必見!ナースのお化粧についての注意点|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 必見!ナースのお化粧についての注意点

No.285 必見!ナースのお化粧についての注意点

医療従事者であるナースにも最低限のお化粧は必要なのかどうかという問題と、どの様なお化粧であれば医療の現場にふさわしいのかまで、医療の現場で働くナースなら踏まえておきたい、お化粧のあれこれをお伝えします。

ナースにお化粧は必要!?

清潔感を求められるナースに、お化粧は必要なのだろうか?そもそも、お化粧しても良いのだろうか?この疑問にまずはお答えします。結論から述べますと、派手過ぎなければ清潔感が損なわれることは無いのでお化粧はしても問題ない。これが結論です。

ナースにとってNGな、お化粧とは?

患者さんやそのご家族に不快感を抱かせる可能性のあるお化粧は避けた方が無難です。具体的には、つけまつげ、過度なマスカラ、目元囲みなどです。お化粧とは少し違いますが、明るすぎる髪色も注意されてしまう可能性が大です。

どういった感じのお化粧だと良いのか?

お化粧する事のメリットの一つに、親しみやすさ、優しさを感じさせるというものがあります。その点を意識すると最も気になるのは、眉毛ではないでしょうか。最近はアートメイクで時間と手間を省いているという方もいらっしゃいますが、それにはちょっと抵抗があるという方もいると思います。

眉毛は人の印象を左右する大事なパーツですので、派手過ぎるお化粧は敬遠されがちな医療の現場でも、眉毛を書くことは悪く言われる心配はおそらくないでしょう。安心してしっかりと書きましょう。

目元周りについて

眉毛の次に印象に残る目元のお化粧について。アイシャドーはブラウンか淡いピンク色の様に、派手過ぎない色が良いでしょう。人に不快感を与えないメイクのキーワードは”ナチュラルさ”です。常に意識しましょう。

口元について

リップは、ラメやパールが入った物は、避けましょう。悪目立ちしてしまう原因になります。

化粧直しについて

長時間勤務の際、お化粧の崩れが気になる人は多いと思います。あぶらとり紙やリップなど簡単なメイク道具は持っておきましょう。

すっぴんの方が楽だ!と言う方へ

確かに、メイクするのには時間も必要ですし、メイク道具にお金も多少かかります。すっぴんではいけないの?という意見はあると思います。答えは、すっぴんでいけないという事は全くありません。

ただ、メイクをしていないお肌はとても無防備なので、化粧水と乳液を使った保湿ケアと、紫外線対策に日焼け止めを塗るくらいはした方が良いかもしれません。夜勤で仮眠を取る、お化粧しても崩れると直す時間がない、と言う方には、日焼け止め+すっぴんパウダーがおすすめです。これならお化粧を直す必要がありません。

■まとめ
余談ですが、お化粧しているときの方がマスクで肌荒れすると言う人と、お化粧していると肌荒れし難いという人とに分かれます。自分がそのどちらなのかを見極めて、お化粧するかしないか決めるというのも良いですね。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員田中宏明内科胃腸科クリニック 
福岡県 田中宏明内科胃腸科クリニック 
施設クリニック
【城南区】残業少なめで働きやすい☆正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市城南区片江4丁目1-6
正社員医療法人社団江頭会 さくら病院
福岡県 医療法人社団江頭会 さくら病院
施設病院
24時間の託児所・寮を完備している地域密着型の病院です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市城南区南片江6-2-32
正社員社会福祉法人那珂川福祉会 介護老人保健施設あじさい
福岡県 社会福祉法人那珂川福祉会 介護老人保健施設あじさい
施設高齢者施設
託児所あり!ママさんナースが活躍中の高齢者施設での募集です。
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県筑紫郡那珂川町下梶原2丁目6番1号

おすすめコラム

看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?
No.177 看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?

看護師は、患者さんが寝静まっても夜間帯に起きて仕事をしているため、日勤の方に比べて不規則な生活となりやすい傾向にあるため、メンタルを鍛えておく必要があります。今回は看護師の夜勤のメンタルについて、まとめましたので一緒に見ていきましょう。

続きを読む
ナースが押さえておきたい必須単語
No.378 ナースが押さえておきたい必須単語

看護の現場では、多くの専門用語や略語が飛び交います。これらの用語を理解し、正確に使いこなすことは、質の高いケアを提供するために不可欠です。ここでは、ナースが押さえておきたい必須単語について詳しく説明します。

続きを読む
ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について
No.196 ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について

医療機関や老人介護施設・訪問看護など、ナース(看護師)の職域は広くあります。 今回は、病院勤務のナースの夜間勤務体制と仮眠のバランスについてご紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナースに求められる身だしなみのポイント
No.265 ナースに求められる身だしなみのポイント

ナースの働く現場では、仕事の正確性と迅速さなど求められる要素は数多くありますが、もう1つ忘れてはならない要素が身だしなみです。患者さんと直に接する機会の多い仕事だからこそ、気を付けるべき身だしなみのポイントを解説します。

続きを読む
効果的なとり方は? 夜勤の日の仮眠のコツ
No.100 効果的なとり方は? 夜勤の日の仮眠のコツ

日勤、夜勤と不規則なシフトになりやすい看護師のお仕事。睡眠不足になると仕事効率が下がりますので、仮眠をとって体や脳を休ませてあげましょう。ここでは仮眠をとる際のコツをいくつかご紹介します。

続きを読む
そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ
No.117 そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ

看護師のイメージを間違って抱いていることがあります。まるで白衣の天使の様だと思いたい気持ちは分かります。しかし、看護師に関するイメージは実際とギャップがあることも。看護師のイメージについてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »