子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

No.55 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

女性看護師の離職理由のうち、上位に常にあるのが「子育てと仕事の両立の難しさ」です。
どんな職業でも子育てと仕事の両立は難しいものですが、特に看護師のお仕事は夜勤があったり、突然の欠勤などが難しかったり、人の命が関わるが故にどうしても手を離すことのできない状況があったりと、子育てと両立するには頭の痛い問題ばかりです。
それでも「子どもを産んで育てたい、だけど仕事も続けていきたい」という看護師さんは多いでしょう。
そんな場合にはどうすればいいのかを考えていきましょう。

家事の効率を上げる

パートナーのいる方で、かつそのパートナーに頼ることができる場合はそれがもっとも手っ取り早いです。
男性パートナーは家事に疎い場合も多いでしょうが、具体的な指示を出せば動いてくれるケースもあるので、具体的かつ簡潔に指示を出すようにしてみてください。
家庭を回すには収入と家事労働どちらも必要不可欠です。
家計に対する収入貢献度を鑑みて家事の分配するようにしてみてください。
家計に対しての収入貢献度が高ければ家事の比率を下げ、家計に対しての貢献度が低ければ家事の比率を上げるのです。
こうした提案に乗り気でない、非協力的なパートナーとは関係を見直すというのもひとつの案です。

また、家事を自動化できる家電を導入するのもいいでしょう。
具体的には自動掃除機、洗濯乾燥機、自働皿洗い機です。
この3点は家事の効率を圧倒的に上昇させてくれます。
初期投資はかかりますが、その後に確保できる時間とその時間分を自分が労働した場合に支払われるであろう時給を考えてみれば、とても値打ちがあることがわかるはずです。

職場環境を見直す

子育てと仕事を両立するには、職場の理解や協力も必要です。
現在の職場が子育てと仕事を両立させやすいかどうか、転職も視野に入れて考えてみましょう。
無駄なカンファレンスや強制的な勉強会、モラハラやマタハラはないでしょうか?
現在の環境がとても良ければ別ですが、子育てと仕事を両立しづらい要素がある職場であれば転職もひとつの選択肢になります。
病院内に託児所のある病院や、クリニックを探すという方法もあります。
ただし小規模な個人病院の場合はスタッフの人数が限られてしまっているため、急なトラブルに対応しづらいというデメリットもあることを理解しておきましょう。
一部の病院では「育児短時間勤務制度」を導入しているところもあり、そうした病院では6時間の勤務で常勤扱いとなるため、育児と仕事の両立がしやすくなっています。

子どもを抱えての看護師業はとても大変なものですが、働き方を考えれば仕事をあきらめてしまう必要はありません。
せっかくの資格、せっかくの経験を無駄にしてしまわないためにも、良い環境、良い職場を探してみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 3 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団 響 さくら内科クリニック
北海道 医療法人社団 響 さくら内科クリニック
施設クリニック
ご高齢者の方の、健康で穏やかな暮らしをサポートする仕事です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市白石区東札幌4条4丁目1番18号2F
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテ石山
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテ石山
施設高齢者施設
【南区】特別養護老人ホームにてパートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区石山1条6丁目17番33号
パート
(非常勤)
社会福祉法人 札幌山の手リハビリセンター ケアセンター ら・せれな
北海道 社会福祉法人 札幌山の手リハビリセンター ケアセンター ら・せれな
施設高齢者施設
札幌市北区、地域に根づいた老人保健施設で勤務時間の相談もOK!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区百合が原3丁目1-1

おすすめコラム

共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ
No.64 共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ

共働きする看護師が夫と円満にやっていくためのコツをお伝えします。共働きをしている看護師の方や復職を考えているという方、結婚後も看護師として仕事を続けたいという方は参考になさってください。

続きを読む
看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~
No.164 看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~

看護師や介護士の仕事に就くとついてくるのが、夜勤の勤務です。夜勤はきつくて大変ですよね。でも、夜勤に就くことで良いこともたくさんあります。今回は、夜勤の魅力についてみていきましょう。

続きを読む
仕事が忙しくてもオシャレしたい!~簡単まとめ髪アレンジ~
No.182 仕事が忙しくてもオシャレしたい!~簡単まとめ髪アレンジ~

ナースは患者さんとの信頼関係を維持しながら仕事をするために、見た目の印象も重要です。 今回はそんな忙しい仕事の合間でも出来る、シンプルでオシャレなまとめ髪をご紹介します。

続きを読む
夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選
No.13 夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選

夜勤看護師さんの天敵とも呼べる”眠気”。勤務中のしつこい眠気を解消させるための、7つの方法をご紹介してきます。

続きを読む
気になる!?ナースの残業事情
No.301 気になる!?ナースの残業事情

一般的に、ハードな仕事と言うイメージを持つ人も多いのがナースの仕事ですが、実際のところどうなのでしょうか?今回は、そんなナースの残業事情について詳しくお伝えします。

続きを読む
20代のナースが悩みやすいポイントとは
No.401 20代のナースが悩みやすいポイントとは

20代という若い世代のナースは、現場に出たばかりの頃のフレッシュさと同時に、さまざまな悩みや不安を抱える時期でもあります。ここでは、20代のナースが特に悩みやすい具体的なポイントと、その背景、そして乗り越えるためのヒントについて解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »