気になる!?ナースの残業事情|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 気になる!?ナースの残業事情

No.301 気になる!?ナースの残業事情

一般的に、ハードな仕事と言うイメージを持つ人も多いのがナースの仕事ですが、実際のところどうなのでしょうか?今回は、そんなナースの残業事情について詳しくお伝えします。

ナースは残業が多い!?

少し古いデータですが、2013年に取られた統計によると、ナースとして働く人のおよそ9割が時間外労働を行っており、月に時間外労働を20時間以上している人が全体の30.8%もいたそうです。それだけでなく、8.4%の人は30時間以上、1.7%の人はなんと50時間以上も時間外労働をしているという事もわかりました。

また、別の調査では、ナースは日勤で50分以上、2交代勤務、3交代勤務では30分以上の残業が日常的に行われているという結果がでました。これらの統計から、ナースの仕事は一般的なイメージ以上に過酷である事が明らかになっています。

残業が多いのはどの職場?

残業時間が最も多いのは、一般病棟となっています。実に、日勤ナースの58%の人が60分以上の残業をしています。次に残業が多いのは訪問看護で35.9%、次いで手術室で31.5%となっています。

いわゆる”サービス残業”である不払い労働を強いられているナースも全体の68.6%にも上っており、事態は極めて深刻です。不払い労働の業務内容を見てみると、最も多いのが”記録”で、次に多いのが”情報収集”となっており、全体的にデスクワークをするナースに不払い労働が多い現状も見て取れます。

残業が発生する原因は?

ナースの仕事で残業が発生する原因はいくつかあります。順番に見て行きましょう。

●慢性的な人手不足。
医療、福祉の現場では慢性的な人手不足の状態が長い間続いており、必要な人数を確保する事ができている施設はごくわずかというのが実情です。そのため、今働いているスタッフで業務を回すために残業せざるを得ない状況です。
●就業時間外に開催される会議や研修会が多い。
これもナースの仕事の特徴ですが、常に新しい技術や法律が整備されるため、会議や研修会が頻繁に行われます。これらは多忙を極める就業時間中にはできないため、どうしても就業時間外での開催となってしまいます。

残業時間を減らすにはどうしたら良いか?

では、残業時間を減らすにはどの様な取り組みが有効なのか考えてみましょう。

●仕事のできる先輩を見習う
職場の中にいる、仕事のできる人を観察、あるいは質問し、効率的な仕事術を身に付ける事で、残業時間を減らせる可能性は大いにあります。残業時間が多くて悩んでいる事を率直に打ち明けて相談に乗ってもらう事も良いでしょう。きっと力を貸してくれます。
●残業ではなく始業時間前に仕事を始める
一見すると、問題の解決になっていない様に見えるかも知れませんが、既定の時刻より早めに仕事の準備を始める事で、1日の仕事をこなす効率がアップし、結果的に労働時間が短縮できる可能性があります。先入観を持たず、一度試してみる価値はあると言えるでしょう。
●職場の人間関係を密にする
残業時間が多い人は、それだけ多くの業務を一人で抱え込んでいる可能性があります。職場内でその事を他のスタッフと共有し、分担してもらえる業務に関しては遠慮なくお願いする事で抱えている仕事量を少しでも減らす事ができます。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、ナースの残業事情についてお伝えしました。少しでも状況が改善する方向に動いて行くと良いですね。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社ケア21 ケア21東淀川
大阪府 株式会社ケア21 ケア21東淀川
施設高齢者施設
【東淀川区】残業少なめで働きやすい☆正社員のケアマネージャーの募集!
【募集職種:ケアマネージャー】
大阪府大阪市東淀川区下新庄五丁目4-3
正社員社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション
大阪府 社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション
施設訪問看護
完全土日休み!訪問看護ステーション求人♪未経験でも安心して働けます♪
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市生野区巽東2-18-1 慶生会ビル2F
パート
(非常勤)
SOMPOケア株式会社 そんぽの家 姫島駅前
大阪府 SOMPOケア株式会社 そんぽの家 姫島駅前
施設高齢者施設
【西淀川区】大手企業で安定性抜群◎パートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市西淀川区姫里1丁目5番16号

おすすめコラム

寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ
No.79 寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ

寝起きにすっきりと目覚めるためにできるちょっとしたコツを5つご紹介します。夜勤で睡眠サイクルが乱れがちな看護師は、寝起きにだるさを感じる人も多いもの。寝起きの悪さに悩んでいる方は参考にしてみてください。

続きを読む
「ナース」の語源から見たその役割について
No.261 「ナース」の語源から見たその役割について

看護師を意味する言葉として一般的に普及している「ナース」ですが、その語源を辿ると、ナースの役割の本質的な部分が見えてきます。この記事では「ナース」の語源に触れ、歴史的な背景を紹介しつつ、その本質について迫っていきます。

続きを読む
看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
ナースの身だしなみ
No.199 ナースの身だしなみ

昔はナースと言いましたが、今は看護師という名称になったものの、患者さんと家族の方と接することが多いので、当然ながら身だしなみは重要視されています。今回は、ナースと身だしなみの関係について紹介します。

続きを読む
ナースの必須アイテム3点セットとは?
No.181 ナースの必須アイテム3点セットとは?

ナースの皆さんは、医師の指示に従ってスピーディーに業務をこなしていくために、必要なアイテムを携行しています。この記事では、そんな現役ナースの必需品7つ道具の中から、3点をピックアップして、ご紹介していきたいと思います。

続きを読む
ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆
No.167 ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆

看護師さんは髪が長いと「勤務中はまとめ髪にする」という規則があるのがほとんどではないでしょうか。どれも簡単に出来るので基本慣れればすぐにできるのがアレンジのいいところ! ロングヘアの看護師さんは絶対に押さえておきたいお団子アレンジです♪

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »