ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~

No.219 ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~

どんな仕事も忙しい時期はあるものですが、ナースの場合は、仕事中は常に忙しい状況が続いています。そんな忙しさに流されて予定や手順をついうっかり忘れてしまう事もあるかもしれません。しかし、人命に関わる仕事に「ついうっかり」は禁句と言えるでしょう。それを防ぐ為にもメモの活用術をご紹介しましょう。

実践的なメモの活用術

仕事上どれも大事な仕事には変わりはないのですが、普段と同じ行動や範囲であればメモを取らなくてもいつも通りの動きで問題ないでしょう。しかし、重篤な方や注意が必要な患者さんを担当した場合、各自に合わせた対応する必要が出てきます。

そのため、医師や上司、同僚からの注意事項や緊急性を要する内容については、メモの重要性が認識できます。メモもただ書けばいいというわけではなく、ポイントを押さえたり、簡素化したりして、いかに重要事項をわかりやすく残すかが大事です。

【1.メモは短めに】
相手によっては、話す内容が早すぎて全部をメモする事は無理な場合があります。いかに短くまとめて、のちに自分が確認して理解できる書き方をするかが大事です。
【2.略語や記号でポイントを押さえる】
メモは文字だけとは限りません。略語や記号を使った絵文字のようであっても、重要なポイントが理解できれば良いのです。気付きやアイデアを可視化する事です。
【3.復唱する事】
大事なのは復唱する事で、相手に対して再確認の意味を持つのです。それによって自分の書いたメモが正しいのか、自分の文字や記号が理解出来ているかが分かります。

実践に活かす

メモを取るだけなら、勤めたばかりのナースでも出来る事です。長年経験しているナースとの違いは、メモが実践で活用できるかどうかにあります。そういった、地道な作業や行動が新人と経験者の違いとして出てくるのです。
大事なメモは必ずその日の内に読み返す習慣を付けておき、再確認が必要な場合は、赤ペンなどで目印をしておき早めの対応を取る事です。他人が理解できるようにメモを整理し、直しておく事で他の人とも共有できます。

忙しい状況下においても、毎日のメモが的確な判断に導いてくれる材料となり、そのメモが共有できる事で職場の連帯感にも繋がるはずです。

最新のメモ用品の活用術

メモ帳は使い易く邪魔にならないようにする事が大事です。最近では、書いて消せる「ウェアラブルメモ」があります。メモする部分を手首に巻き付けておくと、移動中でもすぐにメモがとれます。他にも自分にあった便利グッズを使って上手にメモを使いこなしましょう。

■まとめ

ナースのメモで出来る活用術として、色々紹介しました。メモは、基本的には自分だけのものですが、整理して残しておく事で職場での実践に役立つ記録にもなるのです。同僚のみなさんと共有する事で、意識を高める事や繋がりを深める事に役立つかもしれません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団 BESPOKE 美容外科・形成外科 ビスポーククリニック
福岡県 医療法人社団 BESPOKE 美容外科・形成外科 ビスポーククリニック
施設クリニック
未経験可能☆アクセス良好☆博多区にある美容クリニックのご紹介♪
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1大博多ビル5階
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン北九州
福岡県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン北九州
施設訪問看護
☆ 小倉北区 ★オンコール無☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション☆
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市小倉北区馬借1-13-29 村上ビル202号
正社員医療法人聖心会 久能整形外科消化器科医院
福岡県 医療法人聖心会 久能整形外科消化器科医院
施設クリニック
患者様とのコミュニケーションが好きな方やスキルを高めたい方にお勧め♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉南区葛原東3丁目14-49

おすすめコラム

清掃もナース/看護師の重要なお仕事!?
No.223 清掃もナース/看護師の重要なお仕事!?

清掃は医療行為ではないので、外注委託業者へと言う病院も沢山あります。しかし、開業医などのクリニックは、外注委託するほど余裕はありません。そのため自分達でするしかありません。看護師が清掃する意味や価値について考えてみましょう。

続きを読む
ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには
No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

夜勤の日の眠気覚ましに、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は効果的。カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、眠気覚ましに活用するためのコツをお伝えします。

続きを読む
ナースの職業倫理とは何か
No.336 ナースの職業倫理とは何か

ナースは医療の現場で重要な役割を果たす専門職です。その役割や責任の一環として、ナースは職業倫理を遵守することが求められます。ナースの職業倫理は、患者の安全や尊厳の保護、プライバシーの尊重、公正な医療の提供などを重視しています。

続きを読む
看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
ナースのお仕事、残業は多いのか
No.275 ナースのお仕事、残業は多いのか

専門職である以上、ナースは大変な努力が必要な仕事です。ナースになるまでには何年も学業につき資格も取得しなければなれないのですが、その努力に見合う魅力がきっとある専門職であると思います。今回はナースの仕事、特に残業について見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »