看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ

No.96 看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ

看護師の仕事は、些細なミスが大きな事故に繋がるリスクを常にはらんでいます。日々、高い集中力で仕事に向かえる状態を保つには、オンとオフの切り替えが重要です。そこでおすすめなのが、スポーツの習慣を身につけることです。
スポーツには、肉体を鍛えるだけでなく、脳の機能を活性化させるメリットがあることはご存知でしょうか? 適度な運動は、脳の血行を促進し、集中力や記憶力を高める効果があるのです。しかし、何から始めたらよいかわからない、という方も多いですよね。そのような方におすすめなのが、スポーツジムに通うこと。スポーツジムに通うメリットや継続するコツをご紹介します。

スポーツジムで得られるメリット

プロの指導が受けられる
勤務が不規則だったり、仕事が多忙だったりで、中々プライベートを楽しむ余裕がないのも看護師が抱える悩みのひとつ。日々の生活にスポーツの習慣を取り入れるといっても、貴重なプライベートの時間を多くは割きたくないですよね。スポーツジムに入会すれば、短時間でより高い効果が発揮できる運動法や、忙しくてジムに行く時間がないときでも、自宅で簡単にできる運動法など、その時々の状況に合った方法をインストラクターが指導してくれます。これなら、仕事とのバランスを取りながら、効率良くスポーツの習慣を続けていくことができそうですね。

自分と向き合う時間が持てる
患者様のために仕事をしていると1日を乗り切るのが精一杯で、自分のことがつい後回しになってしまいがち。1日の中で、ゆっくり何かを考える時間を大切にしたいものです。
スポーツジムにはさまざまなトレーニングマシンが用意されています。エアロバイクやランニングマシンには、一定のリズムで同じ動作を繰り返すことにより、セロトニンの分泌を促す効果があります。セロトニンには、心のバランスを保ち、精神を安定させる働きがあるので、トレーニングの最中に、仕事のこと、将来のことなど、普段は後回しにしていたさまざまなことを考えてみてはいかがでしょうか。思考がすっきりとまとまり、よりポジティブな状態でご自身と向き合えるはずです。

ジム仲間ができる
看護師が抱えるストレスの中で最も多いのが職場での人間関係。仕事中は、患者様の要求に全力で対応し、その上、医師や先輩看護師に気を遣い、心身ともに疲労困憊という方も多いのではないでしょうか。 たまには、仕事を忘れてストレス発散したいですよね。しかし、看護師の仕事をしていると、学生時代の友人と休みが合わず、気がつけば疎遠になっていた、なんてことも多々あると思います。
スポーツジムには、年齢、性別、職種、さまざまな層の人達が訪れます。普通に生活しては出会うことのない人達と出会い交流できるのも、スポーツジムに通うメリットのひとつです。大人になってからできる人脈は、学生時代の友人とはまた別の良さがあるものですよ。

スポーツジムに通い続けるコツ

仕事とのバランスを取りながら、ジム通いを続ける最大のポイントは、「行きたい」と思ったときにいつでも行ける環境であること。営業時間が長いスポーツジムならば、勤務が不規則な看護師でも、継続的に通えそうですね。最近は、24時間営業のスポーツジムも増えてきているので、職場や自宅から無理なく通える場所に、そのようなスポーツジムがあれば、是非一度見学に行ってみてはいかがでしょうか。

スポーツジムに通うことで、健康増進だけでなく、心身ともにさまざまな効果を得ることができます。多忙な日々をエネルギッシュに乗り切るために、是非、参考にされてみてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団 札幌北訪問看護ステーション
北海道 一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団 札幌北訪問看護ステーション
施設訪問看護
研修体制が整っているので、訪問看護未経験でも活躍できます★
【募集職種:看護師】
北海道札幌市北区北22条西4丁目1番30号レーベンビル1階
パート
(非常勤)
社会福祉法人手稲ロータス会 介護老人保健施設手稲あんじゅ
北海道 社会福祉法人手稲ロータス会 介護老人保健施設手稲あんじゅ
施設高齢者施設
【手稲区】週3日程度で相談可能☆パートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区稲穂5条2丁目6番1号
正社員株式会社オストジャパングループ オストケア訪問看護とよひら
北海道 株式会社オストジャパングループ オストケア訪問看護とよひら
施設訪問看護
訪問看護経験、ブランク、年代等不問!どんな方でもなじみやすい環境です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区美園8条3丁目3-2-207

おすすめコラム

ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について
No.198 ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について

看護師業界において、残業は当たり前のように行われています。実際の勤務以外でも勤務に時間を費やし、ストレスを感じている方も多いようです。この記事では、病院に勤務しているナースの残業事情や、対策について見ていきたいと思います。

続きを読む
ナースの仕事探しの方法とは
No.363 ナースの仕事探しの方法とは

ナースとしてのキャリアを築くためには、適切な職場を見つけることが不可欠です。しかし、その過程は簡単なものではありません。理想の職場を見つけるための努力をする必要があります。今回は、ナースの仕事探しの方法から成功への道をご紹介します。

続きを読む
ナースの呼び方に関する疑問を解決
No.379 ナースの呼び方に関する疑問を解決

ナースや看護師の呼び方には、さまざまな違いがあります。それぞれが持つ意味やニュアンスについて疑問を持つことがあるかもしれません。このガイドでは、ナースの呼び方に関する疑問を解決し、正しい呼び方やその背景について詳しく解説します。

続きを読む
男性がナースとして活躍する背景やメリットについて
No.342 男性がナースとして活躍する背景やメリットについて

ナースは一般的に女性が多い職業とされてきましたが、近年では男性のナースも増えてきています。そこで、今回は、男性がナースとして活躍する背景やメリットついてご紹介します。

続きを読む
近代看護教育の母とナースの歴史
No.282 近代看護教育の母とナースの歴史

ナースの語源は、ラテン語にあるようです。ラテン語の「nutricia(ニュートリキア)」意味としては「授乳する人」という意味だそうです。この言葉から英語へと発展し「nurse」という単語が生まれたようです。今回はナースの歴史について解説いたします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »