ナースには欠かせない消毒の話|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースには欠かせない消毒の話

No.216 ナースには欠かせない消毒の話

ナースに限らず、医療現場におけるどの部署においても欠かせないのは「消毒」です。患者さんの健康と安全のため、病院で働く皆さんのため重要なことであり、病気を治療する現場において、消毒に対する意識は必要不可欠です。今回は、ナースと消毒の話をしましょう。

違いの意味、理解していますか?

そもそも、医療現場において消毒のほか、殺菌や滅菌の意味を理解しているかどうかの問題になりますが、これらの言葉の意味を正確に理解できることで対処方法を確実にできるのです。

1) 消毒
医療現場では基本中のことで、対象となるものに付着している微生物には、病原性があるわけですのでそれを無害程度までに減らすというものです。レベルについては低・中・高水準の3ランクに分類されています。

2) 殺菌
1が減らすに対し、こちらは付着する菌を殺すというレベルの高いものとなっており、対象や程度は一切問いません。殺菌しましたという水準でのレベルに関しては、明確な基準を示していないようです。

3) 滅菌
1や2と違い、対象となるものについては、ほぼ「無菌状態」にしておくことを目的としています。現在の基準は国際的に採用しているものを踏襲しているため、滅菌操作を行った後、一つの対象物に微生物が付着しているか否かの確率という水準での滅菌をすれば良いわけです。

実際の現場で使うことが多いのは1と3ですので、感染を予防する意味では効果的保証がないため、2は基本的に使わないというわけです。

消毒方法3つ

先に説明した方法のうち、消毒は3つのレベルが存在することを説明しました。ここではどのような方法で行っているかについて紹介していきましょう。

1) 低水準消毒
典型的な例を上げるならば、両性界面活性剤やベンザルコニウム塩化物などといったもので、栄養型殺菌のほとんどとウイルスや真菌(ある程度のもの)を死滅させることができる程度です。
主に手術部位や粘膜の消毒などに使われることが多く金属部位に対する腐食は少ないものの、消毒効果という意味ではまだまだ弱いランクであるというわけです。

2) 中水準消毒
クレゾールや次亜塩素酸ナトリウム、フェノールのほかご存じエタノールなどがこれに該当し、結核菌やウイルスや真菌のほとんどを死滅させることができる反面、芽胞は残るという欠点が生じるというものです。
手術する時の手洗いはもちろんのこと、出術部位の皮膚のほか、感染症を抱える患者さんに対し手術で使った器具類に対する消毒などで使うということを前提としています。

3) 高水準消毒
芽胞が多数ある場合はあまり効果が約束されませんが、微生物を死滅することができ、フタラールやグルタラール等を用いて消毒を行います。用途に関しては内視鏡などといった機材に使われることが多いです。
しかし、薬剤の都合で刺激臭があるほか金属の一部に関しては腐食しやすく、劇薬に近いものだということをイメージしながら取り扱うため、取り扱いをする際には神経を使うということになります。
※患者の安全のために消毒剤を、人体に使用できる可否の確認が必要です。

滅菌

こちらは2種類あり、物理的に対処するものと化学的に対処するものが存在します。

1) 物理的滅菌
基本的にはオートクレーブで行い、金属製器具や布類などが対象で、シリコンもできないことはないですが、メーカーによって使っては困る場合もあるので注意しておきたいところです。
飽和水蒸気中において121℃(2気圧)で加熱時間は15分以上行うこともありますが、場合によっては温度や気圧、時間が異なる場合があるので状況に応じながら対応しましょう。

2) 化学的滅菌
基本的にはエチレンオキサイドガス方式での滅菌作業となり、この工程を終えたら人体に害を及ぼすガスを抜き取るための作業までも行うため、1と比較した場合時間がかかるというデメリットが存在します。

■まとめ

新人ナースに限らず、ある程度の経験を積んだ看護師の方でも消毒や滅菌の種類について、教育で学んでいても、つい見落としや把握しきれていない場合もあるでしょう。消毒の知識を再認識することにより、院内感染のリスクを減らすことができるだけでなく、患者や自分達の安全を守ることになるのです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン呉
広島県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン呉
施設訪問看護
☆呉市★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県呉市中央2-6-10 村上ビルⅡ2-B号室
正社員株式会社サルート 小規模多機能ホームとまとあきやぐち
広島県 株式会社サルート 小規模多機能ホームとまとあきやぐち
施設その他
JR芸備線「安芸矢口駅」の前に立地し、アクセス抜群!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐北区口田1丁目16-38
パート
(非常勤)
特定医療法人仁康会 本郷中央病院
広島県 特定医療法人仁康会 本郷中央病院
施設病院
【三原市】残業少なめ☆病院にてパートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県三原市下北方1丁目7-30

おすすめコラム

ナースの患者ケアに関する相談事とは
No.365 ナースの患者ケアに関する相談事とは

患者ケアに関する相談は、ナースが日常業務で最も頻繁に直面する問題の一つです。ナースは、患者の健康状態や治療計画に関する様々な問題に直面し、適切な対応を模索する必要があります。今回は、患者ケアに関する相談の詳細を掘り下げてご説明します。

続きを読む
看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
ナースとして転職する上での疑問を解決
No.349 ナースとして転職する上での疑問を解決

新しい職場や環境でのスタートは課題が多いかもしれません。ナースとしての転職は大きな一歩ですが、多くの疑問や不安が伴うことがあります。今回は、ナースとしての転職に関する疑問を解決するための方法をご紹介します。

続きを読む
ナースの働きにおける役職とは何か
No.257 ナースの働きにおける役職とは何か

ナースの現状は、仕事がハードで責任が重いことや慢性的な人手不足の傾向にあります。しかし、病院はナースの働きなくして動きません。医師と共にナースの働きで医療行為は進みます。今回ナースの社会にある役職について述べたいと思います。

続きを読む
欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは
No.32 欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは

看護師長は、多くの看護師の上に立ち、多岐に渡る重要な役割を果たす必要があります。看護師長を目指すには必要なスキルを身に付けなければいけません。ここでは、看護師長の役割や、看護師長を目指すために必要なスキルについて紹介しています。

続きを読む
看護師の結婚相手や平均年齢、結婚後の働き方って?
No.7 看護師の結婚相手や平均年齢、結婚後の働き方って?

看護師は異性との出会いはどこにあるのでしょうか? また、何歳ぐらいで結婚するのでしょうか? 看護師は結婚したら勤務に影響がでるのでしょうか? ここでは、看護師の結婚事情について紹介致します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »