ナースの残業〜実態と改善策について〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの残業〜実態と改善策について〜

No.252 ナースの残業〜実態と改善策について〜

働き方改革関連法により労働基準法が改正されました。それによると月45時間・年360時間を超える残業は原則として禁止されることとなりました。(大企業2019年4月から・中小2020年4月から・医師は2024年3月まで施行猶予)では、ナースの残業の実態はどうなっているのでしょうか。また改善策についても紹介していきたいと思います。

残業の実態

ナースの時間外労働(残業)に関する調査結果(看護師白書2019年度版)

  • 残業なし・・・「13.2%」
  • 5時間未満・・・「25.9%」
  • 10時間未満・・・「18.6%」
  • 20時間未満・・・「18.3%」
  • 30時間未満・・・「10.1%」
  • 40時間未満・・・「5.6%」
  • 50時間未満・・・「4.2%」
  • 50時間以上・・・「4.1%」

この調査結果を見ると約6割は月10時間未満で、ほぼ定時に帰宅出来ている事が分かります。しかし一方で、時間外労働の上限規制ギリギリの残業があるところも存在します。ナースのような交代勤務の場合、月50時間を超えると過労死ラインだと言われています。

では、このような残業が出てしまう理由はなんなのでしょうか。

ナースの残業の主な理由

時間外労働の主な理由については「看護記録」が64.3%と最も多く、次いで「患者対応・診療補助」が54.3%となっています。さらに研修や会議、勉強会なども時間外に行われる事が多いと言えるでしょう。

残業を減らすための改善策

残業を減らすための対策として、役割分担の重要性と仕組みづくりについてご紹介していきます。

◎PNSの活用(パートナーシップ・ナーシング・システム)
PNSとは、2人1組のナースで複数の患者を受け持ち、お互いに補完する形で相乗効果を発揮し、責任と成果を共有するものとして開発された看護方式です。
PNSの活用例として「ペア同士で時差出勤し、スムーズな引き継ぎやスムーズな残務の受け渡しなどで残業時間を減らす事ができた」などが上げられます。
◎他職種との連携
介護士や事務職員、またフリー業務担当を配置する事で業務がスムーズになった事例もあります。
◎業務体制の見直し
出勤時間を固定し、前残業を減らす方法や朝の申し送り時間の調整、また、日勤帯に会議や研修を行う事で残業を減らせた例もあります。
■まとめ
ナースの残業実態を見ると、その6割はほとんど残業なしであるにも関わらず、過労死ラインギリギリのところも一定数存在します。そんな悲劇を起こさないためにも残業を減らす工夫を怠らず、地域の医療を守るためにも残業は減らして行きたいものです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団愛和会 あいわ訪問看護ステーション
福岡県 医療法人社団愛和会 あいわ訪問看護ステーション
施設訪問看護
古賀駅から徒歩5分♪駐車場も完備♪嬉しい日勤常勤の求人です!
【募集職種:看護師】
福岡県古賀市天神1-13-30
正社員医療法人日明会 日明病院
福岡県 医療法人日明会 日明病院
施設病院
寮完備♪残業殆どなし♪マイカー通勤可能な精神科の病院♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉北区日明3-3-32
正社員社会福祉法人援助会 養護老人ホーム聖ヨゼフの園
福岡県 社会福祉法人援助会 養護老人ホーム聖ヨゼフの園
施設高齢者施設
八幡西区☆日勤常勤☆施設未経験可能☆明るいアットホームな職場です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区青山二丁目1-1

おすすめコラム

看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介
No.107 看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介

看護師は患者様だけでなく、家族、医師、看護師以外の専門職、事務職や掃除、食事担当、外部業者、外来患者など様々な人々とのコミュニケーションが必要になる仕事です。日々の仕事の効率をあげるためにも円滑なコミュニケーション方法をお伝えします。

続きを読む
転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法
No.11 転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法

看護師は転職のしやすい専門性の高い職種の一つです。しかし、病院になじめずに悩んでいる人も少なくありません。ここでは、転職先の病院にスムーズに馴染むためのポイントを紹介いたします。

続きを読む
ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について
No.193 ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について

患者さんの医療ケアに携わるナースの皆さんの休日は、サービス業と同じくシフト制で不規則になりがちです。「家族と休日を合わせたい」「体力的に厳しい」という理由で、転職を希望される方も多いようです。休みと働き方改革で変わる点について紹介します。

続きを読む
ナースとしてのやりがいについて
No.397 ナースとしてのやりがいについて

看護師として働く中で、忙しさや責任の重さに悩むこともありますが、その一方で「やりがい」を感じる瞬間も多くあります。本記事では、ナースとしてのやりがいについて詳しく解説します。

続きを読む
看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります
No.144 看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります

看護師の仕事の場合「患者さんの生命に関わる仕事」という意識があり、「腰痛は職業病」だと割り切って無理をしてしまう傾向がありますので、腰痛の実態は深刻だといえます。

続きを読む
ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!
No.318 ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!

これから冬にかけて感染症の拡大が見込まれます。医療現場で働くナースは特に感染対策を徹底しなければならないでしょう。そこで、今回は、感染対策の基本として手洗いとうがい、消毒を見直しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »