看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介

No.111 看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介

看護師はこれから売り手市場になると言われており、需要も伸びていくことが予測されます。その理由は高齢化社会による在宅療養が主流になるからです。
一方、在宅療養で働く場合のデメリットもあげながら、看護師がおすすめ職であることについてお伝えします。

2025年~団塊世代が75歳以上になる年

高齢化社会と言われていますが、2025年には世帯人数が一番多い団塊の世代が75歳になる年だとされています。
日本人の健康寿命について、男性が約72歳、女性が約76歳なので、介護大国になるのはもう少し先かも知れません。
高齢者が増えれば病床数が不足することから、自宅療養が増える傾向にあると言われています。

看護師の需要が高まる~訪問看護の必要性

自宅療養となれば、自宅まで医師や看護師そして介護職員に来てもらう必要がでてきます。看護師にとってみれば、病棟で働く働き方ではなく、ひとりひとりの患者の自宅へ電動自転車などで訪問する働き方にシフトしていく事が予測されます。

患者が通うのではなく地域の医師や看護師が活躍

今までは患者が地域の病院へ通う形が主流で、介護が必要になった場合、病院で入院をしたり、介護施設で療養をしたりすることになっていました。
これからは医師や看護師が患者のもとへ訪問する形態になりますので、看護師にとっては家の近くの患者様宅へ伺うことができたり、日勤勤務ができたりするので夜勤が減ることになりそうです。
しかし、緊急の場合などの呼び出しオンコールにも対応しなければいけないことも。

独立開業も可能

特定行為という、看護師が医師の指示を待たなくても医療行為ができる時代になっています。特定行為は38行為であり、高度な知識や技術を必要とするものですが、特定看護師であれば、医師がいなくても活躍出来る機会が得られていると言えます。
また、医師にとっても負担が減ることになり、医師と看護師が対等に連携できるシステムになっています。
特定行為ができるなら、看護師みずから独立開業し、訪問看護専門会社を設立することも可能です。
そうなると、働き方についてより自由な意思決定が出来るので働き方の自由度も高まることでしょう。

小規模事業者しかない現状

しかし、訪問看護や訪問医療はまだまだ未開発な分野でもあります。
高齢化社会が到来し、問題が起こるのは目に見えているのにも関わらず、まだまだ整備されていない現状があります。
そのため、訪問看護を取り扱っている会社は小規模事業者が多いのが特徴です。
小規模事業者の特徴として、政策の影響を受けやすいことから、不安定な経営を余儀なくされています。
そのため、看護報酬について、業務内容に見合った報酬を支払えない事業所もあるようです。

しかし、これからは必ず訪問看護、訪問医療はマストになり、看護師の需要がますます増える事は間違いなさそうです。
そうなると看護師不足から給料の引き上げも期待できるでしょう。
もし、訪問看護を今から準備したいという場合、看護師に特化した人材紹介センターに相談するのもおすすめです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人 ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム 青葉のまち
北海道 社会福祉法人 ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム 青葉のまち
施設高齢者施設
残業少なめ☆日勤のみ☆週休二日制☆特養施設での看護業務求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区青葉町15丁目18番1
正社員社会福祉法人愛全会 Aloha!もなみキッズガーデン
北海道 社会福祉法人愛全会 Aloha!もなみキッズガーデン
施設その他
【南区】残業少なめ☆企業主導型保育園にて看護職員の募集です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市南区川沿13条3丁目6‐1
正社員社会福祉法人いちはつの会 軽費老人ホーム八軒ふくろうの城
北海道 社会福祉法人いちはつの会 軽費老人ホーム八軒ふくろうの城
施設高齢者施設
託児所もあり綺麗で働きやすい施設です!エリアでも貴重な常日勤求人です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市西区八軒9条西10丁目448-2

おすすめコラム

看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣
No.91 看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣

虫歯は万病のもとと言われ、さまざまな疾患に関係していることがわかっています。看護師はその虫歯になりやすい職業のひとつです。看護師が虫歯になりやすい原因と、虫歯を予防するために気を付けたい習慣について紹介します。

続きを読む
ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!
No.246 ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!

看護師は、病院や診療所、医療機関、福祉関連施設などで傷病者の診療補助や療養観察と世話を行います。人を看ると言われる看護師として医師と連携して患者の生命と生活を支えています。

続きを読む
信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~
No.204 信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~

病気やケガ等で病院に行った時に、話しかけやすくプロらしさを持って落ち着いた印象の看護師さんに対応してもらうと安心できます。今回は、ナースに求められる印象からメイクを考えてみましょう。

続きを読む
看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?
No.114 看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?

看護師にはボーナスが支給されています。看護師含め、医療従事者が受け取るボーナスは、他の業種と比較した場合多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。看護師が受け取るボーナスについて、他業種にもふれながらお伝えします。

続きを読む
ナースの夜勤あるある話
No.248 ナースの夜勤あるある話

昼勤務と夜勤務の2体制でお仕事をしているのがナースで、生活リズムは一般のOLさんと比べて異なっています。夜勤を1つ取って見ても、行動パターンなど昼とは違う一面を見せてくれるでしょう。今回は、ナースの夜勤あるある話を紹介しましょう。

続きを読む
知っておきたい!ナースの名言
No.251 知っておきたい!ナースの名言

看護という職種は遥か昔から続いている仕事の1つです。人に寄り添い、患者さんの人生の重大事に接する看護の仕事に就く人には、是非知っておいてもらいたい名言があります。有名なナイチンゲールの名言をいくつかピックアップしてみました。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »