夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

人間の身体は日中に活動して、夜眠るようにできています。
しかし、夜勤シフトで働く看護師さんの場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。
夜勤前後の日、明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがちだという方も多いでしょう。
そんな方は、少しでも良く眠れるよう寝室環境を整えることをおすすめします。
ここでは、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

ポイント1:明るい光が目に入らないようにする

日中の眠りが浅くなる大きな要因は、やはり「光」でしょう。
私たちの身体は、日光を浴びると目が覚める仕組みになっているからです。
日中に眠ることを考えた場合、東向きや南向きの窓がある部屋はあまり良い環境とは言えません。
寝室は窓がある場合は、遮光性能の高いカーテンなどで外からの日光をできるだけ遮るようにしましょう。
室内の照明も明るすぎるものは避け、間接照明など穏やかなものを選びます。
また、テレビやPCなどの画面の光は強いため、なるべく寝室には持ち込まないことをおすすめします。
こうした対策と合わせて、日中眠るときにはアイマスクを使用するのも良いでしょう。

ポイント2:外からの物音を遮る工夫を

日中は基本的に多くの人たちが生活している時間帯です。
どうしても外からの生活音や騒音が耳に入ってしまうのも日中の睡眠が浅くなる原因の一つです。
個人的にできる防音対策は限られていますが、音を吸収することで防音性能を高めたカーテンなどを使用することで多少は防音効果を得ることができるでしょう。
もう少し本格的な防音対策としては、内窓を設置して二重窓にするなどの方法もあります。
眠るときに耳栓を使用したり、ヒーリング音楽などを小さめの音で流しておいたりするという方法もあります。

ポイント3:部屋の温度や湿度、寝具にもこだわって

眠るときの室温は、夏は25度前後、冬は15度前後が理想とされています。
湿度については年間を通じて50%が適切です。
就寝中もエアコンやサーキュレーター、加湿器などを上手に活用して、寝室内を快適に眠れる温度や湿度に保つようにしましょう。
また、自分に合う枕やマットレスを選ぶのも快眠につながります。
眠りにくい日中に睡眠を取る必要がある人は特にこだわって自分の体型や寝姿勢に合う寝具を選ぶことをおすすめします。

以上、日中でも熟睡するための寝室環境づくりのポイントをお伝えしました。
ここで紹介したポイントすべてを完璧に整えるのは難しいかもしれませんが、できることだけでも取り入れてみることをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 8 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
竹下医院
兵庫県 竹下医院
施設クリニック
神戸市北区のクリニック♪勤務日数・時間についてはご相談下さい♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区ひよどり台3丁目11-3
正社員医療法人社団大智会 介護老人保健施設アトレーユうおざき
兵庫県 医療法人社団大智会 介護老人保健施設アトレーユうおざき
施設高齢者施設
東灘区にある高齢者施設で正社員の募集です♪年間休日124日有り◎
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3丁目7-18
パート
(非常勤)
李内科クリニック
兵庫県 李内科クリニック
施設クリニック
アクセス抜群の内科クリニックで働いてみませんか?♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区六甲町1-6-19

おすすめコラム

ナースで方向性を見失っているときに確認するべきこと
No.382 ナースで方向性を見失っているときに確認するべきこと

ナースとして働く中で方向性を見失うことがあるかもしれません。仕事のプレッシャーや業務の多忙さ、患者との関係性に悩むこともあるでしょう。そんな時に、ナースが自分の立ち位置や進むべき方向を再確認する為に役立つポイントをいくつかご紹介します。

続きを読む
ブランクがあっても大丈夫? 看護師が復職するポイント
No.24 ブランクがあっても大丈夫? 看護師が復職するポイント

結婚や出産でブランクを抱える看護師は多く、復職への悩みを抱えがちです。しかし、深刻な看護師不足からブランクありの看護師を歓迎する医療機関は増えており、充実した研修制度で迎え入れてくれるケースもあるのです。

続きを読む
ナースとして転職する上での疑問を解決
No.349 ナースとして転職する上での疑問を解決

新しい職場や環境でのスタートは課題が多いかもしれません。ナースとしての転職は大きな一歩ですが、多くの疑問や不安が伴うことがあります。今回は、ナースとしての転職に関する疑問を解決するための方法をご紹介します。

続きを読む
必須!ナースの採血練習方法
No.240 必須!ナースの採血練習方法

経験の浅いナースの方だと、採血する方もされる方もドキドキしますね。上手に採血するには、やはり何と言っても数をこなす必要がありますが、どのようにして練習すれば良いのでしょうか?今回は採血の練習についてお伝えします。

続きを読む
ナースの資格を種類ごとにご紹介
No.361 ナースの資格を種類ごとにご紹介

ナースは医療の現場で患者の看護を担当する重要な役割を果たします。ナースとして働くためには、様々な資格が必要とされます。今回は、ナースの主な資格種類についてご紹介します。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »