ナースの相談は恥ずかしいことではない!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの相談は恥ずかしいことではない!

No.319 ナースの相談は恥ずかしいことではない!

ナースの仕事をしていて、長らく相談をしていないから自分で解決するのが当たり前、相談することが恥ずかしいと思ってしまい、躊躇をしてしまう方もいらっしゃるでしょう。
また、自分の気質で子供の頃から相談はしないという方もいらっしゃると思います。
でも、少し考えてみてほしいのです。相談をすることは良いことに溢れています。
今回は、相談することへのメリットと相談の仕方までお伝えします。

相談することによるメリットとは

相談することのメリットは主に3つあります。ここでは、3つのメリットをご紹介します。

相談は解決することがゴールではない

相談することのメリットの1つ目は、「気持ちが楽になること」です。それは心理学的にも証明されています。
相談をすると「カタルシス効果」というものがあります。
カタルシス効果とは、感情を口に出すことで不安が緩和されるという効果です。
それが正しいものだとしても共感して貰えると安心感で気持ちが満たされます。
相談は解決策ありきだと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、それは違います。問題は解決されなくても話を聞いて貰えることがゴールなのです。
何故なら、相談をすることで「誰かに相談をしたいという悩みや不安な気持ち」を解決できているからです。

相談をすることで本質が見える

相談することのメリットの2つ目は、新しい価値観に触れることができて、違う角度からのものの見方ができることで本質を掴むことができるということです。
例えば、仕事をしていて何か問題が起こった際に無意識のようにいつもと同じ思考で動いてしまい、失敗したという経験はありませんか。
その問題の本質を理解せずに動いてしまうと大きなトラブルに繋がります。
そこで、相談をするとどうでしょう。
他者の視点を取り入れることで本質が見えて、新たな視点から問題解決をしていくことができるかもしれません。
また、相談をすることで自分の考えが整理されて本質がわかるのです。

ひとりで悩む時間を短縮できる

相談することのメリットの3つ目は、ひとりで悩む時間を短縮できることです。
ナースの仕事をしていると専門的な質問があると思います。
そこで、自分で悩んで事実かわからない情報を伝えるとトラブルになります。
そこで、相談をすることで悩む時間を減らせ、トラブルになることも避けられるでしょう。
これは、自分で解決することを放棄するという訳ではありません。
相手の立場になり相談をするのです。
例えば、投げやりに「これどうすればよいですか?」と相談をするのではなく、「調べてみてみたのですが、これで合っていますか?」と相談することで相手も自分で考えて解決しなかったから相談してくれているのだと判断し、悪い気はしないでしょう。
相談の仕方にも工夫をすることで問題が解決されるのです。

■まとめ
今回は、相談することへのメリットと相談の仕方までお伝えしました。
このサイトでは、ナース専門のお悩み解決をしているので、相談をする前に一度チェックするのもよいでしょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
有限会社アシスト アシスト訪問看護ステーション
大阪府 有限会社アシスト アシスト訪問看護ステーション
施設訪問看護
通勤アクセス良好☆和気あいあいとした明るい雰囲気の職場です♪
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市生野区巽中4-1-1 アシスト巽センター201号
正社員医療法人祥風会 みどりクリニック
大阪府 医療法人祥風会 みどりクリニック
施設クリニック
高齢者施設への訪問診療、訪問看護の求人です。ドクター付添いのもと指示を受けて業務を行って頂きますので、安心の仕事環境です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市住吉区帝塚山東4-2-3
正社員株式会社生活科学運営 シニアハウス長居公園
大阪府 株式会社生活科学運営 シニアハウス長居公園
施設高齢者施設
年間休日124日☆休みがしっかりあるので、プライベートも充実ですね(*^_^*)
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市住吉区長居東1-27-20

おすすめコラム

看護師の必需品 ~マスク~
No.151 看護師の必需品 ~マスク~

看護師は季節に関係なくマスクを使用することが多いものですが、なぜマスクをするのかといったことをキチンと理解することも大切ですよね? 今回は看護師の必需品ともいえるマスクについてあらためて確認していきましょう。

続きを読む
知りたい!知りたくない?ナースの本音
No.305 知りたい!知りたくない?ナースの本音

医師と共に患者の命を預かる重要な仕事であるナース。そのナースの仕事はきつい仕事、重労働と言うイメージが一般的にあります。今回は、知りたいような、知りたくないようなナースの本音に耳を 傾けてみましょう。

続きを読む
看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?
No.92 看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?

看護師は夜勤などで生活リズムが不規則になりやすいため、大人ニキビなどの肌荒れに悩む人が多いと言われています。治りにくく、繰り返しやすい厄介な大人ニキビができる原因と、ニキビ対策のポイントについて解説します。

続きを読む
ナースに必要な能力とは
No.356 ナースに必要な能力とは

ナースは医療の最前線で患者のケアを担当する重要な職種であり、さまざまなスキルや能力が求められます。今回は、ナースに必要な主要な能力に焦点を当て、それぞれの能力について詳しく解説します。

続きを読む
ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜
No.232 ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜

看護師のストレスの原因は、主に職場の人間関係と人の命を預かる責任の重さと言われています。ストレスの蓄積で心の病気にかかってしまった看護師の話をよく耳にしますが、そうならないためにも、どういった対策を講じれば良いのでしょうか?

続きを読む
ナースの役職と働き方
No.293 ナースの役職と働き方

どの業界でもあるように、ナースの職場にも役職と呼ばれるものがあります。言い換えれば管理職とも言いますが、例えば看護師長や看護主任、大きな病院では更に看護部長と呼ばれる役職があります。今回はナースの役職について見てまいりましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »