寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ

No.79 寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事は夜勤などで生活リズムが不規則になりがち。
起床後、なかなかすっきりと目覚められなくて寝起きのだるさを引きずってしまうという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、寝起きにすっきり目覚めるためのコツを5つご紹介します。

スヌーズ機能に頼り過ぎない

目が覚めてから「あと少しだけ眠れる……」と二度寝をするのは心地良いもの。
だからこそ目覚まし時計のスヌーズ機能を愛用している方も多いのではないでしょうか。
でも、実はこの二度寝こそがすっきり目覚められない大きな原因。
目が覚めてもう一度眠るという浅い眠りを繰り返すと、眠気が増して起きられなくなってしまうのです。
スヌーズ機能はなるべく利用せず、一度目覚ましが鳴ったら起きる習慣を身に着けるのがおすすめです。

朝日(強い光)を浴びる

人間の体内時計サイクルは24時間よりもやや長く、意識してリセットしないと後ろにズレやすいことがわかっています。
それをリセットするのが寝起きに朝日を浴びること。
朝日を浴びることで脳が目覚め、体内時計がリセットされるのです。
交代制勤務の看護師の場合は、勤務時間の都合で睡眠サイクルが不規則になりやすいですが、この場合も起きたらまずはカーテンを開けて日光を浴びる、照明やテレビのスイッチを入れて明るい光を浴びることですっきり目覚めやすくなります。

一杯の水を飲む

人は眠っている間にコップ2~3杯分もの汗をかきます。
目が覚めたときの身体は水分不足になっているのです。
寝起きに一杯の水を飲むことで、体内に水分が行き渡り自然と体が目覚めます。
冷たい水を飲めば腸が活性化されてお通じが良くなる効果も。
ただしお腹の弱い方や冷えやすい方は、常温の水や白湯をゆっくりと飲むほうがおすすめです。

軽く体を動かす

目が覚めたら、まずはベッドの中で手のひらをグーパーしたり、足首を軽く曲げ伸ばししたりと軽く体を動かしましょう。
全身の血流が良くなり、体温が上昇して体が目覚めはじめます。
起きて軽いストレッチやヨガ、体操などをおこなうのも効果的です。
代謝が高まって一日を元気に過ごせますよ。

冷たい水で顔を洗う

冷たい水での洗顔もおすすめ。
交感神経が働き、心身ともにすっきりとリフレッシュされるはずです。
シャキッとした気分になれるのはもちろんのこと、肌を冷やすことでキメを整えたり毛穴を引きしめたりといった美容効果が期待できるのもうれしいです。

目覚めをすっきりさせるために実践したいコツを5つご紹介しました。
どれも簡単にできる方法なので、寝起きの悪さに悩んでいる方はぜひ参考にして取り入れてみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

パート
(非常勤)
兵庫県
医療法人社団永田診療所 
【長田区】1日3時間程度、週3日~相談可能☆パートの看護職員の募集!【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区駒ケ林町5丁目10-17
正社員東京都
株式会社ケア21 グループホーム たのしい家武蔵境
【武蔵野市】残業少なめ♪グループホームにてケアマネージャーの募集です!【募集職種:ケアマネージャー】
東京都武蔵野市境南町4丁目11-3
正社員東京都
株式会社ベネッセスタイルケア グランダ下馬
【世田谷区】有料老人ホームにて正社員の看護職員の募集です!【募集職種:看護師】
東京都世田谷区下馬4-1-31
正社員東京都
株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン多摩境
☆ 町田市 ★オンコール無☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション☆【募集職種:看護師・准看護師】
東京都町田市小山ヶ丘3-2-13 delfino 2A号室
正社員岡山県
医療法人 平病院(病棟勤務)
地域との連携を取りながら、健康寿命日本一の町づくりを目指します。【募集職種:看護師・准看護師】
岡山県和気郡和気町尺所438
理想の職場を見つける 0120-206-001