同僚ナースが明かす仕事の本音|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 同僚ナースが明かす仕事の本音

No.208 同僚ナースが明かす仕事の本音

どのような仕事でも不満というものがあるものですが、ナースの仕事に関しては他の人にはなかなか理解してもらえない不満もあるものです。そこで今回は、同僚ナースが明かす仕事の本音を探ってみたいと思います。

体力的にも精神的にも「キツい」

夜勤や移動介助、体位変換などは、体力的な問題にもなりますが、若いナースよりはベテランナースのほうが歳を重ねるごとにそのキツさを感じているようです。
また、キツさは体力だけの問題ではなく、精神的なキツさもあります。インシデントを起こさないために常に神経を使い、患者さんとのコミュニケーションだけでなく、医療スタッフにも細やかな気配りが求められます。
女性の多い職場ならではのトラブルも多くなることから、人間関係に疲弊しているナースも多いようです。

給料が見合わない

ボーナスも出ますし、夜勤をすれば手当も支給されることから、年収を比較すると一般企業に勤める女性よりナースの給料の方が上回っているのですが、この給料に対して不満を持っているナースは多いものです。

その理由として、以下のようなことが上げられます。
○仕事量に相当する給料が支給されていない
○なかなか昇給しない
○同じ時間働いているのに他の病院よりも給料が安い

確かに他の女の人と比べると、給料は高いかもしれませんが、先述した「キツい」職場の割には、給料が低いと感じているナースも多くいらっしゃるようです。

危険と隣り合わせ

いつもにこやかに業務を続けるナースの仕事は、実は危険と隣り合わせ。色々なハラスメントの被害者になりやすいことや、患者さんによっては暴力を振るうこともあります。
その他の危険因子としては、移動介助などにより腰を痛めたりするような身体的な危険や、感染の危険、休みが取りにくいことで体を壊す危険も含まれているようです。

汚いことにも慣れてくる

おむつ交換は日常的な業務ですが、その他にも、鼻汁や痰の吸引、ドレーンからの廃液など医療行為の中でも汚染物に関わる頻度が高いのがナースの仕事です。ベッドで汚物まみれの患者さんと対面したり、トイレではないところで排尿をしていたりという場面も珍しくはないものです。

有給休暇が取りにくい

多くの病院ではいつでも有休を使えるわけではないというのが実情でしょう。有休が溜まりすぎて流れてしまったナースの話はよく聞く話です。
ナースはシフト制で働くため、入院患者がいる病院であれば、365日24時間、規定の人数のナースが勤務していなければなりません。休暇が取れたとしても、希望の日時に休めるとは限らないのもそのためで、長期休暇も欲しいところですが、せめて夜勤の後はゆっくり休める体制があるといいものです。

■まとめ

ナースは周りの人が思っている以上にハードな職場で勤務をしています。しかし、患者さんの思いを引き出して関係が築けた時や、元気になっていく姿が見られた時は大きな喜びを感じます。キツいこともあるけれど、それ以上の達成感を味わうことができるのも、ナースだけにしか分からない気持ちでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 2 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社 札幌介護サービス デイサービスセンター藤野
北海道 株式会社 札幌介護サービス デイサービスセンター藤野
施設高齢者施設
自然豊かな南区藤野地区に根差した、デイサービスの非常勤求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区藤野3条6丁目5-5
パート
(非常勤)
円山ため小児科
北海道 円山ため小児科
施設クリニック
中央区の小児科クリニックの非常勤求人です。未経験でもご相談ください♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区北1条西23丁目 RK円山鳥居前ビル 3階
正社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護ノテ真駒内
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護ノテ真駒内
施設高齢者施設
年間休日113日♪小規模多機能型居宅介護でケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市南区真駒内泉町3丁目1番6号2

おすすめコラム

ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~
No.291 ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~

ナースには、どんなメイクが適しているのでしょうか。すっぴんのリスクや、季節に合わせたコスメ選びのポイントなどについて簡単にご紹介します。コスメ選びに悩んでいる方、乾燥やマスクによる摩擦から肌を守りたい方必見です。

続きを読む
看護師は4年制大学OR専門学校のどちらを選ぶべきか?
No.106 看護師は4年制大学OR専門学校のどちらを選ぶべきか?

看護師を目指す場合、4年制大学か専門学校か迷うところではないでしょうか。4年生大学または専門学校を卒業した場合のメリット、デメリットについてお伝えしていきます。

続きを読む
ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる
No.370 ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる

ナースのブログを読むことは、単なる息抜きや娯楽だけでなく、知識や洞察を提供してくれる可能性があります。意識をするだけで普段のブログの見方が変わることでしょう。今回は、ナースのブログが読者にもたらす様々なメリットについてご紹介します。

続きを読む
ナースのコロナ対応で注意すべき点
No.231 ナースのコロナ対応で注意すべき点

新型コロナウイルス感染拡大が一時的にピークを過ぎている状況であるとして、政府が発表していますが、秋・冬に訪れるであろう流行期に対する心構えも持っておく必要があります。ナースのコロナ対応で注意すべき点について紹介しましょう。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!
No.318 ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!

これから冬にかけて感染症の拡大が見込まれます。医療現場で働くナースは特に感染対策を徹底しなければならないでしょう。そこで、今回は、感染対策の基本として手洗いとうがい、消毒を見直しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »