ナースのうがいに対する知識と正しい方法について|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

ナースの知識~うがいの効果について~

うがいをする事で、風邪の予防を行う場合や喉を潤す事や粘膜の汚れを洗い流しています。その効果について説明していきましょう。

1.喉の粘膜には細菌やウイルスが付着
うがいをする事で細菌やウイルスなどを洗い流す事ができます。埃やゴミ等を洗い流して清潔に保つ事が出来るのです。
2.喉に与える潤い効果
うがいによって、喉の粘膜や粘液に対して潤いを与えています。その潤いで粘膜の働きを活性化させる事が出来ます。
3.粘液の分泌や血行促進の効果がある
うがいによって、粘膜を刺激すると粘液の分泌や血行の促進に影響を与えて活性化する事で異物を排出する働きが維持でき、風邪の予防に役立ちます。

水道水でのうがいで十分な効果

うがいの風邪予防効果を検証した研究では、「ヨード液うがい群」と「水うがい群」と「特にうがいをしない群」で、100人中から風邪の発症率の結果を発表しています。

1.「うがいをしない群」26.4人
2.「水うがい群」17.0人
3.「ヨード液うがい群」23.6人

水だけでも、埃の中にウイルスを含む物質を洗い流してくれる効果が期待出来ます。ヨード液に関しては、口の中にある体に正常な細菌もやっつけてしまう為、風邪ウイルスに対する防御の能力を弱める恐れがあると言われています。
この結果だけ見ても、水道水が十分にうがいの効果が表れているのが確認出来るのです。ヨード液は炎症を抑える目的として処方されるようです。

うがいの正しい方法について

うがいのやり方にも順番があって、正しい方法が実行される事でうがいの効果を発揮できるのです。

【1.口を水に含み、ブクブクする】
口の中を強めに洗い流す感じで、口の中にある食べカスや汚れを洗い流す感じで泡立てるようにブクブクして、吐き出す事を2〜3回繰り返します。
【2.水を口に含み、上を向いてガラガラする】
水を口に含んでから上を向いた状態で、ガラガラと音を出すようにうがいをすると、喉の奥の粘膜に届いて、広い範囲で綺麗にする事が出来ます。「アー」などの言葉を発しながらすると効果があります。
【3.目安は15秒くらいの時間をかけて吐き出しましょう】
上を向いたガラガラを2〜3回ほど繰り返したら、水の温度を感じにくくなるので、吐き出します。

うがいをするタイミングについて

出勤や帰宅後などは、必ず手洗いと一緒にうがいをする習慣を心掛ける事です。他にも朝起きてすぐにうがいをすると、寝ている間に繁殖している雑菌を吐きだし、綺麗な口と喉の状態を守ることが出来ます。他にも、食前や掃除をしてホコリを吸い込んだ場合にもうがいを心掛ける事です。

うがいが出来ない子供たちに対しては、水分やお茶を飲む事で、うがいの代わりと水分補給になります。特に緑茶によるカテキンとテアニンがインフルエンザに対して効果があると発表されています。

■まとめ

ナースのうがいに対する知識を交えて説明してきました。うがいの正しい方法は、決して難しい事ではなく順番を守って数回繰り返すだけで、水道水でも十分な効果を発揮する事が、理解出来たと思います。日常の習慣として、医療従事者として身に付けておきましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団江頭会さくら病院 ケアプランセンターさくら
福岡県 医療法人社団江頭会さくら病院 ケアプランセンターさくら
施設その他
託児所有!入居可能住宅有!ケアマネージャーの資格を活かしてみませんか♪
【募集職種:ケアマネージャー】
福岡県福岡市城南区片江4丁目22-12
正社員医療法人 髙野胃腸科
福岡県 医療法人 髙野胃腸科
施設クリニック
提携保育園有◎東区にあるクリニックで正社員の准看護師さんの募集です♪
【募集職種:准看護師】
福岡県福岡市東区筥松2丁目24-11
正社員株式会社総合福祉サービスアイル 訪問看護ステーション新宮宴
福岡県 株式会社総合福祉サービスアイル 訪問看護ステーション新宮宴
施設訪問看護
残業少なめ!新宮中央駅近くの事業所にて正社員看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師】
福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜4丁目17-12

おすすめコラム

むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ
No.15 むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

看護師の長時間の立ち仕事は足のむくみを発生させます。なぜ立ち仕事をすると足がむくむのか、また足のむくみを解消するフットマッサージについてもご紹介していきます。実践して、足のむくみを解消しましょう。

続きを読む
欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは
No.32 欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは

看護師長は、多くの看護師の上に立ち、多岐に渡る重要な役割を果たす必要があります。看護師長を目指すには必要なスキルを身に付けなければいけません。ここでは、看護師長の役割や、看護師長を目指すために必要なスキルについて紹介しています。

続きを読む
休日のおしゃれに! ネイルチップの付け方・外し方
No.74 休日のおしゃれに! ネイルチップの付け方・外し方

簡単に付けて外せるネイルチップは、仕事柄ネイルのおしゃれをしづらい看護師さんの休日のおしゃれにもぴったり。自然な仕上がりで自爪を傷めないネイルチップの正しい付け方と外し方を覚えましょう。

続きを読む
ナースがよく使うセリフと言えると嬉しいセリフ
No.385 ナースがよく使うセリフと言えると嬉しいセリフ

ナースの仕事は、患者に安心感を与え、医療をサポートする重要な役割を担っています。ナースが使う言葉は、患者との信頼関係を築くための重要な要素でもあります。今回は、ナースがよく使うセリフと、言えると嬉しいセリフをご紹介します。

続きを読む
保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?
No.66 保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?

保育園で働く看護師の仕事内容や、病院勤務との違いなどをご紹介します。保育園看護師は病院での働き方とは異なる部分が多いですが、そこに魅力ややりがいを感じられる看護師の方も少なくないでしょう。

続きを読む
疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選
No.97 疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選

残業や夜勤などで疲れていても自炊をしたいという方に向けて、すぐにできて洗い物も少ない電子レンジだけでできる料理レシピを3品紹介します。野菜も使い、主役になる一品です。ぜひ作ってみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »