森小路清水会クリニック
大阪府 医療法人清水会 森小路清水会クリニック
施設クリニック
【旭区】年間休日120日☆人工透析クリニックにて正社員の看護師の募集!
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市旭区新森3丁目3番24号

おすすめコラム

お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選
No.38 お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

夜勤の日は、夜中にお腹が空いてしまうこともあるもの。でも、体調やダイエットのことを考えると夜食をどうするのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、夜中に食べても比較的ヘルシー&ローカロリーなおすすめ軽食をいくつかご紹介します。

続きを読む
ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも
No.222 ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも

ナースとして感染症に罹患することは最も避けたいことで、その対策には気を付けていることでしょう。日頃手洗いや消毒には気を配っていると思われますが、洗顔の重要性はどうでしょうか。ナースの感染対策における洗顔に注目して見ていきましょう。

続きを読む
ナースがもしもに備えて加入するべき保険
No.243 ナースがもしもに備えて加入するべき保険

皆さんは、日々の仕事に対して責任と自信を持って活躍していることでしょう。しかし、事故の責任を押し付ける人、悪意のある方が患者の身内にいる場合には、お金を要求する人も存在します。完璧な仕事にも想定外の事故は起こり得ますので保険が必要です。

続きを読む
忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方
No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

夜勤前後の食事などにコンビニメニューを利用する看護師は多いと思います。手軽でリーズナブルな点が魅力ですが、栄養バランスの偏りやカロリー過多が置きやすいので注意が必要です。コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

続きを読む
ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと
No.387 ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと

結婚を機に仕事と家庭の両立を考える女性は少なくありませんが、特にナースのような忙しい職業においては、この問題が一層深刻になります。本記事では、ナースが結婚後に仕事を続けるための具体的な方法とポイントを解説します。

続きを読む
キレイをキープ! 看護師のためのメイク崩れ対策
No.65 キレイをキープ! 看護師のためのメイク崩れ対策

勤務時間が長く、勤務中は常に忙しく動き回っている看護師にとってメイク崩れは悩ましい問題。出勤前にしっかりメイクしても仕事が終わる頃にはメイク崩れでお疲れ顔……、そんな困ったメイク崩れを防ぐためにできる対策についてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »