ナースのシフト表はどうやって作っている?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースのシフト表はどうやって作っている?

No.281 ナースのシフト表はどうやって作っている?

ナース(看護師)のシフト表はどのように作成するのでしょうか。ナースの勤務体制や、シフト表の作成についてわかりやすく解説します。また、シフト表を作成する時に気をつけることも併せて見ていきましょう。ナースのシフト表作成で困っている方必見です!

ナースの勤務体制とは

ナースの勤務体制は、出勤日や出勤時間が週によって異なるシフト制となっています。出勤日や休日は固定されていません。ナースは、夜間も患者さんの看病・院内の巡回・事務作業などがあります。そのため、夜も交代制で勤務しています。

夜間の勤務では仮眠時間を設けているところが多く、日中の勤務よりも拘束される時間が長くなっています。

◎シフトの種類
ナースは、主に下記のシフトを交代しながら勤務しています。

  • ●朝から夕方までの日勤
  • ●夕方から次の日の朝までの夜勤
  • ●夕方から夜中までの準夜勤
  • ●夜中から朝までの深夜勤

ナースのシフトは勤務地によって異なりますが、主に2交代制と3交代制があります。2交代制は、日勤と夜勤で交代する勤務体制です。3交代制は、日勤・準夜勤・深夜勤で交代する勤務体制となっています。

シフト表の作成方法

ナースは、11時間の間隔をとって勤務するようにと日本看護協会が推奨しています。また患者さんの人数に対し、何人ナースが必要なのか医療法の人員配置基準により決められています。ナースのシフト表は、勤務時間の間隔と人員確保を優先して作成する必要があります。

ほとんどの現場では、看護師長や事務長などがシフト表を作成しています。手書きのシフト表や、エクセルを使って作成したシフト表など病院によってさまざまです。シフト表作成システムを使っている現場もあります。

作成する時に気をつけること

ナースのシフト表は、以下に気をつけて作成しましょう。

  • ●シフト希望をシフト表作成者へ必ず期限内に提出する
  • ●一緒に働く人たちが不満を抱かないように平等なシフトを作成する
  • ●平等なシフトを作成するために、あらかじめ決まりを作っておく
  • ●一人一人にかかる負担が偏らないように配慮する
  • ●ナースの負担軽減のため、正循環勤務を取り入れてみる

平等なシフトを作成するために、夜勤の回数を同じにする・夜勤の次の日は休ませる・土日の連続勤務を避けるなどの決まりを作りましょう。一人に負担が偏らないようにすることが大切です。

また、勤務時間を後ろへずらしていく正循環勤務を取り入れるのもナースの負担軽減につながります。正循環勤務を取り入れた場合、「日勤→準夜勤」や「深夜勤→休み→日勤」などのシフトになります。

■まとめ
今回は、ナースのシフトについてご紹介しました。ナースは2交代制や3交代制の勤務体制のため、シフト表作成が複雑です。ナースはなくてはならない存在だからこそ、シフト表作成ではさまざまな配慮が必要です。
不満が続くと、退職者が出てくる可能性もあります。ナースとシフト表作成者でよく話し合い、調整することが大切です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 さわやかレークサイド中の原
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやかレークサイド中の原
施設高齢者施設
全国展開の大手企業!介護付有料老人ホームでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区中の原2丁目19-2
正社員株式会社さわやか倶楽部 さわやかいずみ館
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやかいずみ館
施設高齢者施設
全国展開の大手企業!介護付有料老人ホームでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県朝倉市大字甘木260-1
正社員株式会社芳野ケアサポート デイサービスふたじま
福岡県 株式会社芳野ケアサポート デイサービスふたじま
施設高齢者施設
残業がほぼありません♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市若松区東二島3丁目7-7

おすすめコラム

忙しい看護師さん必見! 自宅でできる簡単リラックス法
No.95 忙しい看護師さん必見! 自宅でできる簡単リラックス法

看護師の仕事はやりがいを感じられる素敵な仕事ではあるものの、勤務時間が不規則だったり仕事の責任が重かったりという一面があります。そこで、多忙な看護師が日常生活に簡単に取り入れられるリラックス法をご紹介いたします。

続きを読む
ナースとして働くうえで大事な立ち回り方とは
No.400 ナースとして働くうえで大事な立ち回り方とは

看護師として現場で働く中で、日々の業務に追われながらも、よりよい立ち回り方を模索することは、キャリアの充実だけでなく、患者さんへの質の高い医療提供にも直結します。本記事では、ナースとして働くうえで大切な立ち回り方について詳しく解説します。

続きを読む
夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには
No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

夜勤の日の眠気覚ましに、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は効果的。カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、眠気覚ましに活用するためのコツをお伝えします。

続きを読む
ナースのニュース、チェックしていますか?
No.332 ナースのニュース、チェックしていますか?

就職や転職を考える場合、情報が多すぎてどのように進めれば良いか迷ってしまうこともあるかもしれません。今回はナースで就職・転職を検討している方やナースに関するニュースに興味がある方に向けて、ニュースを中心にしたアドバイスをご紹介します。

続きを読む
ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »