看護師の院内恋愛で気をつけることは?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の院内恋愛で気をつけることは?

No.60 看護師の院内恋愛で気をつけることは?

パートナーとの出会いの場として、最も多いのは「職場」だと言われています。
医療従事者も例外というわけではなく、同じ職場(病院)に勤める人同士が恋愛や結婚をすることは少なくありません。
看護師にも、医師や男性看護師、医療スタッフ、中には受け持ちの患者さんと恋愛関係になるなどのケースが見られます。
実際に自分が職場の人と交際したことはなくても、身近に院内恋愛しているカップルがいるという人も多いのではないでしょうか?
職場で出会った人とつきあい始めるのは自然なこととはいえ、院内恋愛するとなればいろいろと気遣いが必要になります。
ここでは、看護師が院内恋愛する場合に気をつけるべきことについてお伝えします。

院内恋愛は公言しない

交際することは別にやましいことではないので、隠す必要はないと思われるかもしれませんが、職場の人にわざわざ宣言する必要もありません。
院内恋愛自体をよく思っていない人もいるかもしれないし、そうでなくても職場の人に何かと気を使わせることになりかねません。
また、相手に対する評価などを「あの二人は付き合っているから……」と、公平な意見であると周囲に受け止めてもらえないようなケースも考えられます。
院内恋愛することになっても、同じ職場の人には基本的には隠しておくほうが良いことが多いでしょう。

付き合っていると悟られないように気を配る

付き合っていることを公言していなくても、「雰囲気で二人の関係がバレバレ」となってしまっては意味がありません。
プライベートではラブラブな恋人同士でも、職場ではきちんとけじめをつけて、今までどおり仕事上の立場で接することを意識しましょう。
人の目があるところでは意識できていても、二人きりになるとつい付き合っている雰囲気が出てしまうということもありえます。
そんな場面に限って誰かに見られてしまいがちなものです。
また、出勤や退勤のタイミングなどが重なるときでも、あえて時間をずらして一緒にならないようにしましょう。

恋愛のことで職場の人に迷惑をかけない

恋愛のことで職場に迷惑をかけないというのは、もちろん院内恋愛に限った話ではありません。
でも、院内恋愛だからこそ迷惑になりかねないことがいくつかあるので気をつけましょう。
例えば、旅行などのために数日間休みが重なる場合などです。
同じ職場で働く二人が同時に長期間不在になるのは、ほかのひとにとってやはり負担が大きくなりがちなもの。
休暇の取り方には十分配慮しましょう。
また、けんかをしたときなどに職場での態度を変化させたのでは、業務に差し支えることも考えられます。
周囲の人に迷惑をかけないためにも、仕事とプライベートをしっかりと切り分けることが、院内恋愛では特に求められるのです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員株式会社シンシアー ほほえみ因島
広島県 株式会社シンシアー ほほえみ因島
施設高齢者施設
【尾道市】残業少なめで働きやすい!正社員の看護師の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県尾道市因島中庄町字前新開3320‐1
正社員社会福祉法人若葉会 特別養護老人ホーム宣山荘
広島県 社会福祉法人若葉会 特別養護老人ホーム宣山荘
施設高齢者施設
【福山市】残業少なめ☆特別養護老人ホームにて看護師の募集です!
【募集職種:看護師】
広島県福山市駅家町大字大橋1036‐3
正社員医療法人社団伯瑛会 のぞみ整形外科クリニック寺家
広島県 医療法人社団伯瑛会 のぞみ整形外科クリニック寺家
施設クリニック
アクセス抜群!東広島市では貴重な託児所ありのクリニックです☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県東広島市西条町寺家4720

おすすめコラム

未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策
No.43 未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策

誰にでもミスはあるものですが、看護師のミスは一つ間違えば重大な医療事故につながりかねません。看護師として知っておきたい、医療現場でのインシデントの事例や予防対策についてお伝えします。

続きを読む
こんなに大切!ナースの仮眠の重要性
No.235 こんなに大切!ナースの仮眠の重要性

患者を24時間サポートする医療現場ではどうしても必要なこと、それは夜勤です。また同時に夜勤は、医療現場で働く者にとってはどうしてもきついと感じられる事の多い形態でもあります。今回は(特に夜勤中の)仮眠の重要性とちょっとしたコツを解説します。

続きを読む
救急医療の最前線「フライトナース」になるには
No.34 救急医療の最前線「フライトナース」になるには

ドクターヘリに乗り込み緊急医療の最前線を走る人気職種「フライトナース」。フライトナースになるには、どういった資格や能力が必要なのかについてご紹介します。

続きを読む
ナースにとっての保険とは
No.331 ナースにとっての保険とは

ナース保険は、看護師や医療従事者に対する保険の一種です。この保険は、健康上のリスクに直面しているナースたちが、医療費や生活費の負担を軽減するために提供されています。 今回は、ナースにとっての保険について考えていきましょう。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制
No.234 知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制

看護師の勤務体制には交代制度がつきものです。入院患者に対し、緊急な対応が必要な為に、どうしても看護師の勤務体制に夜勤を組み入れる必要があるわけです。改めてナースの夜勤体制の基礎知識を確認しておきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »