お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

No.38 お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

夜勤入りの直前に食事を済ませていたとしても、仕事で身体を動かしていれば数時間後には自然とお腹が空くものですよね。
おにぎりやパン、スナック菓子などを食べるのも良いのですが、「夜中にがっつり食べると太りそう……」と気になってしまう方も多いと思います。
そこで、夜中に食べても比較的ヘルシー&ローカロリーなおすすめ軽食をいくつかご紹介します。

(1)スープ

温かいスープは満足感を得やすい夜食の一つです。
コンソメスープなど具材少なめのものなら胃腸への負担も少なく、夜中に食べても安心です。
お腹が空いているときには、ミネストローネやワカメスープ、もずくスープなど食物繊維がたっぷり摂れるスープがおすすめ。
少量でもお腹いっぱいに感じられるはずです。

(2)フルーツ

みかんやバナナなど手軽に食べられるフルーツは、ビタミンやミネラル、糖分、水分を補給できて夜勤中の疲労回復にぴったりです。
柑橘系なら眠気を抑える効果も期待できるでしょう。
ただし、フルーツにはかなり糖分が多く含まれ、身体を冷やす性質のものも多いため、食べ過ぎは禁物です。

(3)ヨーグルト

ヨーグルトといえば朝食のイメージが強いですが、最近では「夜ヨーグルト」がダイエット法として注目されるなど、夜に食べる人も増えています。
乳酸菌がたっぷり含まれるヨーグルトは腸内環境を整えることで知られています。
腸の働きが活発になる夜にヨーグルトを食べることで、さらに腸内環境を整える効果が高まるのだとか。
夜勤続きの生活で便秘になりがちな方には、特におすすめです。

(4)ナッツ

アーモンドやピーナッツ、カシューナッツなどのナッツ類は、ほどよい噛み心地で満足感が得られやすいという特徴があります。
脂質が多くニキビの原因になるというイメージがあるかもしれませんが、意外にカロリーはそれほど高くありません。
ビタミンEやオメガ3脂肪酸が含まれるため美肌効果も期待できます。
ただし、消化はあまり良くないので食べ過ぎには注意してください。

(5)春雨ヌードル

「夜中でもしっかりと食べたい!」という人におすすめなのが春雨ヌードルです。
春雨は緑豆やジャガイモなどのデンプンから作られた炭水化物なのですが、水分をたっぷりと取り入れるため少量で満腹感が得られる低カロリー食品です。
お湯を注ぐだけの手軽さも夜勤の休憩中にはうれしいですね。

以上、夜勤の日におすすめの軽食を5つご紹介しました。
夜勤中の夜食に迷ってしまう方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人たかまさ会 山崎病院
広島県 医療法人たかまさ会 山崎病院
施設病院
【広島市東区】残業少なめ☆病院にてパートの看護師の募集です!
【募集職種:看護師】
広島県広島市東区上温品1-24-9
パート
(非常勤)
株式会社 彩縁舎 居宅介護支援 エイトケア
広島県 株式会社 彩縁舎 居宅介護支援 エイトケア
施設訪問看護
高時給♪車通勤OKアクセス良好♪訪問看護を希望の方は必見です!
【募集職種:看護師】
広島県広島市中区舟入南2丁目1-6
パート
(非常勤)
さくらクリニック
広島県 さくらクリニック
施設クリニック
扶養範囲内でクリニック勤務になります。
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市宮内1492-1

おすすめコラム

夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~
No.168 夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~

夜勤をする際、何を持っていればよいのか分からない、何を持っていたら安心できるのかと思うことはありませんか? 今回は、夜勤の持ち物についてご紹介していきましょう。

続きを読む
ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史
No.277 ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史

ナースという言葉は、いつから使われるようになったのでしょうか。ナースの由来や歴史について簡単に解説します。現在、看護師の方やこれから看護師を目指す方など看護師の歴史について知りたい方必見です。

続きを読む
ナースに推奨している正循環三交代について
No.206 ナースに推奨している正循環三交代について

ナースの勤務時間とは、患者さんの安全にも関連する事柄です。働き方改革を推奨している社会に対してナースの立場としては、非常に微妙な問題に違いない事でしょう。今回はナースの三交代について、働き方に焦点を当てています。

続きを読む
医療現場におけるナースの立ち回り方について
No.249 医療現場におけるナースの立ち回り方について

患者さんの健康維持や傷病回復を目的として職務に当たる医療従事者。その範疇に属するナース(看護師)には、どのような姿勢で仕事に臨むことが求められているのでしょうか。看護師に相応しい医療現場での立ち回り方について考えていきたいと思います。

続きを読む
交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点
No.102 交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点

看護師は交代制の勤務が一般的ですが、夜勤のみの勤務パターンで働く夜勤専従という働き方があります。注意点をクリアすれば、夜勤専従は高収入で勤務日数が少なく、プライベートも充実できる体制ですよ。

続きを読む
看護師の夜勤は太りやすい?筋トレで痩せ体質になろう
No.123 看護師の夜勤は太りやすい?筋トレで痩せ体質になろう

看護師には夜勤がつきものです。しかし、夜勤は太るとも言われています。筋トレを運動に取り入れるだけで、痩せ体質になります。夜勤と筋トレについて、効果や理由とともにお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »