看護師の活躍と言語におけるナースの由来|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の活躍と言語におけるナースの由来

No.259 看護師の活躍と言語におけるナースの由来

現在は看護師という言葉に統一され、表向きは聞く機会が少なくなったナースですが、その由来についてはあまり知られていないというのが一般的です。病院の最前線に立ちながら患者さんたちを助けています。

ナースの言葉として、本来は外来語

ナースと看護師は同じ意味ですが、その語源は本来ラテン語から来たものとされています。
ラテン語は古代ローマ帝国(現在のイタリア)では公用語でしたが、その後イタリア語だけでなくフランス語などのヨーロッパ系の言語へと発展し、現在公用語として使用しているのはバチカン市国(ローマ教皇庁)のみです。
ニュートリキアというラテン語のひとつが、フランス語を経て英語へと加わり、その意味としてはナーチャー(育成する)やヌートゥリシャス(栄養がある)などと同系として解釈され、語源は「母乳をあげる人」としての意味のため、現在で言う医療関係に従事する人として発展するのはまだ先のことです。

病人看護としての目的を持つようになったきっかけ

16世紀の後半からは、ナースという言葉は病人を看護する目的として意味へと変わり、修道院のシスターたちが病気で困っている人たちに対し看護するのがそもそものきっかけとなり、言葉の由来は前述と比べ意味が変化し、それが大きく前進するようになったのは、1人の看護師の登場によるものでした。
フローレンス・ナイチンゲールは1854年にクリミア戦争に看護師として加わり、当時はロシアやトルコなどの周辺の国家による争いが続きました。そのため、兵士たちの多くは負傷しましたが、対応については献身的であり母親のように接したことが、「白衣の天使」として呼ばれるようになりました。
そして、その活躍は世界中へと広まり日本へは明治時代に伝わるとともに、ナースの由来として看護するという意味を持つようになりました。

ある記念日への由来にも

1965年に国際看護師の日が制定され、その意味はナースが社会貢献することでその功績を称えるものであり、日本ではそれとは別に1990年、看護とケア、それに助け合いといった3つの心を育成しながら、医療現場におけるナースの活躍と内容を理解する目的で制定されたのが看護の日です。
いずれも毎年5月12日に制定されたのは、ナイチンゲールの誕生日がこの日に該当し、その功績を大きく称え、今後の看護や医療現場において、ナースがあらゆる場面において活躍し、患者さんに対し献身的な心で接しながら、回復へ向けて接していくことなどを目的としています。
ナースの由来はナイチンゲールの活躍だけでなく、1つの言語までも大きく関わりながら意味も変化していきました。

■まとめ
ナースの由来は外来語であるラテン語が起源であり、フランス語や英語を経て1つの言葉へと歩み、ナイチンゲールの献身的活躍が功を奏し、看護の日や国際看護師の日の制定など様々な意味において影響を与えました。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
HITOWAケアサービス株式会社 イリーゼ宮の森
北海道 HITOWAケアサービス株式会社 イリーゼ宮の森
施設高齢者施設
【中央区】有料老人ホームでパートの看護師の募集です♪週2日~OK☆
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区宮の森2条10丁目1-43
正社員社会福祉法人協立いつくしみの会 訪問看護ステーションかりぷ
北海道 社会福祉法人協立いつくしみの会 訪問看護ステーションかりぷ
施設訪問看護
未経験の方も大歓迎!先輩看護師が優しく教えます!!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市厚別区厚別中央5条6丁目5-20
パート
(非常勤)
株式会社 アトリエサクラ デイサービス 新川サクラ
北海道 株式会社 アトリエサクラ デイサービス 新川サクラ
施設高齢者施設
JR新川駅より徒歩5分!勤務時間の相談ができるデイサービスでのお仕事です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区新川5条1丁目3番50号

おすすめコラム

ナースの研修の申し込み方法等について
No.388 ナースの研修の申し込み方法等について

ナース(看護師)の研修は、看護技術の向上や専門知識の習得、キャリアアップのために重要なステップです。多くの施設や自治体では、看護師向けの研修プログラムが提供されています。今回は、ナースの研修の申し込み方法等についてご紹介します。

続きを読む
ナースの研修での重要なポイントとは
No.352 ナースの研修での重要なポイントとは

ナースの研修は、今後働くうえでの基盤づくりになります。自分が何を学びどのようにキャリアを築いていくかを見極めるポイントにもなるでしょう。 そこで、今回は、ナースの研修において重要なポイントについてご紹介します。

続きを読む
ナースの歴史は白衣の歴史
No.209 ナースの歴史は白衣の歴史

私たちが病院へ行く時、院内で見る機会が多く病院のスタッフとして活躍しているのが看護師ですね。治療や身内などが入院した時にお話しすることもあるでしょうし、医療現場の最前線で活躍するナースの歴史についてお話します。

続きを読む
ナースの靴も身だしなみのひとつ!
No.230 ナースの靴も身だしなみのひとつ!

看護師は、服装や髪型など、衣類の他にも人から見られているところが沢山あると思います。看護師として優先したいことは清潔感や好印象ですが、日頃目に付かない身だしなみの注意したいことについて、今回は靴について調べていきましょう。

続きを読む
院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策
No.20 院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策

体の抵抗力の弱った患者さんが多い病院は、ノロウイルスなどの院内感染が起こりやすい環境です。また感染リスクが高いのは、患者さんだけじゃありません! 看護師も気を付けたい、ノロウイルス対策について解説していきます。

続きを読む
疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選
No.97 疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選

残業や夜勤などで疲れていても自炊をしたいという方に向けて、すぐにできて洗い物も少ない電子レンジだけでできる料理レシピを3品紹介します。野菜も使い、主役になる一品です。ぜひ作ってみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »