ナースは3交代制シフトが主流|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースは3交代制シフトが主流

No.238 ナースは3交代制シフトが主流

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。では、時間配分などはどのようなシステムになっているのかなども、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

看護士さんの勤務時間

基本的な勤務時間に関しては1日8時間とされており、日勤を基本としつつも毎月4~5回程度設定されるのが準夜勤と夜勤です。
1ヶ月に9日程度割り当てられており、帰宅と出勤がそれぞれ深夜帯となるため、準夜勤については勤務時間を夜勤が出勤しやすいようそれぞれ調整している病院も存在するため、労働時間に関してはなるべく負担にならないよう配慮されています。
対照的に2交代制の日勤は変わりありませんが、夜勤については倍の時間として16時間設定されています。休憩時間に関しては2~3時間程度設けられているものの、患者さんの容態急変や救急搬送などの場合はそれどころではなくなる事もありますが、何事もない場合は仮眠時間として活用されています。

3交代制

勤務時間は8時間と短いと前述しましたが、シフトの回転が早く連休の設定が困難であるといった問題点の一つとして挙げられています。その理由は準夜勤を終えて次の日が休日となった場合、日付はすでに変わっていますので1日フルに確保できておらず、その次の日には深夜勤へと流れていくため、自由に使える時間に関しては睡眠時間を割愛しても約10時間となっています。

その背景には人員確保が困難なことや、システム自体設定が複雑化されているため、思うような休日を取ったとしても丸1日は保証されず、生活リズムを整えるとしてもそれが難しくなるといった問題点が出てきます。 このような背景から、病院では代替案として勤務時間や通勤時間の確保がしやすい2交代制を導入する所が増えています。

本来あるべきシフト

正循環は本来、前勤務開始から約1日経過したら次の勤務となるのが本来あるべき姿で、日本看護協会が推奨しています。日勤を例にとって説明するならば、朝8時半~夕方16時半までとされ、準夜勤は午前0時半まで、夜勤はそれ以降の時間をもって勤務時間とするよう設定されています。

看護士さんの負担を少しでも和らげるため、勤務時間と通勤時間がネックとなりやすい準夜勤と夜勤に対し、無理しない設定が望ましいとされています。生体リズムとしては約25時間周期であり、1日ごとに1時間ずつズレるのが特性とされています。それを利用する形で勤務日における開始時刻設定を遅くするのが、正循環における交代周期とされています。

参考までに、3日間の日勤ののちに準夜勤を消化し、その後は1日休みをもらってから深夜勤へシフトするのが理想であり、生体リズムに対する負担を軽減するという目的で提唱され、勤務における間隔は12時間分が保証されます。

■まとめ

ナースの3交代勤務は時間こそ短いものの、日勤と準夜勤、それに夜勤と目まぐるしいシフトで対応しているため、負担がかかりやすいのが現状となっています。そのため改善案としては正循環の導入や勤務時間13時間以内への規制などといった労働時間による環境改善を提唱しています。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人社団一功会 フェニックス岩岡クリニック
兵庫県 医療法人社団一功会 フェニックス岩岡クリニック
施設クリニック
24時間託児所あり☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡917-12
正社員株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
兵庫県 株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
施設高齢者施設
家庭両立のママさんナースが多数活躍しています。未経験の方も安心丁寧に指導します☆パート応相談♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5丁目361
パート
(非常勤)
医療法人社団いざわ内科クリニック
兵庫県 医療法人社団いざわ内科クリニック
施設クリニック
【神戸市中央区】駅近徒歩4分!内科クリニックにてパート看護師の募集!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区橘通4丁目2-18

おすすめコラム

必須!ナースの採血練習方法
No.240 必須!ナースの採血練習方法

経験の浅いナースの方だと、採血する方もされる方もドキドキしますね。上手に採血するには、やはり何と言っても数をこなす必要がありますが、どのようにして練習すれば良いのでしょうか?今回は採血の練習についてお伝えします。

続きを読む
キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?
No.89 キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?

「循環器専門ナース」という資格をご存知ですか? 循環器についての専門知識と看護技術を活かした質の高い看護ができることを証明する資格です。キャリアアップを考えるなら、看護ニーズの高さも考慮しましょう。今回は、その資格の詳細をお伝えします。

続きを読む
ナースの残業~人手不足や超勤を付けづらい雰囲気~
No.210 ナースの残業~人手不足や超勤を付けづらい雰囲気~

看護師の残業は当たり前のように行われ、診療科ごとの残業や仕事前の準備、研修のスキルアップのための残業など、実際の勤務以外に時間を費やし、ストレスを感じている方が多いようです。今回は、ナース・看護師の残業について調べていきましょう。

続きを読む
理想の結婚相手を見つける!看護師におすすめな婚活方法3つ
No.63 理想の結婚相手を見つける!看護師におすすめな婚活方法3つ

結婚したいけど出会いがない看護師におすすめな婚活の方法を3つご紹介します。それぞれの方法のメリットとデメリットを知って、自分に合いそうな方法から、婚活をはじめてみてはいかがでしょうか。

続きを読む
ナースのメリットとデメリットを知ろう!
No.324 ナースのメリットとデメリットを知ろう!

近年、ドラマやメディアなどでナースに関して数多く取り上げられています。そのため、ナースに対する世間のイメージも非常に良く、将来ナースになりたいと考える方も多いのではないでしょうか?今回は、ナースのメリットとデメリットを詳しくご紹介します。

続きを読む
ナースの歴史は白衣の歴史
No.209 ナースの歴史は白衣の歴史

私たちが病院へ行く時、院内で見る機会が多く病院のスタッフとして活躍しているのが看護師ですね。治療や身内などが入院した時にお話しすることもあるでしょうし、医療現場の最前線で活躍するナースの歴史についてお話します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »