【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。

今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

精神的症状とは?

日本人に多く発症されている精神的症状ですが、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

◎気分障がい
うつ病、双極性障がい、気分変調障がいなどがあります。1日中気分が落ち込んでいたり、そうかと思えば急に元気になるのが気分障がいの特徴です。しっかり決められた分量の薬を服用し、治ったと感じても勝手に服用を中止しないするようにすることが大事です。
◎不安障がい
適応障がい、社会不安障がい、パニック障がい、強迫性障がいなどがあります。名前の通り強い不安症状を訴える障がいとなります。何らかのストレスから発症する病気です。
◎睡眠障がい
睡眠障がいは、睡眠に何らかの障がいがある状態をいいます。睡眠障がい=眠れない状態というわけではありません。昼間、眠たすぎる状態や、夜眠れない、寝ても途中で起きてしまうことが睡眠障がいといえます。

メンタル低下の防止方法

◎無理をしない
大事なのは無理をしないことです。大抵、メンタルを崩してしまう人は、真面目で頑張り屋さんが多いため精神的に体調を崩していても出勤するのではないのでしょうか? 無理は禁物です。頭痛や酷い肩こりが続いたりなど身体的な症状が出ているのに、無理をしていたりすると、早期に治るものも治らなくなってしまいますよ。
◎十分な睡眠をとる
十分な睡眠をとることは、生活リズムを整えることになります。夜勤をすることによって、難しいとは思いますが、「光」を上手く活用し、睡眠を心がけましょう。 例えば、夜勤明けは、帰ってすぐに眠れるようにサングラスをかけ遮光する、ハーブティーなどを飲んでリラックスさせるなどです。
◎入眠前のアルコールやカフェインを控える
寝れないから寝酒をするなんて人もいたりしますが、逆効果です。睡眠の質が下がり中途覚醒に繋がります。カフェインも覚醒作用があるため控え、眠る前はリラックス効果のある甘酒豆乳やハーブティー、冷え改善効果のあるショウガ紅茶などが効果的です。
◎心療内科に足を運び、医師と相談したり薬の服薬の調整をしてもらう。
どうしてもメンタルの不調が治らないのであれば、心療内科に行き治療してもらうのが1番です。医師と相談することでどのように解決したら良いか分かったり、薬で体調を整えることも可能です。

まとめ
メンタルを崩さないためには、やはり十分な休息をとることではないでしょうか。無理をすると仕事どころではなくなってしまいますよ。
看護師として活躍の場をお探しの際には、ナースジョブがお手伝いさせていただきます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団風林会 リゼクリニック神戸三宮院
兵庫県 医療法人社団風林会 リゼクリニック神戸三宮院
施設クリニック
全国規模の美容皮膚科クリニック!女性だけでなく男性も活躍できる場です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区磯上通4-1-14 三宮スカイビル4F
正社員
非常勤
公益財団法人きしろ翠光会 有料老人ホーム新翠光園・六甲台翠光園
兵庫県 公益財団法人きしろ翠光会 有料老人ホーム新翠光園・六甲台翠光園
施設高齢者施設
アットホーム♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区鶴甲5丁目1-50
正社員
非常勤
特定医療法人浩生会 舞子台病院
兵庫県 特定医療法人浩生会 舞子台病院
施設病院
外来・病棟ママさんナース多く在籍中☆時間相談も可能です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区舞子台7-2-1

おすすめコラム

看護師にとってグループワークの重要性とは!?
No.172 看護師にとってグループワークの重要性とは!?

看護師は、座学(知識)だけを学ぶだけでは不十分であり、人との関わりを多く取り入れて成長していくために、グループワークを中心に看護学校では、メンバー同士で本音の交流を行う活動も取り入れられています。

続きを読む
ナースの靴も身だしなみのひとつ!
No.230 ナースの靴も身だしなみのひとつ!

看護師は、服装や髪型など、衣類の他にも人から見られているところが沢山あると思います。看護師として優先したいことは清潔感や好印象ですが、日頃目に付かない身だしなみの注意したいことについて、今回は靴について調べていきましょう。

続きを読む
夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナースの身だしなみ
No.199 ナースの身だしなみ

昔はナースと言いましたが、今は看護師という名称になったものの、患者さんと家族の方と接することが多いので、当然ながら身だしなみは重要視されています。今回は、ナースと身だしなみの関係について紹介します。

続きを読む
ナースのシフトパターンについて
No.366 ナースのシフトパターンについて

ナースのシフトパターンは、病院や医療施設の運営において非常に重要です。患者の連続的なケアや施設の円滑な運営を確保するために、慎重な計画と柔軟な対応が必要です。今回は、一般的な看護師のシフトパターンとその特徴についてご紹介します。

続きを読む
疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選
No.97 疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選

残業や夜勤などで疲れていても自炊をしたいという方に向けて、すぐにできて洗い物も少ない電子レンジだけでできる料理レシピを3品紹介します。野菜も使い、主役になる一品です。ぜひ作ってみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »