ナースの由来と役割とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの由来と役割とは

No.339 ナースの由来と役割とは

ナースは医療現場で重要な役割を果たす専門職であり、患者のケアや医療チームの一員として活動しています。ナースの由来は古代から始まり、看護の先駆者たちの活動によって職業として確立されました。そのナースの由来について知っている方は多いのではないでしょうか。そこで、今回は、ナースの由来とその役割についてご紹介します。

ナースの由来とは

ナースという言葉は、英語の「nurse(看護師)」に由来しています。古英語の「nurice」やラテン語の「nutrire」は、「養う」という意味があり、これが看護の原点となっています。
ナースの役割は、病気やけがを負った人々をケアし、健康を回復させることにあります。
ナースの起源は古代からさかのぼることができます。古代エジプトやギリシャ、ローマでは、女性たちが病人の世話や治療を行っていました。また、中世のヨーロッパでは修道院で修道女たちが病人の看護を担当し、看護の基礎が確立されました。近代に入り、フローレンス・ナイチンゲールをはじめとする看護の先駆者たちの活動により、看護は職業として認識されるようになりました。

ナースの患者ケアの役割とは

ナースは患者の健康と福祉を最優先に考え、医療チームの一員として協力し、高品質なケアを提供する役割を担っています。
例えば、患者の病状や健康状態を評価し、必要なケアプランを立てます。また、医師の指示に基づき、患者に必要な処置や治療を行います。さらに、患者の薬物の管理や投与を適切に行い、副作用や薬物相互作用のリスクを管理します。
そして、ナースは患者とその家族に対して、病状や治療計画についての情報を提供し、健康管理や自己ケアのスキルを教えます。
具体的には、患者に対して病状や治療に関する情報を分かりやすく伝えます。患者が自身の健康管理や治療に参加できるように、必要なスキルや知識を教えます。患者の意思決定や権利を尊重し、患者が自己の意見を表明できるようにサポートします。

ナースは医療チームとの協力が大事

ナースは医療チームの一員として、医師、看護師、薬剤師、理学療法士など他の医療専門家と協力し、緊密な連携を図ります。
情報共有と連携は重要な役割を果たします。チーム内で必要な情報を共有し、連携ケアを円滑に行います。また、患者の状態や治療について、他の医療専門家と相談し、最適なケアプランを策定します。そして、ナースはチームのリーダーシップを発揮し、適切な役割分担やタスクの調整を行います。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人メインストリーム 特別養護老人ホームエバーグリーンホーム
広島県 社会福祉法人メインストリーム 特別養護老人ホームエバーグリーンホーム
施設高齢者施設
オンコールなし、日勤帯のみの勤務です!
【募集職種:看護師】
広島県安芸郡海田町東2-8-6
パート
(非常勤)
JTS株式会社 看護小規模多機能型居宅介護 憩いの杜 ふくろう
広島県 JTS株式会社 看護小規模多機能型居宅介護 憩いの杜 ふくろう
施設高齢者施設
安佐北区にある看護小規模多機能型施設での非常勤求人です
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐北区深川7丁目6−37
正社員医療法人社団黎明会 さくらの丘クリニック
広島県 医療法人社団黎明会 さくらの丘クリニック
施設クリニック
残業少なめ!駅チカのクリニックで臨床工学技士の募集です!
【募集職種:その他】
広島県福山市駅家町法成寺108

おすすめコラム

ナースの三交代制について知ろう!
No.325 ナースの三交代制について知ろう!

ナースには、二交代制と三交代制があるのをご存知ですか?それぞれ、勤務時間や勤務スケジュールなどが異なります。では、実際どのようなシステムになっているのでしょうか。そこで今回は、ナースの三交代制について詳しくご紹介します。

続きを読む
看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ
No.96 看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ

スポーツジムに通うことは、運動不足を解消し、健康を促進するばかりではなく、記憶力の向上や、ストレス解消など、看護師が仕事をする上で役立つさまざまなメリットがあるのです。運動がもたらす効果と、続けるコツを紹介します。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介
No.107 看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介

看護師は患者様だけでなく、家族、医師、看護師以外の専門職、事務職や掃除、食事担当、外部業者、外来患者など様々な人々とのコミュニケーションが必要になる仕事です。日々の仕事の効率をあげるためにも円滑なコミュニケーション方法をお伝えします。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
看護師の結婚報告に最適なタイミングは?
No.23 看護師の結婚報告に最適なタイミングは?

看護師の結婚の報告は退職や名字の変更が伴う場合も多く、早めに行うのが一般的です。特に人手不足の現場が多いことから4カ月以上前が目安になり、遅れると職場に迷惑をかけてしまうこともあるのです。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »