ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

「高卒+3年課程新卒」の初任給は?

平均基本給与額は、月額202,289円となっています。「団体、組織」によって若干の差があるようです。
「病床規模別」で言うと、月額197,370円〜209,292円という平均給与額となっています。単純に病床規模が大きい病院ほど高いお給料となっています。
「都道府県別」に見てみると、平均給与額は月額183,187円〜213,940円となっています。人口の多い都道府県では高いお給料となっているようです。

「大卒新卒」の初任給は?

設置主体別のデータでは、平均基本給与額は月額208,918円となっています。「高卒+3年課程」と比べると、6,000円程高い結果になっています。
「病床規模別」の平均給与額は月額204,327円〜216,726円となっています。こちらも「病床が大きい病院」ほど高いお給料が支払われています。
「都道府県別」の平均基本給与額データを見てみると、月額190,104円〜219,303円という結果になっています。主に、東京、神奈川、埼玉などの首都圏では人口が多いことも関係しているのでしょうが高いお給料となっています。

「ベテランナース(勤続10年、31歳〜32歳、非管理職の看護師)」の月給はいくらくらいなのか?

「設置主体別」に見ていきます。平均基本給与額は月額232,938円~277,952円です。こちらはかなり開きがあるようです。
「病床規模別」に言うと、平均基本給与額は月額235,030円〜266,864円となっています。概ね病床規模順に比例して高いお給料となっているようです。
「都道府県別」の平均基本給与額は月額220,362円〜256,912円となっています。やはり首都圏ではお給料が高い傾向のようです。

どういったところが高い基本給与額となっているのか?

個々のスキルによる違いもあると思いますが、設置主体・病床規模・都道府県とそれぞれ規模が大きければ大きいほど高いお給料となっているようです。

■まとめ
ナースというお仕事は本当に大変なお仕事です。「どれだけ勉強してきたか」「どれだけの経験があるのか」「どれだけの仕事量をこなせるのか」といった、こなせる仕事に比例してお給料も上がっていきます。
別の言い方をするならば、「頑張り次第でお給料も上がっていく」と言えるのではないでしょうか。「キャリアアップを目指せる」「やりがいがある」、そんな職場に出会えるよう1歩踏み出してみてください。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
開田医院
兵庫県 開田医院
施設クリニック
未経験・ブランクのある方、大歓迎★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町8丁目12-16
正社員
非常勤
医療法人社団 田中整形外科
兵庫県 医療法人社団 田中整形外科
施設クリニック
年間休日125日☆(さらに増える予定も!)
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区玉津町高津橋394-1
正社員
非常勤
医療法人社団修和会 介護老人保健施設カトレア六甲
兵庫県 医療法人社団修和会 介護老人保健施設カトレア六甲
施設高齢者施設
年齢の制限がないので、希望する年齢まで働けます!!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区唐櫃台4丁目39-1

おすすめコラム

ナースの職業倫理とは何か
No.336 ナースの職業倫理とは何か

ナースは医療の現場で重要な役割を果たす専門職です。その役割や責任の一環として、ナースは職業倫理を遵守することが求められます。ナースの職業倫理は、患者の安全や尊厳の保護、プライバシーの尊重、公正な医療の提供などを重視しています。

続きを読む
ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる
No.370 ナースのブログを読むことは息抜きと思わぬ知識の供給になる

ナースのブログを読むことは、単なる息抜きや娯楽だけでなく、知識や洞察を提供してくれる可能性があります。意識をするだけで普段のブログの見方が変わることでしょう。今回は、ナースのブログが読者にもたらす様々なメリットについてご紹介します。

続きを読む
お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選
No.38 お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

夜勤の日は、夜中にお腹が空いてしまうこともあるもの。でも、体調やダイエットのことを考えると夜食をどうするのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、夜中に食べても比較的ヘルシー&ローカロリーなおすすめ軽食をいくつかご紹介します。

続きを読む
ナースの看護技術の自宅でもできる練習方法
No.381 ナースの看護技術の自宅でもできる練習方法

看護技術は、ナースとしての重要なスキルです。これらの技術を磨くためには、実際の現場での経験が不可欠ですが、自宅でも練習する方法があります。自宅での練習は、自信を深めるだけでなく、緊急時の対応力を高めることにも繋がります。

続きを読む
ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り
No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

夜勤シフトで働く場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。夜勤前後の明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがち。そこで、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »