看護師を志望した理由を見つめ直す|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師を志望した理由を見つめ直す

No.135 看護師を志望した理由を見つめ直す

忙しくなる日々で看護師としてのやりがいを感じる瞬間とは、患者さんやご家族から感謝の言葉をもらえることであったり、体の一部が動かせずにいた患者さんが、リハビリや訓練を受けて動くようになった、その達成感の共有であったり、するものです。また、出産、手術、介護、亡くなる直前患者さんへのケアなど、人それぞれの人生の節目に立ち会う場面に携われる。そんな看護師を仕事として志した志望の理由をあげてみました。

看護師の仕事をしてみたいと思うきっかけとなっているのは?

看護師は国家資格であることから、仕事としての安定感が職業として志望する理由になることが当然あるのですが、それだけでは決してないところが、看護師の魅力とも言えます。

【志望した理由】
  • ◎母親や身近の方が看護師で仕事の話を聞くことで影響を受けた
  • ◎自分自身が体調を崩してしまったり、ケガをしてしまった時など治療だけでなく精神的なケアで感動し、看護師に憧れた
  • ◎看護の体験として始めて、患者さんに感謝されもっと関わりたくなった
  • ◎人と接する事が好きで、人に感謝されることが生きがいだと感じる
  • ◎人の喜びが自分の喜びにもなるから
  • ◎専門職で安定した仕事だから

こうやって見ていくと、看護師を目指すきっかけは、意外と身近な出来事だったりします。

自分の家族や身近な人が医療の現場で働いていたり、ケガや病気で心や体がつらい時期に、看護師から勇気をもらったり等、人にやさしくされた記憶から、自分も人にやさしくありたい。こういった人への思いやりの連鎖が志望する理由となっていることは、看護師がいかに尊い仕事であるかといった、証明でもあるといえます。

看護師は知力、体力、人間力が必要

看護師は専門職で国家資格を取得しなくてはいけません。そのために勉強も積んでいかなくてはいけません。看護師は知識、判断力、体力が必要とされます。

看護師は最も患者さんにとって近い存在です。決して患者さんの変化を見逃してはいけません。そのため冷静で的確な判断が必要とされます。

患者さんの不安定な精神面やその家族のサポートをすることも看護師の仕事としての重要な役割となるでしょう。

まとめ
看護師が決して楽な仕事でないことは、看護師を志望する全ての人が良く知っています。その志望理由がとても些細なことであったとしても、看護師が人のために尽くすその姿が、患者さんやその家族にどれだけ大きな力を与えているかを考えると、とても大切な志望理由であるといえるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会医療法人里仁会 仁生病院
広島県 社会医療法人里仁会 仁生病院
施設病院
社会医療法人里仁会の療養型に特化した病院です!年間賞与5ヶ月♪
【募集職種:看護師】
広島県三原市皆実3丁目3番28号
正社員
非常勤
医療法人ハンス 宮内総合クリニック
広島県 医療法人ハンス 宮内総合クリニック
施設クリニック
廿日市市のクリニック☆日勤常勤☆車通勤ok☆駐車場料金無料☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市宮内1072-1
正社員
非常勤
岡原内科皮ふ科クリニック
広島県 岡原内科皮ふ科クリニック
施設クリニック
JR天神川駅から徒歩5分!イオンモール近くの内科皮膚科クリニック求人です
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県安芸郡府中町大須1丁目19-19

おすすめコラム

ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
男性がナースとして活躍する背景やメリットについて
No.342 男性がナースとして活躍する背景やメリットについて

ナースは一般的に女性が多い職業とされてきましたが、近年では男性のナースも増えてきています。そこで、今回は、男性がナースとして活躍する背景やメリットついてご紹介します。

続きを読む
ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント
No.274 ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント

ナースの役職の中でトップが「看護部長」です。50代頃に任命されることが多く看護部長の仕事は、患者への医療ではなく病院の運営。医療従事者として仕事をしていたナースがマネジメントを行います。看護部長の仕事と必要とする能力についてご紹介します。

続きを読む
ナースの職業倫理とは何か
No.336 ナースの職業倫理とは何か

ナースは医療の現場で重要な役割を果たす専門職です。その役割や責任の一環として、ナースは職業倫理を遵守することが求められます。ナースの職業倫理は、患者の安全や尊厳の保護、プライバシーの尊重、公正な医療の提供などを重視しています。

続きを読む
夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場
No.377 ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場

ナースにおいて、ネイルをすることは一般的に制限されています。しかし、近年では特定の条件下でネイルが許可されている職場も増えています。本記事では、ナースのネイルが制限される理由と、ネイルが許可される職場について解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »