ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!

No.247 ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!

ナースは身だしなみが大切です。患者は医療に関わる人の何を見ているのでしょうか。ナースの人柄や人格はある程度時間を経なければ分かりません。しかし、外見である身だしなみは見れば直ぐに感じ思うことがあります。好印象と信頼は身だしなみを整えることから始めてみましょう。身だしなみについてご紹介します。

身だしなみの大切さ

ある医療関係者の方の研修会で、医師の身だしなみというアンケートが活用されました。そこに患者側が何を見ているのかということが主に書かれていました。人は第1印象が大切だということが、よく表わされていたものでした。
アンケートで多くの患者が気にかかっていたこと、それは医師の身だしなみという点でした。

以下、患者が医師の何を見ていたかについてです。

  1. 服が汚れていた
  2. 髪がボサボサだった
  3. 脂ぎっていた
  4. 体臭・口臭が気になった
  5. 無精ヒゲだった
  6. 爪が伸びていた
  7. その他

医師に対するものですがご覧になって分かるように、ナースの身だしなみも同じことが言えます。自身にとっては、良くても患者に不快を与えているならば、それは変えるべきです。
更に身だしなみの気になる点を医師で見た時、患者はどう感じているのでしょうか?

  • 身なりを綺麗に出来ない人が医療器具を清潔に扱えるのか
  • 不衛生さを感じたので、もう受診したくないと思った
  • この医師は大丈夫なのだろうか?しっかり診察出来るのかと心配になった

そこで、医師同様に医療従事者であるナースの身だしなみについて見ていきましょう。

ナースの身だしなみについて

アンケートの答え全般に何が見てとれるでしょうか、それは清潔感です。清潔さが医療従事者並びナースには求められているということです。具体的に表して見ましょう。

1.服装
制服は担当部署によっても汚れる頻度は違います。しかし、どの部署であってもマメに洗濯をして、シミなどの汚れをそのままに放置しておくことは避けましょう。ナースの制服は、白や薄ピンクや水色などの色が多いため、少々の汚れも目立ってしまいます。適切にクリーニングに出すことも必要です。
2.化粧
鼻の頭や額が脂でテカっている状態には清潔さを感じることは難しいです。自然で健康的なメイクを心がけましょう。派手で濃い口紅やアイメイクは避けましょう、かえって清潔感に欠けてしまいます。
3.髪型
髪が長い場合は、後ろで1つにまとめるようにして乱れないようにします。髪が短い場合も、ボサボサの状態や寝ぐせが付いていないよう整えましょう。また染める時は、落ち着いた色目のものを選びます。金髪に近いような茶髪には患者は清潔感を感じられません。
4.サンダル及び靴
決まったサンダルやナースシューズがある場合は、何足か用意して制服同様にマメに洗います。靴のかかとを折り曲げて踏むことは避けましょう、それだけでだらしなく見えます。
5.その他
患者にバイタルチェックや注射、その他の医療行為をする場合、ナースの手及び特に爪には気をつけましょう。伸びすぎていると不潔な感じがします。その際、深爪はしないよう心がけて定期的に切るようにしましょう。アクセサリーや指輪等はしない方が無難です。しかし病院やクリニックによっては、ある程度身に付けることを認めているところもあります。

変化しているナース身なり

時代と共に医療関係者の服装も様変わりしています。従来、ナースキャップにワンピースタイプの白衣でした。しかし、現在キャップは業務上病室の点滴ラインや仕切りカーテンに引っ掛かる点、また介助の時に邪魔になることなどから廃止する傾向にあります。また、看護現場に男性看護師が増えたことも廃止を加速させている要因でしょう。
また、キャップだけでなくナースウェアも変化しています。ケーシータイプやクラブタイプ、ツーピースと様々なタイプの機能性が重視されるものが出ています。しかし、制服のタイプが変わっても、ナースに患者が求めている「清潔感」というものは変わりません。

■まとめ
ナースの身だしなみということを主にご紹介してきました。中身が大切なことに変わりありませんが、患者は外側の身だしなみを通して見ているのです。身だしなみを整えることで患者から好印象と信頼を得ます。どうぞ、中身が大切であるからこそ外側に清潔感が溢れるよう整えて下さい。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人社団 のぼり会  平松整形外科
広島県 医療法人社団 のぼり会  平松整形外科
施設クリニック
アクセス抜群!中区幟町にある整形外科クリニックでのパートのお仕事です
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市中区幟町13-4 広島マツダビルB1F
正社員社会福祉法人平和会 広島市五月が丘・美鈴が丘地域包括支援センター
広島県 社会福祉法人平和会 広島市五月が丘・美鈴が丘地域包括支援センター
施設その他
地域包括支援センターの保健師求人!土日固定休み♪賞与4.65ヶ月♪
【募集職種:保健師】
広島県広島市佐伯区美鈴が丘西1丁目3-9
正社員医療法人ピーアイエー ナカムラ病院
広島県 医療法人ピーアイエー ナカムラ病院
施設病院
【佐伯区】残業少なめで働きやすい♪正社員の看護師・准看護師の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市佐伯区坪井3丁目818-1

おすすめコラム

ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について
No.196 ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について

医療機関や老人介護施設・訪問看護など、ナース(看護師)の職域は広くあります。 今回は、病院勤務のナースの夜間勤務体制と仮眠のバランスについてご紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナース同士で疑問を話し合える環境は大事!相談する力も必要
No.253 ナース同士で疑問を話し合える環境は大事!相談する力も必要

看護初心者の新人看護師は、多くの分からない事や疑問に思う事があると思います。今回は疑問を分かりやすく質問・相談する方法について考えていきましょう。

続きを読む
ナースの人間関係はどうなの?
No.192 ナースの人間関係はどうなの?

ナース(以下、看護師という)の仕事は、病院やクリニックまたは老人施設など、活躍する場所には違いますが、人を相手にした職種で、日々緊張感を持って仕事をされていることでしょう。今回は、看護師の人間関係について考えてみましょう。

続きを読む
職場でイライラしてしまったときの対処法4つ
No.101 職場でイライラしてしまったときの対処法4つ

看護師の仕事はなにかとストレスがたまりやすいものです。職場でイライラしてしまうことが多いという方もいると思います。ここでは、職場でイライラしたときにできる、簡単なイライラ解消法を4つご紹介します。

続きを読む
看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?
No.171 看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?

看護師は人の命を預かる重要な仕事を任せられますので、専門的な知識や技術が必要とされ、患者への心遣いが大切です。よって、今回は看護師の活躍の場、勤務する魅力やメリットをまとめましたので、参考にしてください。

続きを読む
切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ
No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

看護師の仕事はかなりハードで、ミスや相手の言葉などに落ち込んでしまうことも少なくありません。うまくいかず落ち込んでしまった時には上手に気分を立て直しましょう。ここでは、気持ちを立て直すための方法をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »