ナース職を悩ませる人間関係|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース職を悩ませる人間関係

No.213 ナース職を悩ませる人間関係

仕事を転職してしまう理由に「人間関係の悪化」は大きな割合を占めています。それは、ナースの職場でも同じです。今回は、ナース職を悩ませる人間関係について、どのような対処方法があるのかを見ていきましょう。

ナースの人間関係によくある悩み

ナースの職場は女性中心となることが多く、さらに激務をこなしていかなければならないこともあるため、医療従事者特有の人間関係の悩みが出てきます。こちらでは、ナースが日頃悩みがちな人間関係についてご紹介します。

○先輩や上司との人間関係
ナースとして一人前になるには、先輩や上司と一緒に仕事をしていくことになります。いくら先輩や上司であったとしても、方向性や意見が合わないことも出てきます。しかし、部下である以上、対立する意見があったとしても、それをすぐに指摘することは難しく、モヤモヤした気分のまま仕事を続けることになります。

また、先輩や上司から厳しい指導を受けているうちに、指導かいじめか分からなくなってくるナースもいらっしゃいます。決して性格が嫌いなわけではないけれど、厳しすぎる指導は人間関係のみならず、精神的にもプレッシャーを感じてしまいます。

○激務ゆえに人間関係がギスギス
慢性的に人手が足りない職場は、ただでさえ仕事量の多いナースにとって、激務をこなさなければならない状況になってしまいます。そのような環境では人員を募集しても、新しく入ってくれたナースもすぐ辞めてしまい、人手不足の悪循環になってしまいます。結局人手不足の状況は続き、人間関係もギスギスした雰囲気が続きます。

人間関係に悩んだら

人間関係の改善を試みても、上手くいかないこともあるでしょう。そういった時、自分を責めてしまうのは大きなストレスとなります。もちろん、謙虚な姿勢で自分自身の行動や発言を反省していくことも大切ですが、仕事の相手と割り切って接することで少し、気持ちが楽になるはずです。

○価値観の違いを受け入れる
ナースに限らず、人はそれぞれ異なる価値観を持っています。「ナースはこうであるべきだ」という考え方に縛られると、人それぞれの価値観を見逃してしまいがちです。看護の現場には、さまざまな世代のナースがいます。個々の価値観が違うのは当たり前のことなのです。

家庭の事情だけでなく年代の違い、性格の違いと仕事を共にするナースの背景はそれぞれです。それを許容する余裕を持ち、ギャップに惑わされず業務を遂行することに専念しましょう。

○中立の立場
ナースの仕事は正確に公正で業務をこなしていくことが重要です。特定の人の意見に共感できるからと、偏った立場での発言や行動をとると、仕事が上手く回らなくなってしまうかもしれません。
中立の立場で人間関係を築きたいと思ったら、どちらの話しにも同調しつつ、自分の意見を持つことが大事です。自分はあくまで中立であることを誇示しておけば、何か起こっても巻き込まれません。

○信頼を得る
ご自身がナースとして周りの信頼を得ることも、人間関係の良好な職場を作るために大切なことです。信頼を得るには、社会人として基本的な「時間や約束事は守る」、「連絡や確認はしっかりと行う」ということが出来ていれば、相手から信頼を得るに十分な要素が身に付いていると言えます。

■まとめ

ナースを続けていくには、人間関係を良好にしておく必要があります。同僚や先輩、患者はもちろんのこと、その他の医療従事者など、相手の立場を尊重して思いやる気持ちで動くことが重要です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人帝塚山福祉会 特別養護老人ホーム 浜木綿苑
大阪府 社会福祉法人帝塚山福祉会 特別養護老人ホーム 浜木綿苑
施設高齢者施設
ワークライフバランス保てます☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市住之江区南港北1-4-1
正社員株式会社アニスト ビーバープレイス光南町
大阪府 株式会社アニスト ビーバープレイス光南町
施設高齢者施設
八尾市にあるサービス付き高齢者向け住宅の訪問看護師の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府八尾市光南町1-3-18
正社員いわた内科・耳鼻咽喉科クリニック
大阪府 いわた内科・耳鼻咽喉科クリニック
施設クリニック
【淀川区】残業少なめ☆クリニックにて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市淀川区三津屋北1-36-6 神崎川クリニックモール2階

おすすめコラム

忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方
No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

夜勤前後の食事などにコンビニメニューを利用する看護師は多いと思います。手軽でリーズナブルな点が魅力ですが、栄養バランスの偏りやカロリー過多が置きやすいので注意が必要です。コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

続きを読む
看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法
No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

看護師として働いている皆さんは、仕事中疲れが溜まったときにどんなリフレッシ方法を実践していますか?このページでは誰もが実践できる「仕事中のリフレッシュ方法」について紹介しています。

続きを読む
30代でナースになる転職事情とは
No.390 30代でナースになる転職事情とは

近年、30代でナースへの転職を目指す方が増えています。社会人経験を経てから医療現場へ飛び込むことには、さまざまな理由や背景がある一方で、挑戦に伴うハードルも存在します。今回は、30代で看護師を目指す際の転職事情についてご紹介します。

続きを読む
看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?
No.114 看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?

看護師にはボーナスが支給されています。看護師含め、医療従事者が受け取るボーナスは、他の業種と比較した場合多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。看護師が受け取るボーナスについて、他業種にもふれながらお伝えします。

続きを読む
目指せほっそり脚! 看護師のむくみ対策4つ
No.70 目指せほっそり脚! 看護師のむくみ対策4つ

立ち仕事の多い看護師は足がむくみやすく、慢性的な足のむくみに悩む人も多いものです。看護師が足のむくみを予防、改善するために心がけたい方法などを取り上げてご紹介します。

続きを読む
寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ
No.79 寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ

寝起きにすっきりと目覚めるためにできるちょっとしたコツを5つご紹介します。夜勤で睡眠サイクルが乱れがちな看護師は、寝起きにだるさを感じる人も多いもの。寝起きの悪さに悩んでいる方は参考にしてみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »