ナースの相棒~靴について~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの相棒~靴について~

No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

ナースの靴とは

ナースが履いている靴は通称「ナースシューズ」と呼ばれています。ナースは立ち仕事が多く足への負担が大きいため、普通の靴ではとても不便となってしまいます。ナースシューズは足への負担を少なくするために開発された靴なのです。

クッション素材が使用されており、歩く時の衝撃を吸収できるように作られています。軽量化もされているため長時間歩いていても足の負担が少なくなります。また、衛生面にも配慮されているため通気性が高く、抗菌・防臭・吸汗などの機能も備えています。

これに加えて、さらに静音性に優れているといった特徴があります。病院内では静かにする事が求められており、ナースシューズはまさに現場で活躍できる設計となっているのです。これ以外にも着脱がしやすいなど、ナースが業務をスムーズにこなすための工夫がたくさん施されています。

ナースシューズの種類

ナースシューズには大きく分けて5種類のタイプがあります。それぞれには特徴があり、業務内容に向いているものを選ぶ事が大切となります。5種類それぞれを紹介し、特徴も合わせて解説します。

●2wayタイプ
2wayタイプとはかかとを踏むことでスリッポンになったり、かかとを立てることでスニーカーになったりする靴となります。業務を兼任している方や部署異動がある方は、必要に応じて履き方を変えられるのが2wayタイプの特徴となります。

●スリッポンタイプ
ベルト・靴紐がないので、靴に足を滑り込ませるだけで簡単に履けるのがスリッポンタイプです。手を使わないで履く事ができるため、業務効率が上がったり両手を使用する事ができたりします。また、手を使わないので衛生的でもあります。

●サンダルタイプ
通気性に優れているのがサンダルタイプとなります。サンダルタイプもスリッポンと同じく手を使わなくても履く事ができ、通気性が良いので足の匂いやムレが気になる方にはおすすめになります。ただしつま先部分が無防備なので足下の落下物には注意が必要です。

●スニーカータイプ
業務で動き回る事が多い方にはスニーカーがおすすめです。クッション性に優れているので、足への負担が少ないのが特徴となります。またスニーカーは脱げにくく、安定して業務に取り掛かる事ができます。

●ヒール付きタイプ
サンダルとスニーカーの性能を合わせたのがヒール付きタイプとなります。デザイン性・クッション性・通気性を備えており、足への負担が少ないのも特徴です。ただし、ヒールでかかとが高くなっているので、動き回る人は不便を感じるかもしれません。

■まとめ
立ち仕事や動き回る仕事が多いナースではありますが、靴の種類次第で足元へのケアが可能となります。業務内容によっては靴を変えるだけで業務効率が上がります。足元のケアをすることで、業務中のストレスを減らす事ができて快適なナース生活が営みやすくなります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員SOMPOケア株式会社 そんぽの家 兵庫柳原
兵庫県 SOMPOケア株式会社 そんぽの家 兵庫柳原
施設高齢者施設
【兵庫区】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市兵庫区三川口町3丁目5-15
正社員
非常勤
医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
施設高齢者施設
運営基盤がしっかりしている【すばる医療福祉グループ】の施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町2丁目3番19号
パート
(非常勤)
特定医療法人神戸健康共和会 訪問看護ステーションなでしこ
兵庫県 特定医療法人神戸健康共和会 訪問看護ステーションなでしこ
施設訪問看護
神戸市北区にある訪問看護♪日勤のみの勤務!土日祝休みです★
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町1丁目9-15

おすすめコラム

看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
ナースのマスク不足に対する対応
No.215 ナースのマスク不足に対する対応

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療従事者の不安要素と言えば己の身が危険にさらされていた事だと思います。個人防護具やマスクが十分に行き渡らない事での処置は危険度が高すぎます。今回は、マスクに制限がある場合の対応について考えてみましょう。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
ナースが年収を上げるための3つ目の方法
No.392 ナースが年収を上げるための3つ目の方法

看護師として、年収を上げるためにはスキルアップやキャリア形成が重要です。特に専門資格の取得は、高度な知識や技術を証明できる手段であり、給与面でも有利に働きます。本記事では、専門資格を活かしたキャリアアップ方法について詳しく解説します。

続きを読む
ナースが人間関係で悩まないためのコツ
No.201 ナースが人間関係で悩まないためのコツ

医療の現場は一つのミスが人命に関わったり、昼夜関係なく病院は稼働しているので勤務シフトも厳しく、ナースの気持ちもギリギリまで追い詰められることもあるでしょう。ここでは、ストレスを溜め込まないコツを紹介していきたいと思います。

続きを読む
看護師の巡視(ラウンド)、気を付けるべきポイントは?
No.46 看護師の巡視(ラウンド)、気を付けるべきポイントは?

看護師にとって外すことの出来ない業務であるラウンドの時間短縮のコツと注意すべき点などについてご説明していきます。問題があったらまずは情報共有を、それが最重要です。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »