ナースがもしもに備えて加入するべき保険|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースがもしもに備えて加入するべき保険

No.243 ナースがもしもに備えて加入するべき保険

ナースの皆さんは、日々の仕事に対して責任と自信を持って活躍していることでしょう。しかし、世の中には事故の責任を押し付ける人も存在します。特に悪意のある方が患者の身内にいる場合には、お金を要求する人も存在します。完璧な仕事にも想定外の事故は起こり得ますので保険が必要なのです。

看護職賠償責任保険とは

ちょっとしたアクシデントは、こちら側が気を付けていても起こるものです。例えば、車椅子の患者をナースが押して移動している場合に患者が動いた事で転倒したり、出会い頭に他の患者にぶつかってしまったりと、ナースにミスがなくても、責任が問われるケースがあります。

手術に立ち会った場合においては、生命の危機に対する医療行為が行われた場合にも、最悪のケースに至っても医者だけでなくナース自体にも責任が追及される事も珍しくはなくなってきました。
看護職賠償責任保険の対象になるのは、看護職の資格を保有する人達で、看護業務における他人に対する責任が発生した場合の保証をしてくれる保険となっています。法的責任を問われる可能性だけでなく、個人に対する責任に適用される保険です。

保険の適用となる場合

事故やミスの場合でも適用になる事例を紹介しましょう。

【1.対人賠償について】
被害を受けた人に対する治療費や入院費、休業補償などが補償の対象です。看護や介護の手助けをしていた場合に怪我や事故に対するものとなっています。
【2.対物賠償について】
患者さん個人の持ち物に対しての個人的な所有物に被害が及んだ場合の補償になります。
【3.人格権侵害について】
患者さんの個人情報などの機密事項に対して、何気ない日常会話の場合でうっかり口をすべらせてしまう場合などがあります。また患者さんの精神的な苦痛に及ぶ場合にも適応の可能性があります。

適用外となるケース

ありえない事ではありますが、事故や怪我に対して故意的な事が実証された場合などに保険の対象外となってしまいます。

  1. 故意による事故やミスの場合
  2. 医療行為の目的が美容のみである場合の賠償責任
  3. 保険加入者の同居親族が被害者の場合
  4. 患者さん以外の人の所有物
  5. 国外における医療行為に対して
  6. 保健師助産師看護師法に違反する医療行為

※患者さんが持ち込んだ所有物であっても、所有者が患者さん以外であった場合の責任は対象外になります。適用の対象を本人と患者さんに限定している場合を確認しておく必要があります。

事故が起きた場合の対応

事故など起きたら慌てずに落ち着いて、すぐに保険会社と相談すべきです。

  1. 状況報告を保険の担当者に連絡して相談します。
  2. 被害者に対して、賠償責任を求められたら、自己判断はせずに保険会社側の顧問弁護士に支援してもらいます。
  3. 訴訟問題に発展した場合には、弁護士や看護の知識を持つ専門家が必要になります。保険会社も独自に事故審査委員会を実施します。
  4. 損害や賠償請求の内容を検証します。
  5. 賠償金の支払いが保険会社によって行われます。
■まとめ
保険会社の対応には、看護職に精通した専門の人員を配置しているので、看護業務中に問題に発展するような心配事が起きた場合には、すぐにでも相談員と話し合う事です。無事に済めばそれに越した事はありませんが、保険に加入する事で自分自身に安心感をもたらしてくれますので検討する必要性があります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
有限会社ハーティ ハーティ訪問看護ステーション
兵庫県 有限会社ハーティ ハーティ訪問看護ステーション
施設訪問看護
人と人とのつながりを大切にする企業方針♪ アットホームな雰囲気で働けます。
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市長田区久保町4丁目2-1
正社員ろっこう医療生活協同組合 灘診療所
兵庫県 ろっこう医療生活協同組合 灘診療所
施設クリニック
灘区にある有床クリニック♪家庭と仕事を両立しながら働けます!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目6-3
正社員
非常勤
社会福祉法人千種会 千種会訪問看護ステーション
兵庫県 社会福祉法人千種会 千種会訪問看護ステーション
施設訪問看護
残業ほぼなし♪大手法人で安心◎日勤帯勤務の訪問看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区北青木1丁目1番3号

おすすめコラム

ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
ナースのマスク不足に対する対応
No.215 ナースのマスク不足に対する対応

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療従事者の不安要素と言えば己の身が危険にさらされていた事だと思います。個人防護具やマスクが十分に行き渡らない事での処置は危険度が高すぎます。今回は、マスクに制限がある場合の対応について考えてみましょう。

続きを読む
ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも
No.222 ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも

ナースとして感染症に罹患することは最も避けたいことで、その対策には気を付けていることでしょう。日頃手洗いや消毒には気を配っていると思われますが、洗顔の重要性はどうでしょうか。ナースの感染対策における洗顔に注目して見ていきましょう。

続きを読む
ナースの申し送り事項
No.355 ナースの申し送り事項

ナースが患者や医療チームと円滑に情報を共有するためには、申し送りが不可欠です。本記事では、ナースが効果的かつ詳細な申し送りを行うためのステップに焦点を当て、患者の安全と適切な医療ケアの提供をサポートする方法を探ります。

続きを読む
30代でナースになる転職事情とは
No.390 30代でナースになる転職事情とは

近年、30代でナースへの転職を目指す方が増えています。社会人経験を経てから医療現場へ飛び込むことには、さまざまな理由や背景がある一方で、挑戦に伴うハードルも存在します。今回は、30代で看護師を目指す際の転職事情についてご紹介します。

続きを読む
ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?
No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »