【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。

今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

精神的症状とは?

日本人に多く発症されている精神的症状ですが、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

◎気分障がい
うつ病、双極性障がい、気分変調障がいなどがあります。1日中気分が落ち込んでいたり、そうかと思えば急に元気になるのが気分障がいの特徴です。しっかり決められた分量の薬を服用し、治ったと感じても勝手に服用を中止しないするようにすることが大事です。
◎不安障がい
適応障がい、社会不安障がい、パニック障がい、強迫性障がいなどがあります。名前の通り強い不安症状を訴える障がいとなります。何らかのストレスから発症する病気です。
◎睡眠障がい
睡眠障がいは、睡眠に何らかの障がいがある状態をいいます。睡眠障がい=眠れない状態というわけではありません。昼間、眠たすぎる状態や、夜眠れない、寝ても途中で起きてしまうことが睡眠障がいといえます。

メンタル低下の防止方法

◎無理をしない
大事なのは無理をしないことです。大抵、メンタルを崩してしまう人は、真面目で頑張り屋さんが多いため精神的に体調を崩していても出勤するのではないのでしょうか? 無理は禁物です。頭痛や酷い肩こりが続いたりなど身体的な症状が出ているのに、無理をしていたりすると、早期に治るものも治らなくなってしまいますよ。
◎十分な睡眠をとる
十分な睡眠をとることは、生活リズムを整えることになります。夜勤をすることによって、難しいとは思いますが、「光」を上手く活用し、睡眠を心がけましょう。 例えば、夜勤明けは、帰ってすぐに眠れるようにサングラスをかけ遮光する、ハーブティーなどを飲んでリラックスさせるなどです。
◎入眠前のアルコールやカフェインを控える
寝れないから寝酒をするなんて人もいたりしますが、逆効果です。睡眠の質が下がり中途覚醒に繋がります。カフェインも覚醒作用があるため控え、眠る前はリラックス効果のある甘酒豆乳やハーブティー、冷え改善効果のあるショウガ紅茶などが効果的です。
◎心療内科に足を運び、医師と相談したり薬の服薬の調整をしてもらう。
どうしてもメンタルの不調が治らないのであれば、心療内科に行き治療してもらうのが1番です。医師と相談することでどのように解決したら良いか分かったり、薬で体調を整えることも可能です。

まとめ
メンタルを崩さないためには、やはり十分な休息をとることではないでしょうか。無理をすると仕事どころではなくなってしまいますよ。
看護師として活躍の場をお探しの際には、ナースジョブがお手伝いさせていただきます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人 良永医院
福岡県 医療法人 良永医院
施設クリニック
ママさんナースやブランク明けの方にオススメ♪
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市小倉南区若園3丁目1-25
正社員株式会社アフィニティー アフィニティーつばき デイサービスセンター
福岡県 株式会社アフィニティー アフィニティーつばき デイサービスセンター
施設高齢者施設
とても綺麗なデイサービスです♪日勤のみで未経験でも応募可能☆
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市西区拾六町5丁目16番29号 有料老人ホーム アフィニティーつばき内1F
正社員医療法人鵬志会 別府病院
福岡県 医療法人鵬志会 別府病院
施設病院
駅前にある内科を中心とした病院です♪もちろん車通勤もOK!
【募集職種:看護師】
福岡県太宰府市宰府1丁目6-23

おすすめコラム

ストレスをためたくない!
~夜勤の看護師が持つべき必需品~
No.147 ストレスをためたくない! ~夜勤の看護師が持つべき必需品~

看護師に夜勤はつきもの...。しかも、昼夜逆転によって眠れなくなったりストレスもたまりやすい。  今回はそんなつらい夜勤に癒しをくれるアイテムや「"コレ"を持っていて良かった」と言えるようなアイテムをご紹介します。

続きを読む
看護師が寝る前にリラックスする4つの方法
No.67 看護師が寝る前にリラックスする4つの方法

心身ともに緊張やストレスが多い看護師の仕事。寝ようと思っても仕事の緊張感が続いてなかなか眠れないということもあるものです。そこで、寝る前に心身をリラックスさせるために試してみたい方法を4つご紹介します。

続きを読む
ナースってどんなキャラ?世間でのイメージと現実のギャップ
No.304 ナースってどんなキャラ?世間でのイメージと現実のギャップ

漫画やアニメ、TVドラマや映画でもシリーズ化されて描かれるナースの物語。そこに登場するキャラはよく似た特徴があり、世間一般的なイメージとして描かれています。その特徴と実際の医療現場でのギャップや歴史について紹介します。

続きを読む
ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?
No.329 ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

あなたは、ナースの方が略語を使って話している姿を見かけたことがありますか?医療業界にも様々な略語が存在するのです。そこで今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご紹介します。

続きを読む
ナースメイクの悩みを解決!好印象ナースのメイク術とは?
No.300 ナースメイクの悩みを解決!好印象ナースのメイク術とは?

新型感染症の影響でマスクが必須となった現代。看護現場で働く女性にとっても、マスクは湿気や蒸れによって化粧崩れがしやすく、悩む方も多いでしょう。今回は、ナースの医療現場に適したメイクとお悩み解決法について見ていきたいと思います。

続きを読む
注射が苦手なナース必見!
No.211 注射が苦手なナース必見!

経験の浅い新人さんや注射を日常的に行う業務を含まない事業所で働いているナースの方は、看護師だけれども注射が苦手だという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、注射にまつわる「コツ」を解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »