ナースがもしもに備えて加入するべき保険|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースがもしもに備えて加入するべき保険

No.243 ナースがもしもに備えて加入するべき保険

ナースの皆さんは、日々の仕事に対して責任と自信を持って活躍していることでしょう。しかし、世の中には事故の責任を押し付ける人も存在します。特に悪意のある方が患者の身内にいる場合には、お金を要求する人も存在します。完璧な仕事にも想定外の事故は起こり得ますので保険が必要なのです。

看護職賠償責任保険とは

ちょっとしたアクシデントは、こちら側が気を付けていても起こるものです。例えば、車椅子の患者をナースが押して移動している場合に患者が動いた事で転倒したり、出会い頭に他の患者にぶつかってしまったりと、ナースにミスがなくても、責任が問われるケースがあります。

手術に立ち会った場合においては、生命の危機に対する医療行為が行われた場合にも、最悪のケースに至っても医者だけでなくナース自体にも責任が追及される事も珍しくはなくなってきました。
看護職賠償責任保険の対象になるのは、看護職の資格を保有する人達で、看護業務における他人に対する責任が発生した場合の保証をしてくれる保険となっています。法的責任を問われる可能性だけでなく、個人に対する責任に適用される保険です。

保険の適用となる場合

事故やミスの場合でも適用になる事例を紹介しましょう。

【1.対人賠償について】
被害を受けた人に対する治療費や入院費、休業補償などが補償の対象です。看護や介護の手助けをしていた場合に怪我や事故に対するものとなっています。
【2.対物賠償について】
患者さん個人の持ち物に対しての個人的な所有物に被害が及んだ場合の補償になります。
【3.人格権侵害について】
患者さんの個人情報などの機密事項に対して、何気ない日常会話の場合でうっかり口をすべらせてしまう場合などがあります。また患者さんの精神的な苦痛に及ぶ場合にも適応の可能性があります。

適用外となるケース

ありえない事ではありますが、事故や怪我に対して故意的な事が実証された場合などに保険の対象外となってしまいます。

  1. 故意による事故やミスの場合
  2. 医療行為の目的が美容のみである場合の賠償責任
  3. 保険加入者の同居親族が被害者の場合
  4. 患者さん以外の人の所有物
  5. 国外における医療行為に対して
  6. 保健師助産師看護師法に違反する医療行為

※患者さんが持ち込んだ所有物であっても、所有者が患者さん以外であった場合の責任は対象外になります。適用の対象を本人と患者さんに限定している場合を確認しておく必要があります。

事故が起きた場合の対応

事故など起きたら慌てずに落ち着いて、すぐに保険会社と相談すべきです。

  1. 状況報告を保険の担当者に連絡して相談します。
  2. 被害者に対して、賠償責任を求められたら、自己判断はせずに保険会社側の顧問弁護士に支援してもらいます。
  3. 訴訟問題に発展した場合には、弁護士や看護の知識を持つ専門家が必要になります。保険会社も独自に事故審査委員会を実施します。
  4. 損害や賠償請求の内容を検証します。
  5. 賠償金の支払いが保険会社によって行われます。
■まとめ
保険会社の対応には、看護職に精通した専門の人員を配置しているので、看護業務中に問題に発展するような心配事が起きた場合には、すぐにでも相談員と話し合う事です。無事に済めばそれに越した事はありませんが、保険に加入する事で自分自身に安心感をもたらしてくれますので検討する必要性があります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員株式会社F.T.F.NET 安暖手 西宮の沢
北海道 株式会社F.T.F.NET 安暖手 西宮の沢
施設高齢者施設
札幌市手稲区、地域密着型の高齢者施設求人で非常に綺麗な施設です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1丁目13番10号
正社員医療法人タナカメディカル 札幌田中病院
北海道 医療法人タナカメディカル 札幌田中病院
施設病院
タナカメディカルグループの長期入院が出来る療養型病院です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区西宮の沢4条4丁目2-1
正社員医療法人社団 福住向ヶ丘通整形外科 
北海道 医療法人社団 福住向ヶ丘通整形外科 
施設クリニック
【豊平区】残業少なめ☆整形外科クリニックにて正社員の看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市豊平区月寒東3条16丁目3番8号

おすすめコラム

近代看護教育の母とナースの歴史
No.282 近代看護教育の母とナースの歴史

ナースの語源は、ラテン語にあるようです。ラテン語の「nutricia(ニュートリキア)」意味としては「授乳する人」という意味だそうです。この言葉から英語へと発展し「nurse」という単語が生まれたようです。今回はナースの歴史について解説いたします。

続きを読む
気になる!?ナースの残業事情
No.301 気になる!?ナースの残業事情

一般的に、ハードな仕事と言うイメージを持つ人も多いのがナースの仕事ですが、実際のところどうなのでしょうか?今回は、そんなナースの残業事情について詳しくお伝えします。

続きを読む
ナースの更衣室〜ロッカーの収納を良くしたい〜
No.224 ナースの更衣室〜ロッカーの収納を良くしたい〜

看護士さんの方々にとって、公私の切り替えをするにあたり重要な拠点が更衣室で、ロッカーは貴重品などを預ける意味で重要ですね。今回は、ナースの更衣室におけるロッカーの整理整頓の切り札・収納関係の話をしましょう。

続きを読む
看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
意外と知らないナースの語源・歴史・由来
No.302 意外と知らないナースの語源・歴史・由来

「ナース」は一般的には看護師を意味しますが、その語源と由来を知っている方は多くはいません。語源と由来を辿ると「看護」以外の側面を持つことが見えてきます。今回は「ナース」の語源をはじめ、ナースの由来と歴史について解説します。

続きを読む
注射が苦手なナース必見!
No.211 注射が苦手なナース必見!

経験の浅い新人さんや注射を日常的に行う業務を含まない事業所で働いているナースの方は、看護師だけれども注射が苦手だという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、注射にまつわる「コツ」を解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »