ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜

No.232 ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜

看護師のストレスの原因は、主に職場の人間関係と人の命を預かる責任の重さと言われています。ストレスの蓄積で心の病気にかかってしまった看護師の話をよく耳にしますが、そうならないためにも、どういった対策を講じれば良いのでしょうか?今回はナースのストレス解消について考えていきます。

医療現場でのストレスの原因

「ちょっとしたミス1つで患者の容態を急変させてしまうかも」と思うと、個人で背負う責任としては非常に重く、心的なプレッシャーは相当なものになります。
こういったシビアな職業柄のためか性格的にもキツい方が多いという職場が多いです。まだ入りたての新人の方には職場の人間関係は仕事以上に辛いものかもしれません。

ストレスから発症する精神疾患

日常的に過度なストレスが蓄積される状況が続くと、セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリンといった脳の神経伝達物質の働きが不安定になり、うつ病・統合失調症・双極性障害といった精神疾患を引き起こします。
前兆として睡眠不振や生理不順といった自律神経に異常が見られるようになりますが、仕事の忙しさとストレスに慣れてしまい、病気の発症に気づかない看護師の方が多く、心療内科を受診した時にはすでに重症だったという話も少なくありません。

日常のストレスから身を守る方法

以上のようにストレスを貯めることが非常に危険だということを解説しましたが、具体的にどういった対策を取れば良いのでしょうか。

○睡眠をしっかり取る
まず、ストレス解消で何より重要な事は、十分な睡眠時間を確保することです。夜勤で不規則な睡眠時間になると、精神疾患だけでなく多くの疾患の原因となります。自分の都合でシフトを変えることは難しいかもしれませんが、体調管理が難しそうになったらダメ元でも申請してみましょう。
○自分を甘やかす時間を作る
休日の時間を利用してスポーツや旅行など、なるべく外で楽しく過ごすことでリフレッシュすることができます。
組織に属していると中々休みを取ることに抵抗を感じるかもしれません。しかし、自身の健康は患者の健康と安全に直結します。休みの日はいつも頑張っている自分を褒めてあげることで常に張り詰めた気分が和らぐことでしょう。
○カウンセリングを受ける
自分で対処するだけでは間に合わない場合は、専門の機関に相談することをオススメします。病気になってしまう前にプロの臨床心理士の先生からカウンセリングを受けることで、現在の心の状況、必要な対策方法を見いだせるだけでなく一人で抱え込む不安から解放され、気分も軽くなります。
■まとめ
看護師のお仕事は、ストレスの連続で解消方法を工夫しうまく向き合うことが大切になります。自身の体調管理をしっかり行うことは仕事の質とミスの予防にもなるため、結果的に患者のためにもなります。どうしてもメンタルケアが上手くいかず体調に異常をきたしはじめたら、思い切って転職を考えてみるのも良いかもしれません。無理して病気になってしまっては、今後の長い人生を無駄にしかねません。自分本位になって行動することも大切なことです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人秋本クリニック 秋本クリニック
広島県 医療法人秋本クリニック 秋本クリニック
施設クリニック
JR海田市駅より徒歩10分!貴重なクリニックの外来求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県安芸郡海田町稲荷町3-34
正社員医療法人社団吉田会 小規模多機能型居宅介護施設 やまぼうし
広島県 医療法人社団吉田会 小規模多機能型居宅介護施設 やまぼうし
施設その他
希少なケアマネ求人です!!
【募集職種:ケアマネージャー】
広島県江田島市江田島町津久茂2-5-2
正社員
非常勤
有限会社百樹 シニアホーム なだの郷
広島県 有限会社百樹 シニアホーム なだの郷
施設高齢者施設
サービス付き高齢者住宅の求人です!アットホームな環境でお仕事できる方大募集中!!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市南区青崎2丁目16-15

おすすめコラム

やりがいと苦労を語るナースの本音とは
No.330 やりがいと苦労を語るナースの本音とは

ナースとして働く人々は、最高の医療を提供するために日々奮闘しています。しかし、その裏には仕事の辛さや、ストレスが潜んでいることも事実です。ナースたちは本音を言いづらい場面が多いこともあります。 今回は、ナースの本音をご紹介します。

続きを読む
看護師の労働環境~仕事の士気が下がる?その理由は?
No.126 看護師の労働環境~仕事の士気が下がる?その理由は?

看護師の労働環境が問題になっています。一番の問題は、夜勤にありそうです。看護師の労働環境が悪いことで、看護師にどんな悪影響を及ぼしているのか、ポイントとともにお伝えします。

続きを読む
そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ
No.117 そんなはずない?実際はこうだった~看護師のイメージ

看護師のイメージを間違って抱いていることがあります。まるで白衣の天使の様だと思いたい気持ちは分かります。しかし、看護師に関するイメージは実際とギャップがあることも。看護師のイメージについてお伝えします。

続きを読む
ナースと手洗いについて
No.218 ナースと手洗いについて

医療現場で新型コロナウイルスなどといったあらゆる病気と闘っているのが、お医者さんやナース(看護師)さん達です。その最前線では、いつ感染されるか分からないのが現実です。今回はナースと手洗いのことについてお話しします。

続きを読む
切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ
No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

看護師の仕事はかなりハードで、ミスや相手の言葉などに落ち込んでしまうことも少なくありません。うまくいかず落ち込んでしまった時には上手に気分を立て直しましょう。ここでは、気持ちを立て直すための方法をご紹介します。

続きを読む
新人看護師必見! 仕事と勉強を両立するコツ
No.93 新人看護師必見! 仕事と勉強を両立するコツ

新人看護師は分からないことや勉強すべきことが多く、残業や疲れでなかなか勉強する時間を取れない方もいらっしゃることでしょう。そんな新人看護師に少しずつでも勉強を進めるためのコツや考え方を紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »