不快感を与えないための看護師の身だしなみ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.169 不快感を与えないための看護師の身だしなみ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どんな仕事でも身だしなみを整えることはとても大切です。特に看護師という職業はどうしても人と身近に接する必要があり、看護する相手へ不快な印象を与えてしまうと、看護業務を円滑に進めていくことが難しくなります。

看護師さんが身だしなみで注意する点!

注意して気を配る身だしなみの中には、相手へ「不快な思い」をさせない為のポイントがいくつかあります。それでは具体的に見ていきましょう。

男性編:髭の処理

髭をファッションの一部として扱っている男性は、一定数いるかと思います。確かに綺麗に整えられた髭が与える印象は、肯定的に捉えてもらえることもありますが、こと看護の現場においては、それでも相手へ不快な印象を与えてしまうリスクがあります。

男性は女性に比べ仕事が忙しくなると、ついつい不精髭になってしまうなど、自身の身だしなみを疎かにする傾向がありますから、意識して髭の手入れを行い、不快感を与えないよう努める必要があります。

女性編:メイク

女性の看護師は、仕事柄、派手な化粧をするわけにもいきませんが、患者さんへの安心感を与えるという意味でも、全く化粧を行わないというわけにもいけません。メイクは肌の状態を安定させる目的のスキンケアを中心とし、明るい印象を与えるナチュラルメイクを心がけると、不快な印象を与えることなく、患者さんへ接することができます。

化粧でポイントになるメイクのナチュラル度合ですが、ブラウンやベージュなどのシャドウなど、自然に近い色のアイテムを選んで、厚く塗り過ぎないよう意識し、化粧崩れなども目立つことの無いようにするのがコツです。その為にもスキンケアをきちんと行い、化粧の持ち自体を良くするよう心がけることが大切です。

男女共通編:制汗対応

看護師の仕事というのは、基本的に肉体労働です。仕事のほとんどの時間において、座っていることは少ないため、どうしても汗をかいてしまうものです。このため、身だしなみとして制汗対応を誤ってしまうと、患者さんへ不快感を与えてしまうことになります。
例えば、強めの香りを使って汗を消すような制汗対応はNGといえるでしょう。

基本的にはマメな汗の拭き取りから、適度な着替え、ベビーパウダーなどで皮脂を抑える等といったケアと、各種制汗アイテムを併用することがベストな制汗対応言えます。
特に汗の影響は視覚的に分かりづらいものですし、自分自身ではなかなか気づきにくいのですが、身だしなみとして考えた場合、かなり重要度の高いポイントになると意識することが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員大阪府
社会福祉法人 たちばな会 特別養護老人ホーム 寝屋川石津園
寝屋川市の特別養護老人ホーム♪未経験でも研修があるので安心★【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府寝屋川市石津中町35-8
パート
(非常勤)
大阪府
社会福祉法人高安福祉会 特別養護老人ホーム 信貴の里
【八尾市】特別養護老人ホームでパートの看護師の募集☆週3日~勤務可!【募集職種:看護師】
大阪府八尾市服部5-7-2
パート
(非常勤)
岡山県
キタカタクリニック
JR津山線法界院駅より徒歩10分!内科メインのクリニックです!【募集職種:看護師・准看護師】
岡山県岡山市北区大和町2-8-23
正社員千葉県
株式会社こどもの森 まなびの森保育園本八幡
【市川市】土日祝休み☆保育園にて正社員の看護職員の募集です!【募集職種:看護師】
千葉県市川市南八幡1-3-1
正社員
非常勤
福岡県
医療法人雅円会 住宅型有料老人ホーム ラベンダーヴィレッジ
手当充実☆残業少な目☆筑紫野市にあります有料老人ホームです♪【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県筑紫野市永岡1286番2
理想の職場を見つける 0120-206-001