ナースの資格を種類ごとにご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの資格を種類ごとにご紹介

No.361 ナースの資格を種類ごとにご紹介

ナースは医療の現場で患者の看護を担当する重要な役割を果たします。ナースとして働くためには、様々な資格が必要とされます。今回は、ナースの主な資格種類についてご紹介します。

看護師

看護師は、一般的に最も一般的で基本的なナースの資格です。以下の手続きを経て取得します。

  • 看護学校の卒業:看護学校での学位取得やコース修了を経て、看護師としての基礎知識やスキルを習得します。
  • 国家試験合格:日本では国家試験に合格することで看護師資格を取得します。試験内容は看護学の知識や技術を問うもので、合格後は厚生労働省に登録されます。

看護師は、病院やクリニック、診療所などの医療機関で、患者の看護や医師の補助を担当します。また、在宅医療や保健指導などの分野でも活躍します。

准看護師

准看護師は、看護師よりも低いレベルの資格ですが、一定の範囲内での看護業務を行うことができます。以下の手続きを経て取得します。

  • 専門学校の卒業:准看護師養成課程を修了することで准看護師の資格を取得します。
  • 国家試験合格:国家試験に合格することで准看護師資格を取得し、厚生労働省に登録されます。

准看護師は、看護師と同様に患者の看護や医師の補助を行いますが、業務範囲や責任の度合いは看護師よりも限定されます。一般的には、看護師の補助や簡単な医療業務を担当します。

助産師

助産師は、妊娠、出産、産後のケアなどの分野で専門的な看護業務を行う資格です。以下の手続きを経て取得します。

  • 助産学校の卒業:助産学校での学位取得やコース修了を経て、助産師としての基礎知識やスキルを習得します。
  • 国家試験合格:助産師の資格を取得するためには、国家試験に合格する必要があります。試験内容は助産学の知識や技術を問うもので、合格後は厚生労働省に登録されます。

助産師は、妊婦や出産を控えた女性の健康管理やカウンセリング、出産時の支援などを行います。また、産後の母親や赤ちゃんのケアも担当します。

訪問看護師

訪問看護師は、患者の自宅や施設で看護サービスを提供する資格です。以下の手続きを経て取得します。

  • 看護師の資格取得:訪問看護師になるためには、まず看護師の資格を取得する必要があります。
  • 訪問看護コース修了:訪問看護の専門知識やスキルを身につけるために、訪問看護コースを修了する必要があります。

訪問看護師は、患者の自宅や施設を訪問し、医師の指示のもとで医療処置やケアを行います。患者や家族と密接に連携し、病状の管理や生活の支援を行います。

ナースの資格の種類について

ナースの資格には、看護師や准看護師、助産師、訪問看護師など様々な種類があります。それぞれの資格は、異なる分野での看護業務を担当するための専門知識やスキルを身につけることができます。また、資格取得にはそれぞれ異なる手続きや試験が必要とされますが、看護の現場で患者の健康を支えるためには、適切な資格取得が不可欠です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人実風会 新生病院
兵庫県 医療法人実風会 新生病院
施設病院
希少な治療方法を取り入れ、常に進化をし続ける病院です。精神科で経験を積みたい方大歓迎です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和238-475
正社員
非常勤
橋本内科クリニック
兵庫県 橋本内科クリニック
施設クリニック
人気のクリニック常勤求人♪ パートさんも高時給☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区舞多聞東3-2-14
正社員社会福祉法人海光園 兵庫在宅福祉センター デイサービスゆめの
兵庫県 社会福祉法人海光園 兵庫在宅福祉センター デイサービスゆめの
施設高齢者施設
アットホームな雰囲気の施設です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市兵庫区菊水町10丁目40番地

おすすめコラム

キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?
No.89 キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?

「循環器専門ナース」という資格をご存知ですか? 循環器についての専門知識と看護技術を活かした質の高い看護ができることを証明する資格です。キャリアアップを考えるなら、看護ニーズの高さも考慮しましょう。今回は、その資格の詳細をお伝えします。

続きを読む
看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介
No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

続きを読む
夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係
No.158 夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係

看護師のシフトは、工場の一部やコンビニなどの職場同様、交代制で成り立っています。日勤はともかく、夜勤は大変な勤務となっていますので、どうしても溜まってしまうのは疲れとストレスです。

続きを読む
ナースの役職に対する理解を深めよう
No.396 ナースの役職に対する理解を深めよう

看護師として働く中で、キャリアアップを目指すなら「役職」について理解することが大切です。病院や医療施設では、さまざまな役職があり、それぞれの役割や求められるスキルが異なります。本記事では、ナースの役職について詳しく解説します。

続きを読む
ナースのストレスがかかる場面と解消方法
No.399 ナースのストレスがかかる場面と解消方法

看護師は毎日、患者さんの命を守るために献身的に働く一方で、さまざまなストレスにさらされています。本記事では、ナースが直面するストレスの原因を具体的なステップ形式で解説するとともに、その解消方法について文章で詳しく述べていきます。

続きを読む
トラベルナースとは?メリットとデメリットを解説
No.391 トラベルナースとは?メリットとデメリットを解説

トラベルナースとは、短期的な契約で全国各地の医療機関に派遣される看護師のことを指します。この記事では、トラベルナースの基本概要、メリット、デメリットについて詳しく解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »